見出し画像

ELD期スタン① 環境雑感

エルドレインの王権が発売され、新環境になりました。1か月後にはこの環境でMF名古屋もありますし、WPNPTQがたくさん発表されました(下記)。現時点で感じたことを書いてみます。

https://mtg-jp.com/events/detail/0000034/

MPLの影響

MTGアリーナの影響で、最近は発売前からがっつりスタンダード出来るので、メタゲームの回転が初期から早い印象がありましたが、今回は今までよりももっと早いなと感じています。今回は発売前にも関わらずMPLが始まっており、プロプレイヤー達の考えたデッキリストが公開されているので、みんなこれを参考にしているのではないでしょうか。

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/competitive-gaming/eldraine-split-sapphire-division-decklists

デッキ種類

アリーナや、各種大会結果などから、現在のメタゲームは以下のようなイメージ。

Tier1
・シミック系ランプ/ミッドレンジ
・創案の火(騎兵タイプ/スーパーフレンズタイプ)
・ゴロス原野
Tier2
・エスパースタックス
・シミック系フラッシュ
・赤単アグロ
・赤黒アグロ
よくわからん
・ゴルガリ系アドベンチャー

Tierは自分の感じた印象です。アドベンチャーデッキは、MPLではたくさんいたものの、アリーナで全然当たらず、「よくわからん」としました。

・シミック系ランプ/ミッドレンジ

金のガチョウ→オーコ→狼のムーブがえぐい。
フードでナチュラルにアグロ耐性があるし、狼がめちゃめちゃ固い。
ただ、ゴロス原野とエスパースタックスがちょいきついかなという印象でした。

・創案の火

ジェスカイが主流っぽいけどグリクシスもちょこちょこ。
フェイ+創案で、色拘束関係なくウィッシュボードできるのが素晴らしい。
デッキパワーは感じるものの、どうしても創案の火というカードの性質上、重めのカードをたくさん採らざるを得ず、創案の火の依存度が高くて安定性に疑問が。対アグロもクラリオン次第かなと。
アイデア次第で今後も新たなタイプが出てきそうな気はしますね。

・ゴロス原野

長期戦最強と思われる。当たり前だが。
環境的に多そうなシミック系フードに強く、エスパースタックスにも強そう。現在のメタだとベストデッキっぽい気がしています。
原野そのものを処理できるカードが少なすぎるんですよね…

・エスパースタックス

回してみたものの、適正がないのか全然勝てなかったのでよく分かりません…。コントロールとしては前環境のエスパーほどの強さは感じなかった。
あと、漂流自我、タミヨウ、アショクなど、クリティカルに刺さるカードが多いので、サイド後の戦略に工夫が要りそうな印象。

・シミック系フラッシュ

これはまだ自分で回しておらず、あまり当たりもしてないので正直まだなんとも言えず。

・赤単/赤黒アグロ

フードデッキが多いと予想しているので厳しいだろうと思っていましたが、創案デッキが増えれば立ち位置はよくなるのかも。あとはゴロス原野も有利か。あと、なんだかんだでアグロが好きってタイプの人は一定数いるので、それなりの数にはなるだろうなと。

・ゴルガリ系アドベンチャー

上でも書きましたが全然当たらず、また自分でも回してみたけれど、あまり感触がよくありませんでした。
アドはめちゃめちゃ稼ぐけど、クロックが低くて、遅いデッキ相手に結構厳しそうだなと。具体的には原野。あとはペイライフが痛すぎるのが気になりました。

現状での雑感はこんな感じ。自分自身は現状スゥルタイフードをメインに回していて、正直勝率はかなり高いです(75%)。ただ、明確に苦手なデッキもあるので、もう少し検討が必要かなといったところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?