見出し画像

【マスターデュエル】2月上旬における自分の状況と使ってたデッキ紹介(スプライト前の話)

【挨拶】


天宮ユウキです。

2月になりました。餅カエルやユニオンキャリアーが禁止のお知らせが来て、スプライトが来るのが確定になったこの頃。
1月はプラチナに上がれなかった為、シルバー帯でスタートとなりました。
スプライトやティアラメンツが来そうと言っても、まだまだ環境自体は大きく変わってないと思います(セリオンズやサーキュラー、閃刀姫も落ち着いた印象です)。なので、現環境で上がるのが今の内だと思いました。

……ました。

10日になってもゴールド帯を抜け出せませんでした。と言っても、そもそもプラチナに上がれたのは月の下旬から月末だったのでいつもギリギリだった印象ではあります。
現状tier3で止まってます。先月までは2まではいけたのですが最後に一気に落ちました。キレそうになりましたが、マスターデュエルからサレンダーするのも違うので心機一転のスタートを開始しました。
ただ、低いところを行ったり来たりの状況はモチベーション的にはあまりよくないです。なので、勝てるデッキにもしばしば手を出していました(勝ったとは言ってない)。

【デッキ紹介】

似たようなデッキを使い回しています。どれも融合系のカードが入った感じのデッキです。

メインデッキ
喜劇×1、悲劇×2、増殖するG×1、うらら×1、エッジインプ×2、アルバス×3、アルベル×2、白の聖女エクレシア×1、ダイナマイトガイ×1、ダッシュガイ×1、ラディアン×1、パンクラ×1、大導劇神×2、凶劇×1、サンダーザキング×1、サンダイオン様×1、サンボル×1、ハーピィ×1、融合×2、暗黒界の取引×1、パッチワーク×2、フューデス×1、ライスト×1、烙印融合×2、烙印劇城(ラブホ)×2、失烙印×1、墓穴の指名者×1、禁滴×1、烙印開幕×2、赫の烙印×2、抱擁×1、烙印凶鳴×1、神宣×1、神の警告×1の合計46枚
EXデッキ
バスタード×1、赫のアルビオン×2、クエリティス×1、デスフェニ×1、マスカレイド×2、ミラジェイド×2、ルベリオン×1、ガーキマ×1、ヌメドラ×1、ドラッグルーオン×1、ドラッグラビオン×1、混沌の戦士カオスソルジャー×1の合計15枚

その1:烙印デスピア

・概要
コロナで会わなくなった近所のおじさんくらいよく見かけてたテーマ。後述するイビルツインデスピアでなかなか勝てなかった時にキレて組み直したデッキです。このデッキで一度プラチナまで行ってたのですが、本当にやりたいデッキでやりたいと思い使わなくなりました。3なのは個人的な大改築をしている箇所がある為です。使ってみて多少は勝てましたが、弱点も多いのか相手がたまたま強かったのか負けが目立った為、一旦辞めました。もしかしたらまた使うかもしれません。

主な戦術:
アルベルで主に烙印融合をサーチして烙印融合を使う(烙印融合が手札にあったら烙印劇城か赫の烙印辺りをサーチ)。

ルベリオンを出す(基本は悲劇のデスピアンを素材にする。場合によっては喜劇のデスピアンを素材にする)。その後、効果で素材にしたアルバスとルベリオンをデッキに戻してミラジェイドを出す。
(↓)
赫の烙印を仕込んだり、大劇導神を融合してマスカレイドを召喚する。
(↓)
ミラジェイドで妨害したり赫の烙印でガーキマ出して妨害する。

メインデッキ

ドロバ×2増殖するG×1、うらら×1、朔夜しぐれライブツインキスキル×3、ライブツインリィラ×3、ダイナマイトガイ×2、ダッシュガイ×2、ラディアン×1、パンクラ×1、ガメシエル×1、パラエク×3、キスキル・リィラ×1、サンボル×1、ハーピィ×1、融合×2、死者蘇生×1、暗黒界の取引×1、フューデス×1、ライスト×1、シークレットパスフレーズ×1、トラブルサン×2、超融合×1、墓穴の指名者×1、禁滴×1、拮抗勝負×1、抱擁×1、烙印凶鳴×1、神宣×1、神の警告×1
の合計40枚
EXデッキ
ドロゴン×1、デスフェニ×2、ガーキマ×1、セイントレア×1、ダウナードマジシャン×1、バグースカ×1、アーゼウス×1、イビルツインキスキル×2、イビルツインリィラ×2、アクセスコード×1、トラブルサニー×2
の合計15枚

その2:イビルツイン(融合)GS

・概要
人はこれをヤケクソという。画像にはGSとありますが、実態は融合特化なので正確にはイビルツイン融合GSです。イビルツインをメインに添えつつも融合カード達でリカバリーするというのが理想の展開です(儚い理想)。
そもそもなんでこんな変なデッキを作ったのか言いますと、イビルツインデッキが災害に怯える子猫みたいなバリ受けパンセクデッキだからです。あらゆる妨害が刺さってしまうという弱点なので、メインプランが初手で崩れる可能性が高いです(たまに落ちる隕石にすら怯える)。そこで汎用融合カードで補うのが、このデッキになります。

・戦術1
ライブツインの片割れを出して、イビルツイン展開
(↓)
手札にパラエクがあれば、出してバグースカを召喚。

・その2
ライブツイン出して、セイントレア召喚。

バトルフェイズ終了後にダウナードマジシャン、アーゼウスの順に重ねる。最後にフューデスか融合出してデスフェニを召喚する。

・融合スタッフ
デスフェニ
破壊しながら毎ターン蘇る男。フューデス以外のルートも作ることで出しやすくしてる。いると強い有能スタッフ。
ガーキマ
効果がイビルツイン二人分とほぼ同じ、攻撃力がトラブルサニーと同じ番犬。実質イビルツインの犬枠。イビルツイン展開の逃げ道としても使える。
ドロゴン
超融合で召喚する用。超融合で除去したい時に使えるので採用している。

メインデッキ
ドロバ×2、悲劇×1、増殖するG×1、ライブツインキスキル×3、ライブツインリィラ×3、うらら×1、朔夜しぐれ×1、アルベル×1、ダイナマイトガイ×1、ダッシュガイ×1、ラディアン×1、パンクラ×1、パラエク×3、キスキル・リィラ×1、大導劇神×1、サンダーザキング×1、サンボル×1、ハーピィ×1、融合×1、死者蘇生×1、暗黒界の取引×1、強貪×1、フューデス×1、ライスト×1、シークレットパスフレーズ×1、烙印劇城(ラブホ)×1、トラブルサン×2、超融合×1、墓穴の指名者×2、禁滴×1、烙印開幕×1、拮抗勝負×1、抱擁×1、神宣×1!神の警告×1
の合計44枚
EXデッキ
ドロゴン×1、デスフェニ×1、マスカレイド×1、ガーキマ×1、セイントレア×1、ダウナードマジシャン×1、バグースカ×1、アーゼウス×1、イビルツインキスキル×2、イビルツインリィラ×2、アクセスコード×1、トラブルサニー×2
の合計15枚


その3:イビルツインデスピア

現行で使ってるデッキ。これでもだいぶ最適化して絞り込んだつもりです。イビルツインメインのデスピア及び融合をサブに添えるデッキです。
Vtuberに例えると深層組のような魑魅魍魎とした内容です。大元は罠バーン型イビルツインで、そこにデスピアを足して罠バーンを切ってデスピアを更に減らした構成です。そこにGSが割り込んでいるので闇鍋状態になっています。
そもそもなんでそんな状態になったのか言いますと以下Twitter参照。

戦術

戦術はイビルツイン展開とデスピア展開の二つになります。イビルツイン展開は、最後にバグースカのついでまたは単体でマスカレイドが追加で来ます。イビルツイン展開は妨害にクソザコ耐久なのでダメならデスピア展開でガーキマやマスカレイド、デスフェニで逃げます。また墓地にダッシュガイがいて、デスフェニの再召喚する前にライブツインを引くとイビルツイン展開ができます。基本的にデスピア展開は地雷なのでやりたくないですが、デスフェニでどうにかできることもあります。
アーゼウスはデスフェニと組めば強力なので時々します。

主要Vtuber

主要となるカードもとい所属Vtuber達の紹介

トラブルサニー
ママガキ系Vtuber。本デッキのメインとなるカード。効果で自身をリリースしてイビルツインを墓地から出すのと、墓地にいる時に除外して選んで墓地に送れるので普通に強いしお世話になる。展開が腐らないのも良し。正直言ってキスキル・リィラを出す為の存在。

キスキル・リィラ
怪盗系Vtuber。トラブルサニーが1番使えるカードならこちらは1番使いたいカードである。攻撃力は墓地にキスキル及びリィラカードがある限り4400になる。また、相手フィールドのカードを2枚になるまで墓地に送る効果があるので簡易的な拮抗勝負にもなる。アクセスコードの方が便利とか言わない。
このカードを出したいが為に組んでいるけど手札にあると邪魔なのも事実。だが、このカードが無いと百合要素を無いのと一緒なので抜きません(色んな意味で)。

パンクラ
単除去系Vtuber。後手でお世話になる男。しかもガーキマの素材にもなれるので腐る要素が少ない便利なカード。ライブツイン出すから早く自身をリリースしろ。

アーゼウス
全除去系Vtuber。巷ではunicornとか言われてる。イビルツイン展開の第二ルートの終着点で通常の展開が厳しい時に使う(Gからは逃れられない)。

大導劇神
教祖系Vtuber。デスピアの悪さしてる人。烙印デッキだと適当なレベル8と一緒に出てきてラビヌメワンパンルートができるが、本デッキは単なる数合わせ要員。一応、効果無効が使えるので不要ではないがパッとした活躍はできない。

アルベル
サーチ系Vtuber。烙印ストーリーの1番悪い人。烙印カードをサーチできる効果だが、ここではラブホこと烙印劇城くらいしかサーチするものがない。赫の烙印は事故要因なので抜きました。また、ライブツインと召喚権を争うが、デスピア展開は地雷なので基本ライブツイン出します。

バグースカ
昏睡系Vtuber。ランク4のリンク以外効果無効にしてくる奴。イビルツイン展開における上振れ要員であり、このカードを出すためにパラエクが初手にいないといけない。いたら、優位に立ち回れるのでいつも祈祷してます。

ガーキマ
番犬系Vtuber。効果内容がイビルツイン1.5人分でトラブルサニーと同じ攻撃力なので実質イビルツインテーマの融合カードです。イビルツイン展開の逃げにも使えるのでたまにします。餌はスパチャで買ったドッグフード。

デスフェニ
不死鳥系Vtuber。破壊しながら復活してくる男。イビルツインテーマと相性は良くないものの、デスピア展開と相性はいいのとイビルツイン展開が止まった時にも出せたり、またフューデスを次ターンで使って出したりするので存在に対する信頼度は高い。ちなみにドローフェイズにライブツインを引くとデスフェニの前に出して、相方を出せるので百合の間に入らず、守る男プレイができます。イビルツイン展開ができます。

マスカレイド
マスカキ系Vtuber。デスピアの効果発動する度にマスかいてる奴。別名、ライフポイント納税要求ドラゴン。アルベルが烙印劇城ことラブホをサーチしたら大体出てくる。ライフポイントを600払わせる効果なので、トラブルサンの効果と合わせてスパチャ体制と呼んでます。トラブルサニーといることがあるので効果発動する度にトラブルサニーやイビルツインでマスかいてる状況が生まれます。また、バグースカの効果無効を貫通して発動するのでタチが悪いです。ちなみに蘇生効果があるので、どしたん話聞こっか?またはヤリモクプレイができます

評価

現状、ゴールド3止まりなのでデッキの構築が悪いか環境に着いていけてないかのどちらかなと思います。ただ、イビルツインデッキは使いたいのでしばらくは粘ったり、烙印デスピアに変えたりして頑張っていこうと思います。
スプライトが来たらデスピアとさよならするので、それまではこれらのデッキでデュエルしていきます。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?