見出し画像

プラモデル初心者がガンプラやってみた / 水星の魔女

知りませんでした。まさか、ガンプラがほぼ500円で買えちゃうなんて。

みなさんはプラモデルを作ったことはありますか?私は昨年の『水星の魔女』を見て、初めて挑戦しました。

SDエアリアルの発売日にたまたま模型屋さんを通りかかり、あ!これは!と気がついたらお迎えしちゃっていたんです。

SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル
税込660円

プラモデルやガンプラって、もっと何千円〜何万円するイメージだったので、ほぼワンコインで買えてとてもびっくりしたことを覚えています。

ところで、勢いだけで買ったはいいものの、プラモデルって道具が必要でしたよね……?え、ニッパー?ヤスリ?塗料?ピンセットに綿棒?そんなの持ってない!さっそく詰みました。私の初プラモはここで終了です。

と、思っていたのも束の間
なんとこのSDエアリアル、道具が必要ないんです。

色は付いているし、タッチゲート方式と言って手でパーツを切り出せちゃうらしい……つまり、このキットだけで作れちゃうんです。

凄い。先輩オタク達に聞いて、結局ニッパーとピンセットは用意したのですが、道具がなくても作れるなんてびっくりしちゃいました。イメージしてた難しいプラモデルとちがう!

初心者かつ不器用な私ですが3時間半ほどかけて何とか完成させました。

↑開封〜完成まで。シール貼りがいちばん難しかった……。

初プラモデル楽しかったです!ガンプラの説明書はとても分かりやすくて親切でした。折り紙の説明書も読み解けないくらい工作はニガテなので、完成した時の喜びはひとしおでした。

なにより、自分で作ったプラモはカッコイイ
私のエアリアルが一番。

SDだから、ちょっと可愛くなっちゃうところも好き

このあと、HGルブリス、HGエアリアル、スレッタちゃんのFigure-riseといろいろ組み立てました。

いまはアニメ最終回で一目惚れし、模型屋さんに初日開店凸してなんとか買えたキャリバーンをまったり組み立て中です。積みプラになっているミオリネさんや改修型エアリアルもいつか作りたい気持ち。

イメージよりお安くてびっくりしたプラモデルも、等身が上がりパーツ数が多くなると価格が上がります。1/144のHGシリーズだと税込1,500円くらい。それでもやっぱり、思っていたよりお買い得。

⚽️ゴールを決めたHGエアリアルくん

こんなに楽しい遊びが簡単にできるなんて知らなかった!完成したときの達成感は心地良いし、作っている時間も楽しいんです。プラモデルを組み立てている時の感覚は読書に近くて、無心でその世界に浸れる所がとても好きです。

↑過去の同時視聴&ガンプラアーカイブ
たま〜に配信でも組み立てているので、良かったら一緒に作りましょう。
先輩ガノタさん、いろいろ教えてください~!!

読んでいただけたことが何よりも嬉しいです。ありがとうございます。また書きますね!