マガジンのカバー画像

エッセイ集

72
日々の生活の中で見つけた事、起きた事から、妄想を広げて書いてきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【エッセイ】100日連続投稿達成!

100日連続投稿達成しました!! 無理やり達成させました! しっかりと記事を書いていたのは80日くらいで、そこから全然書けなくなり、呟きで埋め尽くしつつ、なんとか100日達成しました! なんで書けなくなったのかは、多分「ちゃんとしよう」と思い始めたからです。 ちゃんとしようとすると、疲れて怖くてわけわからなくなって、ダメですね。気合いで出来る人は良いけど、僕はダメだ。 いまの自分そのまま書くことしか出来ない。それを否定すると、書けなくなる。 読んでくださる皆さん、いいねし

【エッセイ】自分が正しい、世界が間違っている

ずっと、漠然と、世界が正しくて、世界が正解で、それに自分が合わせていく意識があった。 でも、でも、そうじゃないかもしれない。 そうじゃないんだ。 僕が正しくて、世界が間違っているんだ。 僕は、未来か何処かから来ていて、世界を進化させる為に、自分の感性を世に打ち出していくんだ。 そして、そう思った瞬間に、誰もが、そうなるんだ。 君も、あいつも、世界が間違ってると思うことで、こっち側の人間になるんだ。 世界は正しいか、間違ってるか、君にとっては、どっちだ。

【エッセイ】右脳開発日誌

右脳開発に勤しみ、ひたすら空想をしています。 アニメーションを想像したり、音楽のMVを想像したり、四コマ漫画を想像したり。 イマジネーションの世界に一日の出来る限りの時間居ます。 でも、難しいですね。 一人で専念して集中出来る時は良いけど、他の何かをしている時は、つい脳内ぶつぶつ独り言の左脳モードになってしまいます。 ですが、右脳を開発し続ける事によって、いつでも右脳モードにします。してみせます。そして、絵も歌も上達して、あらゆる表現を描いていきたいです。 まだまだ下手

【エッセイ】歌上達日誌

歌の上達状況ですが、245回歌って、ようやく85点の壁を越えて85.454点を取れました! 実際に行くカラオケでも、平均点が今までより1点ほど高くなっています。 過去の記事 リズム感が悪いというのを教わって、リズムを取る事にも意識を強めました。 90点行くぞーー!!!!

【エッセイ】歌絶対上手くなってやる

歌う事が好きだ。 人生でカラオケに何百回行ってるだろうか。 一時期は週三ペースでカラオケに行っていた。 ヒトカラも大量に。 だが、音痴だ。 すこぶる音痴だ。 どうしても音痴だ。 でも、こんなんでいいのか? あまはよ、こんなに好きなものが、こんなに下手にしか出来なくていいのか? あまは、絶対に歌が上手くなるように頑張る。 めちゃくちゃ音痴だった人が、努力によって上手くなって、人前で歌って感動を与える。そんな希望を見せるんだ。 右脳を開発するんだ。 僕は左脳に特化した脳の

【エッセイ】架空のディズニーランドのアトラクションのレビュー

昔、YouTubeで、架空の物のレビューをしていく企画をやろうとしたのですが、滑舌悪く喋りが下手過ぎてやめました。 その時の台本が出てきたので、載せたいと思います!エッセイでもなんでもないですが! 以下 今回はですね、新しく出来たディズニーランドのアトラクションについて、レビューしたいと思います。 「ライオンキングマウンテン」 こちらはですね、ライオンキングをモチーフとしたアトラクションです。 メリーゴーラウンドとジェットコースターが合体したアトラクションでして、 ライ

【エッセイ】才能と努力

才能と努力論で言えば、才能は必ずあると思います。 何故なら、僕は絵を描くのが好きだけど全く上達せず、最近、6歳程になる友達の娘さんの絵を見せて貰ったら、既に僕よりも上手かったからです。僕の方が確実に描いてきた分量が多いのに。証明終わり。 才能とは、コツを掴む能力も含めます。いつまで経ってもコツを掴めない人間が、才能無い人間です。 僕は絵を上手くなりたいのに、全然上手くなりません。 ただ、僕が考えた一つの仮説として、日常で常に働かせている物が何の能力に向いているかで、得意な物

【エッセイ】音楽ライブに一人で参戦

エッセイ等と言っておきながら、自分の日常を書いた事がほとんどない。 なぜか?それは、恥ずかしいからだ!! 誰かとのエピソードは「話していいのかな」とか変な配慮をしちゃうし、自分一人での出来事でも、何かがむき出しになって恥ずかしい。 だが、恥ずかしさを乗り越え、おそるおそる、今日の音楽ライブについて書いてみようじゃないか。 先週サンプラーが届き、とっととライブに出ないと使い勝手もよくわからんと思い、昨日出演エントリー予約して今日出演しました。楽器はサンプラーです。 他の参加

【エッセイ】それは詩なのか、短編小説なのか

詩として書き出したのに、物語のような性質が濃ゆくなり、後から短編小説として提示する事に変える。 そういう事が、割とある。 詩と小説の違いは、なんだろうか。 作者が定義する物なのか、多数の人が思う定義で決まるのか。 例えばゴリゴリ王道のラノベを書いて、自分が、「これは絶対に詩だ!物語があるかもしれないが詩だ!」と言い張っても、詩として見てはくれないだろう。いやラノベじゃん!て だがしかし。詩の中に、時間軸や情景描写があって、事件の起伏が起きる事だってある。でもラノベはラノベとな

【エッセイ】自己面白感を高めよう

自己肯定感という言葉が溢れるようになって何年が経っただろうか。 今でもよく聞かれる言葉で、様々な考察がなされているが、僕がここで提案したいのは、自己面白感だ。 自己面白感を高めよう。 これは、自分の特性や状況を面白がる能力だ。 置かれている悲惨な環境、劣ってると感じていたりコンプレックスな性格や能力、或いは人より秀でていると思ってる物まで、自分を面白がる能力。 決して、それがギャグセンス高くなくても良いんだ。意識の上で、自分にとって面白いと思えれば良い。 その能力があれば

【エッセイ】noteでChatGPTやAIを使った事が無い

タイトル通りです。 なぜ使ったこと無いかというと、僕は自分が楽しいから書いていて、その楽しさが「自分が何かを生み出している」という興奮から来ているからです。 書く内容は、まずエッセイとか詩とか短編小説とか、その時の欲望でジャンルを決めて、そのあとは自分の奥底にある無意識にアクセスしてそこから生み出てくる文章を後先考えずに書くという方法で書いていて、それが楽しい。 書く時に、自分と一致している気がする。 自分の無意識がいつもおざなりになっていて、そこを浮かび上がらせる事で自分と

【エッセイ】Twitterフォローお願いします!!!

僕のTwitter 天羽まりな(あまは)@amahamarina Twitterめちゃくちゃ面白いのでフォローお願いします!! 最強ポジティブな事を言って、君をスーパーヒーローにします!ポジティブになりたい方は是非!! 天羽まりな(あまは)のTwitterより名言抜粋 日本一になるな。世界一になるな。宇宙一になるな。宇宙なんか超えてみろ。 干支の動物を全員殺して、1〜12まで自分の名前にしよーぜ 時空を超えて君に会いに行って帰りは歩きにしようぜ!!!! お母さんと全

【エッセイ】楽器の練習が苦手な人への、新しい練習方法の提示〜自分のやり方で練習する〜

これから活動するバンドのキーボード担当なのですが、コツコツ練習するのが本当にキツくて苦しいです。 天性の飽きっぽさを持ってるので、反復練習をひたすらやるのが物凄く苦しくて、とても苦痛です。 ですが、そんな僕が、キーボードの練習を楽しく長時間出来るようになりました! その方法を書きます 1.反復にならない練習方法を取る 反復練習が嫌いなら、反復しない練習をすれば良いという、よく考えたらシンプルで簡単な方法です。 その具体的な内容として、「毎回新曲を作るつもりで演奏する」です

【エッセイ】神聖かまってちゃんの「天使じゃ地上じゃちっそく死」や「夕方のピアノ」を聴いてテンションぶち上がる理由

神聖かまってちゃん「天使じゃ地上じゃちっそく死」 https://youtu.be/8eFNC3hLkNw 神聖かまってちゃん「夕方のピアノ」 https://youtu.be/ZD0Lk-urGiM タイトル通りだが、どうしてぶち上がるのだろうか。 死にたい!!!と、死ねー!!!と言いまくっている。歌うというより、叫びの曲だ。 ひたすら叫びで曲を構成するという斬新さがあり、迫力満点だ。 こんなネガティブの極致な歌詞だが、テンションがぶち上がる。 それは、一つは、言っては