見出し画像

躁鬱病、統合失調症の僕は何のために頑張っているのか

こんにちは、あまたつです!
最近の僕の悩みですがなぜ頑張り続けているのかを振り返る機会になりました。

ダイエットの指導も慣れてきて充実する日々ですし、現実世界でもダイエットセミナーの講師を始めたりと順調にステップアップしています。

最近は電子書籍を出版しようと動いています。

頑張って充実はしているけれど何か心の中には穴が空いたままで頑張っても抜け落ちることがありました。

電子書籍に詳しい友人に出版する目的は何か聞かれた時に答えられませんでした。友人は「別に儲けるつもりがないならやめたほうがいいよ。負担も大きいし」と言われました。

その言葉を聞いて「自分は誰かに認めてほしいのかな」と思いました。承認欲求の奴隷になっているのかもと思い始めました。また躁鬱の躁(興奮状態)に入ってるのかなと考えるようになりました

もちろんうつ病や統合失調症で太った人を痩せるサポートするのは承認欲求というより自分の人生のミッションだなと感じてます

しかし僕は躁鬱病や統合失調症で働けない期間が長かったです。誰にも認められない日々が続いてやっと最近開放された気持ちでした。そしてもっと認められなくてはという気持ちになりました。

誰もが持っている感情だと思いますが、僕の場合は統合失調症や躁鬱病(双極性障害)を持っていてまともに働けなかったからさらに強いと感じています。

出版は元々興味がありましたが心の隅にありました。ダイエットセミナーが無事成功して新しいステップに行きたくなったんだと思います。

いつになったら充足感は得られるのかそこがポイントです。

まだわからないです。

今の現状にも満足できる部分はあると思うので自分を労ることが大事だと思いました。

ダイエットで奮闘記する日々を書いているので頑張れてる部分を再確認したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?