見出し画像

傘のパクられっぷりが異常

自分は幸いにも今までほとんど
モノを盗まれたり無くしたりした
事がありません(ゼロでは無い)。
だからなのかもしれませんが、
俺の印象として、傘だけ無くす、
パクられる頻度が異常に高いん
ですよね。

自分の経験上、無くしたり
パクられたりしたものって
傘以外思いつかないぐらい。
それでいて傘だけは今までに
何本無くしたか思い出せない
くらい無くしてる。アレって
一体何なんだろ。

おそらく傘を無くす、パクられる
状況を助長してるのが、俺が基本
コンビニのビニル傘を使ってる
事だろうか。もし高い傘を買って、
それを無くしたら嫌だから、
始めから大して高くない傘しか
買わないようにする。そのせいで
パクる側の心理的ハードルも
一緒に下げてしまってるのかも。
透明のビニル傘だったらパクっても
いいかな、的な。

そもそも日本全体、置き引きや
窃盗、スリの割合ってそんなに
多くないと思うんです。あくまで
印象論に過ぎませんが。ただ
その中で傘と自転車だけ国民の
「パクっていい」と思ってしまう
ハードルが低過ぎないか
と思う。
他の物品と比べ、国民全体の中の
「占有意識」がおかしいというか
明らかにズレてる感じがする。

今は違うけど、以前勤めてた
とこの更衣室では、傘立てに
置いてた傘はまず帰る時には
無くなってたからね。そこに
何度も傘置いてた俺も悪いん
だけどさ。2回ぐらいパクられて
以降は、折りたたみ傘を使って
ロッカーに仕舞うようにしたが、
「傘立てに刺さってる傘は誰が
買ったものか関係なく、自分が
使っていい」と思い込んでる人

おそらく結構な数いるんだよな。

別の会社に居た時も、詰め所の
傘立てに刺してた自分の傘は
頻繁に無くなってた。それでも
人の出入りが多く、知らない
奴も平気で利用する場所だった
から、信用した俺がバカだった
という事だろうね。

本当は折りたたみ傘なんて面倒で
使いたくないんだけど、建物の
中に傘持ち込めない、玄関外に
ある傘立て使えっていう会社だと
怖くて普通の傘持ってけないん
だよね。だから仕方なく折り畳み
傘を持ってって、濡れたらビニル
袋に入れてからカバンに仕舞う
ようにしている。ほんと、どこ
行っても傘立ては信用出来ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?