あまなつ

音楽と旅と書くことがすきです。noteでは日記と気づきを綴ります。

あまなつ

音楽と旅と書くことがすきです。noteでは日記と気づきを綴ります。

マガジン

  • つれづれ日記

    日々のできごとを綴っています。

  • こころの気づき

  • 旅の記録

    旅した記録を残そうじゃないの。iBuen viaje!

  • 暮らし

    家の中がきれいだと心もきもちよい。 ただそれだけ。 片づけの話多め(衣替えが目安)。

記事一覧

固定された記事

待てる人は強い。

コラムを読んでいると見かける言葉である。 恥ずかしながら最近まで、その意味がよくわからなかった。 わたしはどちらかといえばせっかちだ。 幼い頃から早くしなさいと…

あまなつ
4年前
18

欲しいものは忘れた頃に。

少し前だけど、リュックが欲しくて1か月くらい色々見て、シンプルかつ大容量のColombia33ℓのものにしようと決めた。 ところが…買おうと思ったら売ってない。 はて…な…

あまなつ
6時間前
1

3行日記+*2024/05/31

日記スランプに陥ってるけど書きたくなって3行日記+にさせてもらいます。 冬からの繁忙期もやっと終わりを迎えて、久しぶりに癒されに日帰り温泉に行った。 知ってたけど…

あまなつ
2日前
3

いつぶり?ぐらいぶりにフェスに行ってきた。vaundy氏のしわあわせで鳥肌立って、久しぶりの源くんにシビレて…最高すぎた…!!!踊れー!

あまなつ
4週間前

京都マラソンの記録、その3。

最終日ですー 目が覚めると、身体の異変が。 う、動けない… とんでもない筋肉痛と知らぬ間に服が擦れたみたいで色んなところがすり傷になっていた。 それでも、朝食バ…

あまなつ
1か月前
1

京都マラソンの記録、その2。

続きですー 2日目、いよいよ京都マラソン本番。 5:00起床。 意外と落ち着いていた。 ぐっすり眠れたし、ホテルに泊まると謎の汗をかきがちだけど、そんなこともなくて。…

あまなつ
1か月前

京都マラソンの記録、その1。

もう2か月も前のことだけど、せっかくだから記録として残しておく。 この投稿にもちょっとだけ書いたけど、そのロング版である。 いつだったか。昨年の今くらいかなー。 …

あまなつ
1か月前
3

アニメを普段ほとんど観ない私が、小さい頃から観てたって言える数少ない作品がドラゴンボールとちびまる子ちゃんだ。立て続けの訃報に胸が苦しい。

あまなつ
2か月前
1

正しい家計管理、再び。

正しい家計管理という本が好きだ。 8年くらい前、奨学金の繰上げ返済に躍起になっていたとき、本屋さんで、これだ!と思って購入した本である。 自分の家計を会社と同じ…

あまなつ
3か月前
3

旅に出ると片づけたくなる。

2月は久しぶりにあちこち出かけている。 急きょ決まった出張。 そしてその週末にはマラソン大会で遠征。 荷造り→現地→帰宅後の片づけをするたびに、あぁ、ミニマリスト…

あまなつ
3か月前

忙しいときの家事。

こんばんは。 毎日noteを開いているのに、全然書けてなかった… 繁忙期に突入しつつある今日この頃、 帰るのは21時過ぎることもある。 (これでも前よりはましなんだよ) …

あまなつ
3か月前
2

岩井さんの選曲。

あけましておめでとうございます。 新年1発目のタイトルがこうなるとは思わんかったけど、書かずにはいられないので書く。 ハライチが好きで、岩井さんが好きで、ハライ…

あまなつ
5か月前
1

愛車との思い出。

こんばんは。 ジルベスターコンサートを観てます。 たぶん書いてる途中で年越しですね。 あらためて、自分にとっての今年の漢字は「整」だったと言えるほど、身のまわり…

あまなつ
5か月前
2

2周目入りまーす。

年の瀬ですね。 12月はなんだかんだバタバタして、あっという間に年末がきた。 最近は、なんとなく誰かに連絡するのを控えていたんだけど、なんだかんだ久しぶりに元同僚…

あまなつ
5か月前
7

3行日記*2023/12/12

上司と妹的存在の子と飲む。女同士はめんどくさいから好きじゃない。でも、悩みながらも愚痴りながらも進んでる2人は大好きだ。また絶対飲みましょう。

あまなつ
5か月前
1

3行日記*2023/12/6

定期的に訪れる残業期間中〜文章を書くのは難しい…生みの苦しみに陥って、自分に腹が立つ。そんなときはおじさんのラーメンを食べに行く。元気出た。

あまなつ
5か月前
2
固定された記事

待てる人は強い。

コラムを読んでいると見かける言葉である。 恥ずかしながら最近まで、その意味がよくわからなかった。 わたしはどちらかといえばせっかちだ。 幼い頃から早くしなさいと言われることが多かったから、早くやることがいい、みたいに思っていた。だから、待つことはとっても苦手だった。友達からは、メニュー見て決めるまでの早さに驚かれるし、逆に遅いとちょっとイライラするし、まだー?って言っちゃう。 これはライトなやつだけど、もっと重めのことだったら、どうか。 以前のわたしは、後追いしていた

欲しいものは忘れた頃に。

少し前だけど、リュックが欲しくて1か月くらい色々見て、シンプルかつ大容量のColombia33ℓのものにしようと決めた。 ところが…買おうと思ったら売ってない。 はて…なぜだ…おかしい… 確かにスタンダードなものだから人気なのはわかるけども、ないとは… この店にもない、あの店にもない… 探せば探すほど見つからない。 ふんっ!と開き直って、買わないでいた。 そして、いつの間にか忘れていた。 ある日、たまたま行ったショッピングセンターでたまたまColombiaに通りか

3行日記+*2024/05/31

日記スランプに陥ってるけど書きたくなって3行日記+にさせてもらいます。 冬からの繁忙期もやっと終わりを迎えて、久しぶりに癒されに日帰り温泉に行った。 知ってたけど、森永のビン、もう製造中止なんだよね。お風呂上がりのコーヒー牛乳が別のメーカーになってた。 森永のコーヒー牛乳がすきだった。ちょい甘すっきりまろやか感。紙パックで飲めるのかな。ビンと同じ味がするのかな。 紙パックといえば、福島の酪王カフェオレが美味しすぎた。いろんな大きさのが売ってるけど200mlを一気飲みするのが

いつぶり?ぐらいぶりにフェスに行ってきた。vaundy氏のしわあわせで鳥肌立って、久しぶりの源くんにシビレて…最高すぎた…!!!踊れー!

京都マラソンの記録、その3。

最終日ですー 目が覚めると、身体の異変が。 う、動けない… とんでもない筋肉痛と知らぬ間に服が擦れたみたいで色んなところがすり傷になっていた。 それでも、朝食バイキングを申し込んでいたので重い身体を起こして会場に行く。 やっと、好きなだけ食べられる…!!! と思いきや、意外と入らない。 おばんざいとか湯葉とか、和食中心のごはんを少しずついただいた。 荷物は昨日のうちにまとめていたので、朝使ったものたちをパズルのようにスーツケースに入れていった。うーん、身軽になりた

京都マラソンの記録、その2。

続きですー 2日目、いよいよ京都マラソン本番。 5:00起床。 意外と落ち着いていた。 ぐっすり眠れたし、ホテルに泊まると謎の汗をかきがちだけど、そんなこともなくて。 朝ごはんは前日にコンビニで買ったおにぎりとお味噌汁。 ホテルのバイキングは明日にとっておこう。 ゼッケン付けたりの準備は昨日のうちにやったので、いざ、スタート地点に向かう。 朝早かったけど周りはジャージ姿の人でいっぱいだった。知らない人は驚きの光景だよね笑 お仲間さんたちと合流して、スタートまで準

京都マラソンの記録、その1。

もう2か月も前のことだけど、せっかくだから記録として残しておく。 この投稿にもちょっとだけ書いたけど、そのロング版である。 いつだったか。昨年の今くらいかなー。 マラソン仲間との練習会で、 「京都マラソン走ったんですー平安神宮がゴールってめっちゃよくないですか!」の言葉に めっちゃいい!!!走りたい!!! とすかさず反応した人たちのうちの1人である笑 京都はだいすきな街で、もう何回行ったのだろうか。 一時期、毎年訪れては紅葉を観にいろんなところに行ったり、京都出

アニメを普段ほとんど観ない私が、小さい頃から観てたって言える数少ない作品がドラゴンボールとちびまる子ちゃんだ。立て続けの訃報に胸が苦しい。

正しい家計管理、再び。

正しい家計管理という本が好きだ。 8年くらい前、奨学金の繰上げ返済に躍起になっていたとき、本屋さんで、これだ!と思って購入した本である。 自分の家計を会社と同じように考えて、年間の行動計画に基づいて予算立てして、そのとおり実行していこうというもの。 この本が好きなのは、家計簿でよくある、食費とか交際費とかっていう費目は使わずに、自分のものさしで好きな費目を設定しましょうっていうところ。 価値あるものにお金を使えたか、そして貯金は着実に増えているか、ということをシステマ

旅に出ると片づけたくなる。

2月は久しぶりにあちこち出かけている。 急きょ決まった出張。 そしてその週末にはマラソン大会で遠征。 荷造り→現地→帰宅後の片づけをするたびに、あぁ、ミニマリストになりたいと思うのはわたしだけだろうか。 泊まりの旅行のときは、あらかじめ宿泊先のアメニティをよく調べて極力荷物を少なくするから、えっ、これで生活できるじゃん…って思ってしまって、帰ってきてからいそいそと片づけている。 使いかけのものは使いきるし、 リピート買いするかどうかも考えるし、 服もやっぱりたくさんあ

忙しいときの家事。

こんばんは。 毎日noteを開いているのに、全然書けてなかった… 繁忙期に突入しつつある今日この頃、 帰るのは21時過ぎることもある。 (これでも前よりはましなんだよ) 帰りが連日遅くなると、家のことができてないなーと1番実感するのは洗濯物置き場。 うぅ…マシマシになっている。 ◯郎系ラーメンの野菜を例えちゃいけないのかもしれないけど、そんな感じよ、分かりやすいでしょ苦笑 だから昨日は早めに帰ってきて、 ・洗濯機を回し、 ・その間にご飯を作り・食器を洗い、 ・お

岩井さんの選曲。

あけましておめでとうございます。 新年1発目のタイトルがこうなるとは思わんかったけど、書かずにはいられないので書く。 ハライチが好きで、岩井さんが好きで、ハライチのターンを毎週の楽しみにしてるターン生物です(いまの呼び名これであってるっけ?)。 大晦日にハライチがカウントダウンラジオやるって言ってたんだけど、テレビを優先しちゃったからradikoで聴こうと思って検索したの。 そしたら、な、なんと!!! 岩井さんがcity chill clubに出た!と知る。 うおー!

愛車との思い出。

こんばんは。 ジルベスターコンサートを観てます。 たぶん書いてる途中で年越しですね。 あらためて、自分にとっての今年の漢字は「整」だったと言えるほど、身のまわりを整えたり、整理した1年だった。 年明けになんか違うなーと思ってた趣味関係のサークルを辞めたり、寂しいからという理由でなんとなく連絡を取ってた人との連絡をやめて、その分ランニングしたり、1人の時間を過ごしたりしてた。 今年の目標の1つが、健康体になる!だったので、自然と自分の身体と向き合うようになって、気づけば

2周目入りまーす。

年の瀬ですね。 12月はなんだかんだバタバタして、あっという間に年末がきた。 最近は、なんとなく誰かに連絡するのを控えていたんだけど、なんだかんだ久しぶりに元同僚に再会してお祝いしたり、友人からの報告に涙することもあったりして、心の中がジェットコースターのように揺らぐこともあった。 以前はジェットコースターに巻き込まれて勝手に疲れていたけど、さすがに今はそんな気持ちを客観的に見られるようになった。 そんな先日、誕生日を迎えてまた一つ歳を重ねた。 迎えた当日、なんだろう

3行日記*2023/12/12

上司と妹的存在の子と飲む。女同士はめんどくさいから好きじゃない。でも、悩みながらも愚痴りながらも進んでる2人は大好きだ。また絶対飲みましょう。

3行日記*2023/12/6

定期的に訪れる残業期間中〜文章を書くのは難しい…生みの苦しみに陥って、自分に腹が立つ。そんなときはおじさんのラーメンを食べに行く。元気出た。