記事一覧

続【EDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

回してたらいろいろ認識が変わってきたのでメモ書きのような補足。 新しいリストはこっち。丸い感じにチューニングしたつもり。 ・《うろつく玉座》より《似通った生命》…

こはお
3週間前
8

【EDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

気になる伝説のクリーチャーがいたので重い腰を上げて久々に新しいデッキを組みました。その名も《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》。なお筆者の環境の…

こはお
1か月前
40

10月の振り返り

このサービスに登録してからあんまり利用していないので、記事として一纏めにできる題材が無かったりやる気が出ない時は最低限日記(月記?)をつけるようにしようかな。 MT…

こはお
7か月前

【Diablo4】 バーバリアンのシーズン0振り返りと現段階の感想

シーズン1開始直前までの自分のプレイの振り返り、および現在の Diablo4の感想を載せておく。 友人と一緒に遊ぶ予定で、自分が前衛っぽいクラスをやることだけは決まって…

こはお
10か月前
1

【EDH】Rasputin Dreamweaver

組み直してまだまだ日は浅いが、おおよその方向性が定まって来たので一旦ここに書き記しておく。統率者は《Rasputin Dreamweaver》。青白ランプ的なコンセプトのデッキであ…

こはお
10か月前
5

続【EDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

回してたらいろいろ認識が変わってきたのでメモ書きのような補足。

新しいリストはこっち。丸い感じにチューニングしたつもり。

・《うろつく玉座》より《似通った生命》のが強くね?とちょっと思っていたけど、ロクサーヌの下の能力も誘発型能力のため、アーティファクトトークンから追加で2マナ(つまり3マナ)出るようになるっぽい。ただ倍化系は枚数のバランスが難しく何枚入れればいいかはまだはっきりしない。

もっとみる
【EDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

【EDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

気になる伝説のクリーチャーがいたので重い腰を上げて久々に新しいデッキを組みました。その名も《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》。なお筆者の環境の想定レベルはたぶん7くらいです。

場に出たときと攻撃したときに《隕石》を生成し、マナを引き出す目的でアーティファクト・トークンをタップするたび追加で1マナを生成します。

普通に出して殴っているだけで毎ターン小物の

もっとみる

10月の振り返り

このサービスに登録してからあんまり利用していないので、記事として一纏めにできる題材が無かったりやる気が出ない時は最低限日記(月記?)をつけるようにしようかな。

MTG:
パイオニアを主に土日でTLS予選や高額カード争奪戦を回ったりとそこそこ充実しています。
せいぜい一没程度で結果は特に出していないので調整の話とかはまた需要と機会があれば。
じゃんけん大会からズブズブと沈み込んでいって久々に紙のス

もっとみる

【Diablo4】 バーバリアンのシーズン0振り返りと現段階の感想

シーズン1開始直前までの自分のプレイの振り返り、および現在の Diablo4の感想を載せておく。

友人と一緒に遊ぶ予定で、自分が前衛っぽいクラスをやることだけは決まっている状態でスタート。
ドルイドで狼男や熊男に変身するビルドが好みの雰囲気がしたのだが、Diablo2でも3でも自分でバーバリアンを使ったことがなかったことに気付きせっかくだからと土壇場でバーバリアンを選択。初手からいきなり「バーバ

もっとみる

【EDH】Rasputin Dreamweaver

組み直してまだまだ日は浅いが、おおよその方向性が定まって来たので一旦ここに書き記しておく。統率者は《Rasputin Dreamweaver》。青白ランプ的なコンセプトのデッキである。

Legendに収録されてからというもの一回も再録されていないため、収録カードそのものを見ると完全に意味不明のテキストだが、現代語に訳すと意外と単純。要は6マナで出して7個のカウンターが乗って出てきて、それを7マナ

もっとみる