見出し画像

1型糖尿病日記No.784

5月7日
この日は診断されて784日目です。

ゴールデンウィークも終わりましたね。

大学時代の友人が、GW明け出社しただけで上司から喜ばれたそうです笑 というのも連休明けに会社を辞める人が多いらしく、退職代行サービスの依頼が殺到しているというニュースを見ました。

依頼者は「自分で言い出すことができない」や「雇用側とのもめ事を回避したい」などの理由でサービスを活用するみたいです。新入社員だけでなく30代や40代の社員も連休明けに退職代行を活用する人がいるみたいです。

退職代行モームリの代表は、退職代行が企業の抑止力になって企業の労務関係が良くなり、最終的には退職代行がなくなればいいという話をしていました。退職代行サービスの需要が高まっていることだけを見れば、あまり良くない話なのかなと思っていましたが、企業の労務関係や労働環境が改善されるきっかけにつながるのであればいいことなのかもしれないと新しい視点を得ることができました。

新卒社員が入社後すぐに退職することについて、様々な意見が飛び交っていますね。「すぐやめてしまう人はどこに行ってもすぐ折れる」や「自分に合わないと思ったらさっさとやめればいい」など。

企業が新卒社員を採用し育成することはかなりのコストがかかるはずなので、今後企業の採用の仕方も変わっていくだろうなと思いました。

この退職代行業者「モームリ」のサイトを見ると、正社員、契約・派遣社員が22,000円でパート・アルバイトが12,000円でした。僕が思っていた価格よりもかなり高額で、相場は25,000円~50,000円だそうです。大金を払ってでも代行してほしんですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?