プレイヤーズツアー予選(WPNPTQ)のはなし

今日Twitterで、新しいPTQ(WPNPTQ)について話題になっていて、新しい制度について理解していない人が思った以上に多いなあと驚きました。

そこでちょっと情報を整理してみます。

情報源は下記公式記事になります。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032923/

https://wpn.wizards.com/ja/article/introducing-players-tour-qualifiers

プレイヤーズツアーそのものの説明は端折りますが、要するに今までのMCみたいなものです。その参加権利を得る方法はいろいろありますが、今回はその中の1つ、「プレイヤーズツアー予選」に関する話。

予選には2つあります。
・プレイヤーズツアー予選(PTQ)
・WPNPTQ

PTQの方は、今まで行われていたMCQと同じようなもの。対して、WPNPTQは、店舗が開催できるもののようです。
両者の違いについては、上記2番目の記事にわかりやすい表が載っているのでそちらを参照してください。

今回話題になっていたのはWPNPTQの予備予選です。

WPNPTQでは、予備予選を「やってもよい」ことになっています。
要するに、収容人数が少ない店舗でもWPNPTQを開催できるようにするための施策なのでしょう。
大型店舗で開催されるWPNPTQの場合は、予備予選がない可能性が高いのではないかと思います。

ですので、必ずしもWPNPTQ=予備予選がある、というわけではないです。

ちなみに、WPNPTQは2019年10月スタート、PTQの方は2020年1月スタートだそうなので、ここから3か月間はWPNPTQしか選択肢がありません。

…といっても、現時点で日本で開催されるWPNPTQは3つしかないのですが…
…まぁ、さすがに増えるでしょう。きっと。(一応ソースは下記)

https://magic.gg/news/2020-players-tour-qualifiers


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?