見出し画像

【チャート一覧】今月のマーケット情報~ 2023年12月 ~ ※2023年締めver

やや遅れましたが毎月更新する、
今月の市場( マーケット ) + コモディティ ( 商品先物 ) を投稿します。
2023年が終了となりましたので、
「 総括 」+「 10年の推移 」 も
つけておきます。

2023年の総括

■ 株価:株高の一年となる
 ・日経平均: 26,094 → 33,464 = 28%高
        ( 史上最高値の38,957に+16%まで迫る )
 ・NYダウ  : 33,147 → 37,689 = 14%高かつ史上最高値
 ※日経平均がいつ上がるか興味ある方はコチラ(ここ)※やや古い

■ 世界の中心である米国金利:
 →名実共に金利高進むが、期待インフレは2%前半と未だ堅調

 ・FFレート: 4.33 → 5.33 = +1%と更に短期金利上昇
 ・米10年債: 3.84 → 3.87 = +0.03% と長期はほぼ変わらず
 ・米10年BEI:2.30 → 2.16 = -0.14%とわずかにインフレ抑制
       とはいえ、2%前半と堅調な成長予測といえる
 ・米実質10年金利: 1.54 → 1.71 = 0.17%の実質金利上昇

■かたや日本の金利:
 →名目は上昇したが、実質金利は低下=金融緩和が更に進んだ1年

 ・日10年債: 0.45 → 0.65 = 0.2%の長期金利上昇
 ・日10年BEI:0.83 → 1.15 = 0.32%の期待インフレ上昇
       ( ※BEIのみ12月22日の値を終値として代用 )
 ・日実質10年金利: -0.37 → -0.51 = -0.14%の実質金利低下

■結果、日米(実質)金利差:金利差は拡大
 ・1.91 → 2.21 = +0.3% と金利差は拡大
■ 為替
 → 日米金利差拡大で円安が更に進むが、ドル自体は為替安方向に。
 ・ドル円:131円 → 141円 = +10円の円安
 ・ドル指数:103.5 → 101.3 = -2.2とドル安が進む

■ エネルギー価格:原油・ガス・石炭共に低下
 → 石炭以外はコロナ直前価格に迫るまで鎮火されたといえる

 ・WTI原油(先物) :80.5 → 71.3 = -11%の原油安
         ( コロナ直前19年12末比で+17%まで鎮火 )
 ・天然ガス(先物):4.48 → 2.51 = -44%のガス安
         ( コロナ直前19年12末比で+18%まで鎮火 )
 ・石炭(NEWC):404 → 146 = -64%の石炭安
         ( コロナ直前19年12末比で +116%とまだ高い )

■ 有事の金:金利上昇したが、不確実性が高まる中で金価格上昇。
 ・金:1819.7 → 2062.4=+13%高
   ※金について詳しく知りたい方はコチラの記事を(ここ


PCの方は画像をクリックして
横にスライドして見てもらう方が見やすいかもです。
( 画像の拡大必要ですが )


① 週足~1年~

② 月足~5年~

③ 月足:ロング~10年~

④ 日足~3カ月~


今回は以上となります。

昨年は記事を読んでいただき、ありがとうございました。
今年もこんな感じでやっていきますので、よろしくお願いします。
なかなか更新が遅くて申し訳ないですが、温かい目で見ていただけると助かります・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?