マガジンのカバー画像

2023年夏のヨーロッパひとり旅の記録

11
2023年夏にヨーロッパに旅したときの記録をまとめています 総集記事はこちらです。 https://note.com/amaino/n/n971dfecdf2ea
運営しているクリエイター

記事一覧

スペイン・バルセロナの街でガウディ建築を堪能する

スペインの滞在中に、最も長い時間を過ごしたのはバルセロナの街でした。 旅の全貌はこちらです。 バルや海岸、美術館やスタジアムなどたくさんの観光スポットがあるなかで、今回僕が巡って印象に残ったのは何よりも街中にあふれる建築家ガウディによる建物の数々でした。 観光の拠点としたのは、以下の2つのホステルです。どちらも清潔で快適でしたが、個人的には「ファブリジオズ プティ」がとても良かったです。 サグラダ・ファミリアなんといっても一番は日本でもかなり有名な観光名所であるサグラ

ヨーロッパに2週間旅をした。感じたのは、欧州の力、旅の良さ、そして自分を出すこと

この記事では、僕が2023年の夏にヨーロッパへ旅行した時の記録をまとめています。 旅の様子については、こちらの記事をもとに加筆・修正したものを以下でKindle出版もしていますので、もしよければこちらもご覧ください。(Kindle Unlimited会員は無料で読めます) また、今回の旅行に持っていったおすすめグッズたちはこちらにまとめています。 https://my-best.com/lists/2090 序章2023年8月25日から2023年9月11日までヨーロッパ

イビザ島に行ったらやっぱりDJのパーティが楽しかった

旅の全貌はこちらにまとめています。今回はイビザ島の話です。 旅行の最中にスペインのイビザ島を訪れました。 海やパーティがとても楽しく、時間を忘れる2日間を過ごせたのでその感想を書きたいと思います。 なぜイビザ島へ行ったのかイビザ島は、世界でもクラブや有名DJによるパーティが有名な場所です。夜な夜な音楽のパーティがよく行われているパリピの島という印象がありました。 TomorrowlandというベルギーのフェスのYouTubeを見つけたときの熱狂の様子を見て、海外のフェス

サンセバスチャンのピンチョスがものすごく美味しかった。おすすめのバルも紹介。

トマト祭りが終わってから、スペインのバスク地方のサンセバスチャンに移動しました。 旅の全貌はこちらです。 サンセバスチャンといえば、美食の街であり、観光都市としても有名です。僕が好きな高城剛さんも本を書いています。 ほかにも複数の知人から「良いよ」という話を聞いており、せっかくスペインにいなるなら訪れようと思い今回の旅程に組み込みました。 サンセバスチャンへのアクセスサンセバスチャンはバルセロナやマドリードなどの主要都市からは少し離れた場所にあるため、あまりアクセスが

2023年スペインのトマト祭り(La Tomatina)に参加してきた

今回の旅の目的の一つであるトマト祭りに参加してきた記録です。 旅の全貌はこちらです。 「世界の果てまでイッテQ」で放送されたことから、日本でも一躍有名になったトマト祭り。今回、そのカオスの渦中へ飛び込むためにスペインのブニョールへと足を運びました。 トマト祭り参加のための事前の準備トマト祭りには前夜祭、本祭、後夜祭の3部構成があるようですが、僕は本祭だけの参加となりました。 事前のチケット購入は必須です。公式サイトや代理店を通して多様なプランが提供されていますが、私は以

人生で初めてのアフタヌーンティーをイギリス・ロンドンで味わう

ヨーロッパ旅行の最後は、イギリスのロンドン経由で日本に帰国しました。 旅の全貌はこちらです。 ロンドンを選んだのは大きく2つの理由があります。 ひとつめはイギリスから日本への航空券が他国に比べて安かったこと。そしてもう一つは、純粋なイギリスに対しての興味です。 世界史などを見ると、かつてイギリスが大英帝国として世界の中心にいたことがあります。 その力の大きさがどんなものだったのか?アメリカには歴史がないということは聞きますが、その前に歴史がある国としてイギリスが挙げられ

ケルンからバーデン=バーデンまでの冒険の末にカラカラ浴場とカジノへたどり着く

日本で会った知り合いに「ヨーロッパに行くんです」ということを言ったら、ぜひバーデン=バーデンのフリードリヒス浴場へ言ってほしいという話をもらいました。 そこで、今回せっかくドイツに来ているのでその後の目的地としてバーデン=バーデンという場所を設定しました。 旅の全貌はこちらです。 バーデン=バーデンとはその知り合いから話を聞くまで、バーデン=バーデンという街を聞いたことがありませんでした。 調べてみると、バーデン=バーデンとは、ドイツの貴族の保養地として有名な場所で、

ケルンの街を歩き、経験するということを感じる

スペインの次は、ドイツに移動しました。ドイツの街でまず初めに訪れたのは、ケルンという街です。 旅の全貌はこちらです。 ケルンはドイツ西部のライン川流域にあります。ケルン大聖堂, ホーエンツォレルン橋,、ケルン・チョコレート博物館などが有名な観光地として挙げられています。 ケルンに行きたかった理由そもそもどうしてケルンの街を選んだのか?最初のきっかけは大学1年生のときにあります。 実は、入学して最初の教養の講義で、第二外国語としてドイツ語を専攻していました。講義の中でド

水の都ヴェネチアの美しさ

ローマからヴェネツィア・メストレ駅への移動ローマからヴェネチアへは高速鉄道で移動しました。 旅の全貌はこちらです。 ヨーロッパではOmioというWEBサービスがかなり便利で、色々な地域の鉄道やバスをオンラインで予約することができます。 https://www.omio.jp/ イタリアの高速鉄道は、イタリアの2つの鉄道会社は、旧国鉄であるTrenitaliaという会社と、私鉄であるitaloという会社が運営する2つの路線があります。僕はこのときはItaloを利用したの

サン・ピエトロ大聖堂で西洋世界におけるキリスト教の偉大さを感じる。そしてローマの街の観光

今回の日程では、ローマでの滞在時間は短いものになりました。 旅の全貌はこちらです。 滞在期間が1日しかなく、しかもその日の夜にはヴェネツィアまで移動する手はずだったので、ローマの観光に使える時間は、実質半日程度。 どのように観光するか計画を立てながらインターネットを漁ってたどり着いた下記のブログ記事で、ローマのバチカン市国にはキリスト教の総本山である「サン・ピエトロ大聖堂」という場所があるということを知りました。 ここは早朝から空いており、しかも早朝の方が空いているとの

中国上海浦東国際空港のトランジットの準備を忘れていてのトラブルに見舞われた

今回の旅ではまずは東京からローマに移動します。旅の全貌はこちらです。 ※記事時代は有料ですが全て無料で読めます。「おつかれさま」の気持ちが出たら少しでもいただけると次の執筆の励みになります。 旅行に持っていったおすすめのものたちはこちらにまとめています。 https://my-best.com/lists/2090 最も安いのが中国東方航空という中国の航空会社のフライトで、片道10万以下でヨーロッパまで行くことができます。 しかしその価格に見合った時間が必要で、トランジ

有料
100