マガジンのカバー画像

適応障害と診断されて

12
新卒入社3か月で適応障害と診断された私が、適応障害に意味を見出すまでに感じたこと・考えたことをまとめました。 「どうして自分はこうなってしまったんだろう」そう感じている方にとって… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

体調は、自分に合った状態を教えてくれるサイン

ようやく体調がもとに戻ってきました。 風邪の一種だそうですが、唾を飲み込むたびに痛みを感…

罪悪感を手放して休むには、休んだ方が結果的にいいと知ること

ここ数日の私のテーマは、“自分がなにを求めているのか気づき、差し出す”でした。 これはも…

7

強制終了する前に、異変に気づき対処するには?

体調の変化に気づくことが、なぜ大切なのか。 私はどうして気づけなかったのか。 私は社会人…

13

立ち止まるきっかけ

きっと今は、人生の中でいくつかあるうちのひとつの節目だと思う。 今の感覚を忘れないように…

前向きに就職した会社に、3か月も経たず行けなくなりました【私の過去の話】

私が就職してから、働けなくなり、2年間の無職を経て、自分で仕事をつくり始めるまでを、stand…

5

がんばることが怖くなった話

元々当たり前のように頑張れていた私が、精神的に働けなくなってから頑張ることが怖くなった話…

12

抗うつ薬の服用を自分の意思でやめたら、心が生き返った【私の話】

会社に行けなくなってから2年ほど抗うつ薬を飲んでいたのですが、数か月前、自分の意思で飲むのをやめました。 医学的には推奨されないでしょうし、状態や服用している薬など、さまざまな違いがあると思うので、決して真似してほしいわけではありません。 ただ、私がどんな想いでその選択をし、結果としてどうなったのかを記録したいと思い、この文章を書いています。 薬を飲み始めた経緯 そもそもの始まりは、会社に行けなくなったことです。 新卒で入社した会社で、新入社員研修を経て配属後、数週

私を会社に行けなくさせた、あれこれ【私の過去の話】

最近、働いていた頃のことを思い出す機会があったので、なにが自分にとってつらかったのかを改…

15

ぽやぽやした1日【自分観察日記】

今日はだめだめでした。 いや、動けなかったことを「だめ」と表現するってことは、まだまだ「…

9

何者でもない状態って怖いけど、だからこそ自分と向き合えてるんだよなぁ

私、何者でもなくなって2年半以上経ちました。 ここでいう“何者”とは、 ・〇年〇組の自分 …

11

適応障害の原因は、家族の思い通りに生きてきた過去かも

新卒入社後3か月で適応障害になり、2年半以上経った今も働けずにいる私ですが、自分と向き合う…

14

いい子でいるの、やめてやる!!【適応障害になった理由】

昨日こんな記事を書きましたが、さらに考えが発展しました。どうやら、とてもシンプルだったよ…

44