心理占星術 双子商会

⭐︎心理占星術カウンセラー⭐︎ 自分をまっすぐに生きると決めた人の サポートを致します。 …

心理占星術 双子商会

⭐︎心理占星術カウンセラー⭐︎ 自分をまっすぐに生きると決めた人の サポートを致します。 自分にとって最善の人生をクリエイト したいと思いませんか。 お話し聞かせてください。 well-beingの提案致します。

最近の記事

ジェネレーションギャップ②

そして、もう一回り若い世代になると その考え方が急に柔軟になる気がする。 どんな立場でも自分のやりたいことで お金を稼ぐことを 諦めない人によく出会う。 かと言ってがむしゃらに 「やらねば!!」 みたいな雰囲気でもなくて、 工夫しながら努力はするけど、 頑張りすぎてはいない。 そして、もう一回り若い世代になると その考え方が急に柔軟になる気がする。 根本的に 「女がやりたいことをやるなんて」 「母親が自分のことを優先せるなんて」 「好きなことでお金を稼ぐなんて甘い」

    • ジェネレーションギャップ①

      自分より年上の方が圧倒的に多かった環境から いつの間にやら、 自分より一回りも二回りも若い人たちが 活躍するような年齢になりました(泣) 双子商会のお客様は幅広く、 高校生から79歳まで!! (これは更新するかもしれない!) ここ数年で仲良くなったお友だちは 一回りほど年下の子が多い。 最初は「朝倉さん、憧れます~」 とか言ってくれるのだけど、 何てことはない。 あっと言う間に、立場は逆転。 柔軟性があって、 物知りな若いお友だちに お世話されてばかりである。 仲良くして

      • 職業 主演女優

        セッションに来られる理由は 人それぞれです。 人生において 凸凹な場面の 凹の状態で来られる方は 先ずは穴埋めというか 「なぜ、凹になりやすいのか。」 の理由を ホロスコープを通して 紐解いていきます。 凹の理由が 他者の中にあると思っている方が ほとんどです。 今、自分が苦しいのは 職場の人間関係が上手くいってないから。 夫が自分の気持ちを理解してくれないから。 気の合わないママ友と付き合わないといけないから。 子どもが思い通りにならないから。 などなどなど

        • 火星の力

          私の投稿では 「私らしく」 「自分を生きる」 を、毎回しつこく言っていますよね。 占星術を通して それを伝えたいだけなので しつこくてすみませんが それでいいんです。 どうして 「私らしく」 「自分を生きる」 が、そんなに大切なの? と言うと、 「私」という存在を表すのが ホロスコープでは火星【 ♂ 】になります。 火星は、牡羊座のルーラーで ホロスコープの1番最初です。 何はなくとも 【 火星=私 】 というエネルギーを実感していなければ 大げさに言うと 先に進めな

        ジェネレーションギャップ②

          おかえり太陽

          1年に1回やってくるお誕生日。 占星術では、 「太陽回帰」と言います。 自分が生まれた瞬間に 「太陽が何座の何度の位置にあったのか」で 毎年、その度数に太陽が重なる瞬間が 太陽回帰です。 私は 1976年5月25日 am3:30 に生まれたので 太陽が双子座3°の時にこの世に誕生しました。 そして 今年、太陽が双子座3°になった瞬間は 2024年5月24日 pm6:09 その瞬間のチャートが今年の太陽回帰で 今年のテーマになります。 分からなくても良いのですが そう言

          誕生日に思うこと。

          今日は誕生日。 48歳になりました。 48年前の今日、生まれたわけですが、 予定日より1ヶ月早く 超未熟児で誕生したそう。 母親が妊娠中毒症で 救急搬送されて 帝王切開で取り出された私。 母子手帳に ‘‘ 仮死状態 ‘‘ と書かれていました。 当時の医療では 助からないだろうと言うことで 私は放置されていたらしい。 ( 本当らしい ) とにかく母親の命をと言うことで 「子どもの方は諦めてくれ」と 説明されたっぽい。 父親は 何処かに飲みに行っていて 携帯電話もない

          誕生日に思うこと。

          開運ごっこはお終い

          継続セッションを続けているからこそ 分かってくることが たくさんあります。 占いと言うと 霊視みたいな能力で すべてが分かったり 自分にとっての最善な未来を予言して くれる。 と思っている方もまだまだ多く もちろんそのような 特殊な能力や技術を使って 人助けをしている方もたくさんいらっしゃいます。 しかし、多くの場合は ‘‘ 自分にとっての最善 ‘‘ と言うよりは 自分が社会の中に適合していけるかどうかを 知りたいんだなと思うことが ほとんどです。 お金には困りませんか

          開運ごっこはお終い

          ラブストーリーは突然に

          ※恋愛ネタではありません(笑) このような仕事をしていると 毎回同じアドバイスをすることがあります。 特に今は継続セッションをしているので ご本人は、毎回違う問題を提示してくるのだけど 「その根本は先月と同じ問題ですなぁ。」 と言うことがほとんどです。 本人としては、早く問題を解決したい 焦りもあるだろうし 他者のアドバイスや教えを聞いていると なんとなく理解したような気になって しまうのだと思います。。 最近はSNSで情報交換や情報収集が出来るので 自分の知りたいこ

          ラブストーリーは突然に

          これが私の生きる道

          双子商会のイチオシメニュー 【これが私の生きる道】 メニュータイトルの由来は PUFFYの曲です! 1998年にリリースされた あの曲。 当時20歳だった私はPUFFYの虜に なりました♡ さっそくスパイラルパーマをあてて Tシャツとダボダボの古着のジーンズで カラオケで歌いまくってました(笑) あぁ懐かしい… 私にとって大切に育てていきたい メニューのネーミングだったので 特別な思い入れがあって しばらく考えていました。 『それぞれがそれぞれの人生を 自分の

          これが私の生きる道

          頭ぱっかーん

          すべての星占いがそうとは 言いませんが 断定的に書かれていることが多い気がします。 ○○座はこんな人!・・・蟹座さんは優しい ○○座の運勢は・・・1位は牡牛座です! こんなことに注意して!・・・噂話の好きな人。 ラッキーアイテムは・・・カツ丼です! 相性の良い星座は・・・乙女座さん♡ そんなん、みんなに当てはまらん?? もちろん 難しいホロスコープの解釈を 素晴らしく分かりやすくお伝えしている方も いらっしゃいますが ラッキーハッピー系の星占いは 「どうしてそうなったの

          母の日

          2024.5.11 母の日でしたね。 忘れていました。 母の日なので 母のことを記しておこうと 思います。 写真は今年の初めに あつめるの 星野尾みさきさんに撮って いただいたもの。 私も母も辰年で (48歳と84歳) 母の誕生日でもあったので お正月に撮ってもらいました。 とっても良い記念です。 「こんな写真を撮ってもらうなんて 仲が良いんですね。」 と思われるかもしれませんが うーん。 “ 最近になって和解した ” と言う感じでしょうか。 私の母は

          燻ぶりがちなのは…

          今年は春分あたりから あまり天気が良くないと思いませんか? 例年ならゴールデンウイークとか 半袖で~ 子どもが水浴びして~ ソフトクリームが売れます~ とかニュースで見かけますが 今年はお出かけするにも インナーは長袖シャツ? 上着を用意する? って迷ったくらい なんだかスッキリしない。 と言うか ハッキリしない。 暑くもなく 寒くもなく 晴れてるけど ちょっと曇り。 そして しょっちゅう雨が降る… 地域性もあるかもしれませんが そんな印象です。 それもそのはず。

          燻ぶりがちなのは…

          中年の太陽を取り戻せ

          ここ数日のセッションは 獅子座がテーマでした。 獅子座 陽サイン / 不動宮 / 火のエレメント / 関係性 そして ルーラーは太陽 占星術を知らない人にとっては なんのこっちゃでしょうけど、 まぁ強いって言うか 眩しいって言うか うん。まぁ、やるのは大変。 って感じ。 これは、獅子座さんに限ってと言う訳ではなく 誰しもが 『自分を生きる』ということは この獅子座(太陽)の振る舞いを やらなければならない。 皆さん 太陽って一つだと思うじゃないですか。 ではなくて、

          中年の太陽を取り戻せ

          『これが私の生きる道』成長日記②

          先日、 4回目のマンツーマンサポートセッションに
来られたクライアントさんと お話していました。 個人販売をしている方なのですが、
発信をしていくこと
社会からの評価に常に晒されること
売り上げで自分を評価すること… など
もちろん厳しい世界ですのでそれは
付いて回ります。 ですが、
自分に軸を置いて周りを見ることが
出来なければ
いつまでたっても他人や社会に合わせて
自分を変えていくことになる。 彼女の場合、
外見がとっても柔らかな雰囲気 (蟹座)で
自分よりも他者の

          『これが私の生きる道』成長日記②

          『これが私の生きる道』成長日記①

          双子商会には 半年間マンツーマンサポートの メニューがあります。 【これが私の生きる道】 (ホームページよりメニュー見てね⭐︎) 頑張り屋さんで目標が高いのは 良いことだけど ちょっと本来の自分からズレて ないかしら? 本来の自分のやりたい事よりも お金を稼ぐことや フォロワーや 周りと比べてしまって ちょっと苦しくなってませんか? それってとても残念! もちろん 社会で目に見える成果として 収入やフォロワーは 大事なバロメーターではあると 思います。 でも 「自

          『これが私の生きる道』成長日記①

          『みんなちがって、みんないい』みんな大丈夫?

          「みんなちがって、みんないい」 金子みすゞさんの〚わたしと小鳥とすずと〛の 最後の一文として有名ですよね。 日本人なら耳にしたことのあるフレーズだと 思います。 以前、金子みすゞさんの故郷の 山口県長門市の仙崎を訪れたことがあります。 街並みを散策したり、 金子みすゞ記念館を覗いたりして、 金子みすゞさんを身近に感じました。 あと、金子みすゞさんの生涯を 松たか子さんが演じた 〚明るい方へ明るい方へ〛というドラマを 観たことがあり、 動揺詩人として有名な金子みすゞさんですが

          『みんなちがって、みんないい』みんな大丈夫?