見出し画像

好きな珈琲豆の探し方

 このnoteは、「意識してストレートとか飲んでなくていつもはブレンドばっかりだけど実際ストレートってどうなん?」という初心者の方々に対する助言である。あくまで好きかどうかを判断するための1つの道標なので、このnoteは、珈琲を飲みながら参考にする程度にしてもらうとひじょうに助かる。

はじめに

 先述したいことがある。それは、ブレンドは単純に強い、ということだ。飲みやすいしそれゆえ万人受けし、なにより普通においしいからだ。よく知らないお客さんに出す珈琲はブレンドの方が無難だろう。なのでストレート<ブレンドと単純に考えない方がいい。ストレートなんて、所詮自己満足の世界なのだから……

 とはいえど、ストレートにはブレンドにはない魅力だって沢山あるわけで、今回はこれについてと、あなたが好きな珈琲豆を見つけることができるようになるための1つの道標とを記そうと思う。

定義

 ここでちょっとした言葉の説明をする。

 珈琲豆・豆→珈琲豆それ自体。もう豆でしかない。

 珈琲・コーヒー→珈琲豆にお湯を通した抽出物。もう飲み物でしかない。

飲んで自分の好みを知る

 とはいえど、まず何からすればいいかわからないし、そもそも自分がどんな味を好むのかも知らないだろう。ので、取り敢えずは飲むところから始めよう。

 僕の経験上、珈琲を好んで飲む人は「苦いのが好き派」と「酸っぱいのが好き派」の二種類に大別されるような気がする。どっちもすきって人はどちらも飲みなれている人で、これはもう玄人だ。まずはあなたがどちら派なのかを判断しに、喫茶店に行ってみよう。

 喫茶店に行ってみると、よく分からない豆の銘柄が書かれた珈琲が並んでいることだろう。そしてもしそこが親切な喫茶店なのならば、どの珈琲が酸っぱく、どの珈琲が苦いのかを味覚チャートとして書いてあることだろう。とりあえず、極端に酸っぱいものと苦いものを飲んでみよう。

苦味酸味は豆の銘柄だけでは決まらない!

画像1

 上の表は、僕らの選択できる過程によって変わる味をまとめたものである。このうち、喫茶店に書いてるものは焙煎度ぐらいだろうか。無論、銘柄によっても苦味酸味の量は変化してくるが、基本的に「深煎り=苦い、浅煎り=酸っぱい」と思ってくれて構わない。深煎りと浅煎りを飲み比べ、どっちが好きかでも判断しよう。

 どちらを好きに感じたか?この際、「香りは~」とかそういう面倒なことは考えなくてよくて、単純にうまいと思った方のものを選べば良い。

豆を選ぶ

 本題だ。どうやって豆を知り、選ぶのか?実はこの世界には、こんな素晴らしいサイトがある。僕も愛用させてもらっている。

 豆自体の味の傾向をまとめた表や、どこで生産されたかなどが、詳しく述べられたサイトだ。ここで購入すると、焙煎したての豆を購入できるので、好きな豆が決まった後はここで試すもよし、新たな豆に出会う機会にしてもよしと万能なサイトである。

 ひとつ言っておきたいことがある。それは「価格が高い=おいしい」とは限らない、ということだ。

 豆の値段は主にレア度が高い、カップオブエクセレンスで高評価を得た、などで決まる。カップオブエクセレンスとは取り敢えず「今年の高品質な珈琲を見つける大会」だと思ってくれて構わない。

 ただここで高評価を得ているからといって、それがうまいと確定したわけではないのだ。(一度よくわからない高評価を得た珈琲を飲んでおおいに後悔したことがある。)尤も、これらも経験として飲んでおくべきではあるが……

 豆は飽くまで味覚チャートを見て決めるべきだと、僕は思う。

俺撰!おすすめの豆

 苦いのが、もしくは酸っぱいのが好きとわかったところで、どの銘柄をうまいと感じるかなんてわからないだろう。基本的には味覚チャートを見てくれれば問題ないのだが、ここでは僕がお勧めする豆を「苦いのが好き」、「酸っぱいのが好き」に分けて紹介するとしよう。

苦いのが好きな人に→マンデリン

 どこに行ってもこの豆は紹介されているし、ファンも多い超有名な銘柄だ。

 僕が最も愛飲している豆でもあり、そして僕の周りの人たちもこぞって飲んでいるものだ。大概の喫茶店にはあるし、飲む機会も多いだろう。

 特徴としては、とにかく酸味が無い。そしてマンデリンだ!と一度飲めばわかってしまうぐらいの香りがする。

 おすすめの焙煎度はシティ~フルシティ、僕は中細挽きにして高めのお湯で普通に入れるのが僕は好きだ。

 基本的に苦い銘柄は深煎りにすることが多いような気がする。しかし、例えばマンデリンを浅煎りにするとまた別の味になって面白いので、これもまた是非飲んでみて欲しい。

 次は酸っぱい豆についてだが、僕が苦い豆の方が好きなので、ここではとにかく酸味が強い豆を紹介する。

酸っぱいのが好きな人に→ハワイコナ

 これは酸っぱいのが好きな人から高評価を得ている豆だ。とにかくジュースのように酸味が強い。割とレアな豆なので、ちょっと高いところが玉に瑕だが……

 おすすめの焙煎度はライト~ミディアム、粗目に挽いて普通のお湯でさっと淹れると、ごくごく飲める。らしい。(買ったことがないので他人のを参照した。)

 苦い豆とは対照的に、酸味の強い豆は浅煎りにする事が多い。香りを重視しているだからだろうか……?

まとめ

 喫茶店に行って苦いのと酸っぱいのを飲む
 →自分の好みを知って味覚チャートを参考にしながら豆を知り、それを飲む。

最後に

 とにかく今回は「苦いか酸っぱいか」で判断するようにしたが、これらが味に与える影響がほかのものに比べて大きいというだけで、珈琲とはこれだけの要素で決まるものではないことはすでに知っていることだろう。コクや甘味、香りなども重要な珈琲の要素だ。慣れてきたらここら辺にも注目してみるとよいだろう。因みに僕はまだ甘味をよく理解していない。(これが甘味……なのか?レベル。珈琲は難しい。)

 という訳で、ここまでに好きな豆の見つけ方について語ってきたが、どうだろう、見つけることはできただろうか?できたのならそれが僕が望む最良の結果だ。では、良い珈琲ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?