見出し画像

私が『深い雑談』をやるのは、建前じゃなく“本音”を言える存在でありたいから

私が『深い雑談』をやるのはなぜか?
人に出しにくい部分を「出せる」存在でありたいから


こちらは、先日『深い雑談』をした方からいただいたメッセージです。

ゆめさん、「深い雑談」とっても楽しかったです!!!!
3時間の長丁場があっという間で、終わり際びっくりしました😂

前から対話をしてきたゆめさんと久しぶりに話せて、自分が置かれた場所から、好きな場所に移動して芽吹きを待てるようになった変化を感じられて、我ながら嬉しくなりました。

ゆめさんとの深い雑談の場は、私の毒を持つ顔も出せる居場所になったなぁと、終わった後も心が満たされていました。

滝のような私の吐き出す言葉を丁寧に受け止めてくださり、安心を強く感じました。
素敵な時間をありがとうございました☺️✨

再来月ころにまたぜひお申し込みさせてください!

この方は、昨年12月のプログラムに申し込んでくださった方で、対話チャットを通していろんな話を聴かせていただきました。

しばらく連絡をとっていなかったのですが、ゴールデンウイークのタイミングでたまたま私が『深い雑談』を始めたことを見つけてくださり、「これだ!!」と思って申し込んだとのことでした。

この方の応援の気持ちがとても温かく、また私と話す時間を心から楽しんでくれていることが伝わるので、これからも自分を信じて頑張ろうと思わせてもらいました。


この方のメッセージによって、私が『深い雑談』をやる意味想いがより鮮明になりました。

ゆめさんとの深い雑談の場は、私の毒を持つ顔も出せる居場所になったなぁと、終わった後も心が満たされていました。

メッセージ 抜粋

この方は、『深い雑談』の場を「毒を持つ顔も出せる居場所になった」と表現してくださいました。

これがものすごく嬉しくて。

どういうことかというと、簡単には出さない部分を出せる相手だと思ってもらえている、ということだと思うから。

ここでいう“毒を持つ顔”とは、本音と建前の“本音”の部分という感じ。

例えば友人と喧嘩をしたとき、
・「私も悪かった、ごめん」と言うことで場をおさめる(=建前)
・許せていない部分がある(=本音)
という状況はよくあると思います。

本人に対して本音を言ってしまうと、場がおさまらない。かといって他の人に赤裸々に本音を言うことは、良くない印象を持たれる恐れもあったり…

でも私は、本音こそ大切にできたらいいなと思っています。なぜなら、それは紛れもなく自分の感情だから。


「とはいえ向こうも悪いよね」とか、「あんなこと言われて正直傷ついた…」など、自分の中で思う分には自由だよなぁと。

わざわざ人に言わなくても、自分では自分の本音を聞けている状態

この状態がひとつの望ましい状態なんじゃないかと思っています。


でも「人のせいにしてはいけない」と言われて育った私としては、自分の本音に対して「そうだそうだ!」と加勢(同調)するのって結構難しいと思っていて。

「そんなふうに思うのは良くない」と、自分の本音に蓋をして抑え込む可能性がある。

そんなときに効果的なのが、本音を否定しない人と話すことだと思います。

「そんなふうに思うのは良くない」と言わず、かといって過剰に同調するわけでもない人に話すと、「自分の本音は自分のものじゃん」と思える。


なんでこんなことを言うかって、まさに私がそういう関わりをしてもらったことで、自分の本音を大切にできるようになったからなんです。


弱さを出せると強くなれる


「弱い部分を出せたら、もっとみんな楽になれるんじゃないか」


これは、私がずっと思ってきたことです。


例えば、家族のために働いているお父さん。

大黒柱として、男として…「強くあらねば」と、常に気を張って過ごしているかもしれない。

職場では立場に合わせた振る舞いをし、家に帰っても弱音を吐かず強くあろうとしているとしたら。

いつ、弱くなれるんだろう?

ずっと強くいることって、すごく苦しくて、つらくて、心細いことなんじゃないか。

人間だれしも苦手なこと、弱い部分があるはずなのに、「理想の〇〇像」からはみ出ないように、期待を裏切らないように、必死に隠しているんじゃないか。


たったひとりでも、自分の弱い部分を見せられる人がいたら。

どんな自分でもいいんだって思える場があったら。


「自分いいじゃん」って思えたら、しなやかな強さが宿ると思うんです。


だめだと思っていたところも「自分の一部か」って思えると、許せるというか、愛着が湧いてくるというか。

強くあろうとするより、弱くてもいいと思えることが、結果としてその人を強くするんじゃないかなって。


だから、誰かにとって、他の人に出さない部分を出せる相手になれたらいいなと思って、『深い雑談』をやっています。

気になった方は、お気軽にご連絡ください。

■関連記事

────────────────────

■思考メディア

■写真のアカウント

stand.fm


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?