見出し画像

第2回 お気に入りの曲選手権 2023 top songs!

第2回です。
今年一番聴いていた(らしい)5曲を紹介します!宜しくお願い致します!


1.アンチノミー

先日久しぶりに聴いて良すぎてびっくりしました。
今年1月にリリースされたこの楽曲、私史上最大といえるほど初めて聴いたときの衝撃が強かった印象があります。そもそもカシオピア係留所あたりからamazarashiファンになった私にとって「新曲」という存在だけで神々しく思えてきたので(?)リピートが文字通り永遠に止まりませんでした。以下私の2023/1/15(リリース日)の日記の一部の引用です。

早起きして〇〇を覚えるつもりだったのにアンチノミーリピートが止まらないよー!助けてー!豊川さん!!やばいよほんとに!!
きっと鳥肌が立ったのは寒さのせいだけじゃない。
(略)
なんだろうな、しょうげきっていうよりもかっこよさへの感動、豊川さんへの喜びのほうが大きいかも(ソロ間奏始まった途端ふるえあがった!)

「ソロ間奏」は、たぶん1番と2番の間、ラスサビ後の豊川さんコーラスのことですね。興奮しすぎて日本語がおかしくなっているのは気にしないことにしましょう。
あとジャケ写が大好きです。本当にかっこよくて大好きで数ヶ月ずっとホーム画面の壁紙にしていたレベルです。。七号線ロストボーイズは青の印象が強かったから主張激しめのあの色合いが気に入ってしまいました。
そして気づいたら行き慣れていないタワレコにてアンチノミーの初回限定版を手に取ってしまいました。降参です。


2.斜陽

自分が好きなアーティストの新曲がリリースされたとして、私はしばらく(3〜4日くらい)はずっとその曲はリピート再生するんです。1週間もしないうちに飽きてくるので他の曲とシャッフルさせつつあまり聴かない期間に入る、という規則性があるんですが、この曲の場合は…

リリース→リピート→飽きるリピート→流石に飽きるリピート→…

エ、ゼンゼンアキナイヨ?!

やばい、斜陽好きすぎる!!のままのテンションのまま幻燈展に向かいました。
なんといってもこの曲は2番ソロをカットしてまでも主張してくるギターソロが大好きです。かっっこいい。ギタリストn-bunaさんならではの使い方だなあと思います。
サビのメロディはthe ヨルシカって感じ。手を伸ばしても届かない、追いつけない、眩しい、でも、君なんだ…ってきこえてきます。だから僕はヨルシカが好きなんだ。
当時の日記には「なんで急になぶなさん恋とか言い始めたの?!!」って書いてあります。(「僕は恋をしたんだろうか」)確かに「早く全部を救えよ愛とやらで」(「負け犬にアンコールはいらない」)とは大違いですね。ラブソングなのかと思いきや自分を愛せなかった悲しみをこんなにも美しく歌っているのかと激重感情に襲われました。

3.だから僕は音楽を辞めた

前回も選んだので割愛!
聴く度にこの人の声が好きだな、となります。

4.ただ君に晴れ

私が2億回になる瞬間をこの目で見届けたみんな大好きただ君に晴れです。
天邪鬼な私はこの曲がメジャーすぎる故あまり「ただ君に晴れをきこう!」となることはありませんがプレイリストに後1曲入れたい、というときには選ばれる確率が非常に高いのでやっぱり超名曲です!!(傲慢?)
よくn-bunaさんが仰っている「夏の匂いがする」ってこういうことなんだと思います。「俯いたまま大人になった 追いつけない ただ君に晴れ」のところで胸が詰まりそうになります。どこまで手を伸ばしても追いつけないんだよな…苦しいけど美しい。
2:54頃に映る詩(?)までがこの曲なのでスクショとかして読んでください。

5.おはよう人類


はろ〜〜〜

私にとって初めてのharhaの新曲です。breakthroughのフィチャーアーティストに選ばれました!!!!のテンションのままリリースされた曲なのでそうとうハイでしたが色々忙しい時期だったので精神安定剤でした。ハルハさんがインタビューで仰ってた「聴く人のちょっとした悩みも、その瞬間は忘れさせてしまえるような楽曲」という言葉が頭の中に浮かぶくらいとにかく明るい。合唱パート賑やかで良いですよね。ちなみに私の推し歌詞は「最後に思い出す記憶に君と猫でもいたらな」のところです。vocalのヨナベさんはねこ好きらしいので微笑ましくなりました。
あとこのよなべさんのツイート(ポスト?)大好きなのですが同志いませんか!!?絵文字の使い方可愛すぎる。インスタライブで「おはよう人類のよなべさんの声かわいい」ってコメントされて「いぇーい!!」と仰っていまました。本当にかわいい。。。って毎回言ってます。気持ち悪くてごめんなさい。
諸事情で来年1/26のライブには行けないので行く方は私の分もよろしくお願いします。(?)

以上amaneの2023年最も多く聴いた5曲の紹介でした!
長々とお付き合いいただきありがとうございましたーー!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?