見出し画像

【ブログ】トイレの個室は匿名か?

 クルマに乗っているときに人格が変わる人、SNSだと攻撃性が出る人などがいると聞きます。

 仮面をつけると大胆に、マスクをすると安心感というのも、どこか匿名性に隠れることでその人の本質が露出するのかなぁなんて思います。

 私達の生活空間で匿名性の高い「場所」というのが存在します。
 
 それは、お手洗いの個室です。

 
 いや、よくよく考えれば外に出ればすぐに誰が入っていたか分かってしまうので、そんなに匿名性も高くない気もするのですが……。
 それでも個室に入ると安心するのかパーソナルスペースと思うのか、すごい性格が変わる人が多い気がします。

 なんでそんなことが分かるのか?

 私のフロアの女子お手洗いは個室は2個しかないのですが、私が入っている時に時々、もう一方に入る方いるんですね。
 そういう時に、すごく乱暴な方が結構いるんです。
 同じ部署の人ではないようなのですが……。

 ドアをバーン!!

 鍵をガチャガチャ!!

 トイレットペーパーをガラガラッ!! ガラガラッ!!


 って、耳が痛くなるようなものすごい大きな音を出す人が。

 聞き耳を立ててるわけではないんですよ。(汗
 なんとも耳が痛くなるほどの動作音なので、聞えちゃうんです。

『え、あなた漏らしそうだったんですか!?』

 と、言いたくなるくらい、何をそんなにあわてているのか、暴れているのか……。
 たかだが、トイレでそんなに大きな音を立てるのは難しいですよ??

 用を足すときは『音姫』という水音がする機械があるので、さすがにそこまでは聞こえないですが(聞きたくもないですし)、それにしても乱暴としか言いようがない音。
 そういう人が同じ部署の人だったら、顔を合わせたら気まずいな……。と、私も用が済めばそそくさと退出するのですが、顔を合わせてしまうことだってあるのに、なんであんなに乱暴にドアを閉めたり、紙をガラガラできるのか、かなり不思議です。

 限界まで、尿意を我慢するタイプなのかもしれませんが……。
 まあ、大人なのでそんなことも考えにくい気がします。

 これって、たぶん個室であることで本質がでてしまってるんだろうなぁと思った次第です。

 誰も見てないと思うと、性格が変わってしまう。
 人が見ていたら、そっと開け閉めするドアも、トイレの個室なら誰も見てないしバーン! みたいな人もいるのでしょう。

 あと、紙が切れていても補充してなかったり……。
 予備の紙は個室内のあるので、次に使う人が補充すればいいと言えばそうなのですが、最後に使った人は次の人のためにホルダーに入れておくものだと私は思います。

 哀川翔さんもバラエティ番組で『トイレットペーパーを補充しない奴は死刑だ』と言ってました。
(これは冗談と言うか、彼はお子さんは多いので共同生活の上で、そういう心遣いができないのはダメだと言う意味の言葉だったようです)

 まあ、なんにせよ個室だからと言って、あまり豹変して暴れないで欲しいなと思います。

 隣にいるときに、壁越しでも怖いんで。

 そして、同時に出てしまったときなどもめちゃくちゃ気まずいんで。

 男性だと、こういうことは少ないのかも知れませんが、女性からすると男性が用を足しながらしゃべれるというのもなんとも、現代においてプライバシーがなさすぎな気もするんですよね……。
 男性も時代に対応して、個室を多くした方が歓迎されるのでは?

 ともかく、トイレの個室は匿名性が高いようで、そうでもないので騒音はほとほどにお願いします。


追記:トイレで騒音を立てる理由を『性格が乱暴になる』『漏れそうだから?』と書いたのですが、一晩たってよくよく考えたら、とても忙しくてトイレに行く暇もなくて本当に漏れそうだった場合もあるかもしれないですね。
 あと、とても忙しいから早く済ませたいのもあるかも知れません。
 同じフロアだけど隣の会社の人らしいので、実情はよくわかりませんが……。
 そう思うとちょっと可愛そうにも思ったり。