見出し画像

live meets vol.5 harhaの感想

みなさまこんにちは。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。私はおなかがすきました。

2024年1月26日金曜日、Spotify O-EASTにて開催されたLive Meets Vol.5。
その中で3組目に登場したharhaの感想です!!


基本情報

Live Meets Vol.5
日時:2024/1/26(金)開場18:00/開演18:00
場所:@ Spotify O-EAST
出演者:あたし、harha、ケタチガイ、松尾太陽、安本彩花(私立恵比寿中学)、松田今宵

セトリ

1.人生オーバー
2.浪漫人
3.怪々界
4.アンデルセン
5.ボクラノ
6.アルテルテ
7.草縁(新曲)

編成

ハルハさん
曲によって色々。エレキギターを弾いたり謎の電子楽器(?)を演奏したりハモったり煽ったりラップしたり色々でした。たぶん黒シャツ着てた。

ヨナベさん
いっぱい歌を歌ってました。パーテーションでシルエットしか見えないようになっているので、たまにカメラが横アングル撮してくれるとき以外は実在の確認も難しかったです、、!白ドレスがかわいかった。

各楽曲の感想

セッティングの時間が結構長かったような。

1.人生オーバー

イントロアレンジ。大量のニコちゃんが降ってくる映像とともに、ピクサー映画の劇伴っぽくもどこか狂気的なものが感じられる音楽が流れ出す。それがだんだんと聞き覚えのあるメロディに変わり、ハルハさんがイントロのギターソロを弾き始めました。

いや〜、緊張しただろうな〜〜(何様)

よなべさんがゆらゆらしながら楽しそうに歌っていて非常に幸せでした。

2番サビの「神不誠実です」をミスっちゃって一瞬落ちてたのにそのままハモり続けるハルハさんは流石だったし次の瞬間には復活するヨナベさんに率直にすげー、と思いました。やっぱりプロってすごいと思います。

ラスト「絶対的な〜」1回目はハルハさんだけで2回目からヨナベボーカルに戻ってました。非常に良い。

「harhaです!!!!!」

2.浪漫人

そして間髪を入れず浪漫人のイントロが始まります。

シンプルに歌がうまい!!!人生オーバーからの落差もあり一気に声色が変わったような気がしました。

「歌って乗ってこうぜ!!!!」が確実に観客である我々に向かって歌ってました。2人で楽しそうに叫んでて嬉しくなります。

なんか1番しか歌ってなかったような気がしたのは私だけですか???

ラスト「忘れてしまうまで」の「まで」の部分がエンドレスに続き(「忘れてしまうまでまでまでまで….」って感じ)スクリーンに映る浪漫人の映像がだんだんと乱れていきチラチラと混ざってくるのがとある曲のジャケ写です。

怪々界だ!!!!!

3.怪々界

とにかくかっこよかったです。低音がかっこよかったです。

サビでぶんぶん手を振り回して歌うよなべさん。2番頭のハルハさんとヨナベさんの掛け合いのところ本当に楽しそうだった。

「死ぬほど歌っていようぜ」「お前も」とかの迫力がすごかった。声が震えてているところを聴いてああこれはアーカイブを100周くらいしなければと思った記憶があります。本当にすごい、、

MC

ハルハ「改めましてharhaです!あつい、ばちあつい…」
ヨナベ「あはは〜」
ハルハ「はじめましてharhaと申します、知ってる人も知らない人もいっぱいいると思いますので自己紹介だけさして頂きます。僕が曲作ったり今みたいな感じでよく喋ったりするハルハと申します、お願いします」
(拍手)
ハルハ「そして!」
ヨナベ「はい、私がいっぱい歌を歌ってる方のヨナベですよろしくお願いします」
(拍手)
ヨナベ「お願いします〜」
ハルハ「見えてますか?w 本当におるかわかんないですね、実在してるかわかんないですけど」
ヨナベ「見えてるかな?」
ハルハ「はい、今日ね、いっぱいいろんな曲持ってきてここの皆さんをわちゃわちゃにしてぐちゃぐちゃにして帰ろうかなと思いますので最後までよろしくお願いします!!」
(拍手)
ハルハ「えーそれでは次の曲は、みなさまを童話の世界にお連れいたします」
ヨナベ「よっこいしょ」←は??????かわいすぎでは?????????

4.アンデルセン

ハルハさんはよくわからない電子楽器をかっこよく演奏されてました(無知でごめんなさい)。

とにかく美しかった。
よなべさん声きれい〜〜さっきまでヨッコイショとか言ってた人と同一人物とは思えないレベルの澄んだ伸びやかな美しい歌声で控えめに言って感動しました。音源そのまま流してる?ってレベルで上手かった。個人的によなべさんの声色が一番生かされるのはこういう曲調だと思っているのでこれからも定期的に歌っていってほしいです。

「物語を」「生涯を」の部分大好きです。

ちなみに私の予想ではアンデルセンのMVは3月頃に100万回突破するはずなのでみんなで頑張って回していきましょう(根拠ゼロの予想です)。

5.ボクラノ

ハルハ「みなさんこっから後半戦ですがついてこれますかーー?!」←敬語なのかわいい

正直この曲はやると思ってなかったのでイントロ流れた瞬間軽く電流が走りました。と同時に衝撃だったのはよなべさんの声。音源は声を加工してある(?)ので若干機械っぽくなっているので忘れていましたが少しあどけなさのあるかわいい系の声色の曲なんですよね。うっひょー。

サビ入りがかっこいい。そしてハルハさんのラップがとにかく上手い…!!

three, two, one, フォ‐!!!

より一層「ボクラノ」が好きになれた演奏でした!!お腹いっぱい!

6.アルテルテ

ゲーム音楽っぽいイントロが追加されてたのに一瞬でアルテルテだとわかった自分を褒めようとおもいます。よかった流石にアルテルテはやってくれるよね〜〜

サビは2人で歌ってて本当にのりのりで楽しそうでした。インタビューでよなべさん何回も歌ってて楽しいって言ってたもんね、やっぱりいい曲だとおもいました(頭悪い感想でごめんなさい)。あとハルハさんがおかあさんといっしょのうたのお兄さんっぽかったです。

めちゃくちゃ安定していて上手すぎたのであまり感想のメモが残っていません、、

ハルハ「ありがと〜」

MC

ヨナベ「あ〜」
(ハルハギター鳴らす)
ハルハ「はい〜〜〜次の曲がさいごになっちゃってぇ、ちょっともうちょっとやりたい気持ちはあるんですけど、ね。ね?そんなことない?」
ヨナベ「あははw」
ハルハ「そっか、変なこと言っちゃったね」
ヨナベ「そうだね!」
ハルハ「やー、最後の曲なんですけど、まだ発表していない、世に出てない曲をやって帰ろうかなと思います」
(拍手)
ハルハ「まじめっちゃいい曲なんすけど、あのーこの曲は、今日終わった後とか明日とか未来とかそういった地続きでつながる毎日を面白おかしく楽しく生きられるような、そんな曲を作りました。ハイ。」
(ハルハギター鳴らす)
ハルハ「OK!」
ヨナベ「もう始まる?」
ハルハ「始まる!」
ヨナベ「もう1回だけ水飲み…」
ハルハ「いやー?!」
(ハルハ水飲む)
ヨナベ「あーw、はい、大丈夫です」
ハルハ「よし!それでは聴いてくだい、草縁

7.草縁(新曲)

今回一番の問題です。歌詞全部書き起こして片っ端からいちゃもんつけていきたいくらいの超がつく名曲でしたがいかんせん未発表ということで感想は控えめにしておきたいと思います。とにかく良い曲でした。大好きです。

サビに入った瞬間、ああ私はものすごい歴史的な瞬間に立ち会えているんだ、harhaが有名になってしまうんだ、と軽く絶望のような衝撃を受けました。

早く聴きたいです。いい子にしてるので配信お早めにお願いいたします。

まとめ

個人的には最後の新曲が全部かっさらっていったような気がしていたり。また追記しにきます。

総じてお2人ともとっても楽しそうで音楽が大好きでたまらない様子がこちらにも伝わってきました。よなべさん想像以上に歌がお上手でびっくりしました。はるはさんギター弾いたりハモったり煽ったり何でもできちゃうんですよね。笑顔で演奏している感じがなんとなくわかって私まで嬉しくなりました、、!そしてちらちら見えるよなべさんがかわいい。

harhaは現時点でできる最高の素晴らしいパフォーマンスを我々に見せてくださったと思っていますが、これからもっとharhaは良くなれるんだ、もっとすごくなれるんだ、と感じさせてくれるライブでした。伸びしろがあるのはとってもいいことなので(何様だよ)これからも頑張っていってほしいです!!できる限り私は応援し続けます。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?