![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134350455/rectangle_large_type_2_2f89d3b92c65bd40cc797f097a42f9eb.jpg?width=1200)
【FUJIFILM】カスタム設定の備忘録① クラシッククローム編
個人的にお気に入りのカスタム設定を見つけたため、備忘録ついでに紹介します。
今回のベース:クラシッククローム
今回ベースとなるフィルムシミュレーションは、クラシッククロームです。
富士フイルム公式HPには、このような記載があります。
CLASSIC CHROME(クラシック クローム)
特定のフィルムではなく、グラフジャーナリズム全盛期の雑誌や、ドキュメントタッチの写真集に“印刷されたイメージ”を徹底的に見つめることから画質を設計しました。今までの絵づくりとは明らかに違う、僅かに渋みを含んだ色彩とシリアスな階調。単なる事実を写した画像ではなく、撮影者の視座や思いが込められた写真へ。新フィルムシミュレーション「クラシッククローム」が、写真表現の領域を拡げます。
フィルムシミュレーションと言うと富士フイルム製のフィルムを冠したものが多いですが、意外にもこれは特定のものを指すわけではないようです。
全体的に落ち着いた色味ながらも、映る被写体の「カッコよさ」を引き出す、そんなフィルムシミュレーションだと考えています。
わたしのカスタム設定
クラシッククロームをベースに作ったカスタム設定は、以下の通りです。
なお、使用カメラはX-T3です。
フィルムシミュレーション: クラシッククローム
グレイン・エフェクト: 強or弱
カラークローム・エフェクト: OFF
ホワイトバランス: AUTO R:-2 B:0
Dレンジ優先: OFF
ハイライトトーン: +1
シャドウトーン: 0
カラー: +4
シャープネス: +1
ノイズリダクション: −3
カスタム設定を作るために最初はFUJI X WEEKLYというサイトを参考にしていましたが、設定を色々弄り倒した挙句どのレシピを参考にしていたか忘れちゃいました😂
様々な設定が載っているので富士ユーザーの方は是非! App版(iOS/Android)もありますよ〜
作例
この設定をひと言で表すと、「スナップ写真が2割増しで良くなる贅沢カスタム」だと思います。
身の回りにあるものを、フィルムっぽいけど完全にはフィルムじゃない質感で、それでいて街中に溢れる色味の良さを引き出してくれる、そんな感じでしょうか。
スナップ写真全般に相性が良く、特に「青空」「光と陰」「レトロなもの」が絡むと効果抜群のように思えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134359804/picture_pc_230180f2d664431c52e563be7c360898.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134359772/picture_pc_cefc33d1071ff6691e1de4b184d20a52.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134359802/picture_pc_c222f1da6801af5096137a344d7ed2b8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134360425/picture_pc_8fc212489e4993d74a5e82aad0c920f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134362881/picture_pc_4aedc7c045529535790478e8368efdd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134362879/picture_pc_820f5f477d1dd8002de07db7ba4117e4.png?width=1200)
オールドレンズと組み合わせても良い味が出ますね🙆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134363877/picture_pc_f32b5b924348fa2d1ab6007b7aa13b7c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134363901/picture_pc_748748c4d1aa39df8bf999edf4dfe148.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134363898/picture_pc_1832b8bd624751242c56359d4869e6d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134363879/picture_pc_3f5f2199f0260be9ba10b205d5206844.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134364138/picture_pc_d6231ff326dfa5370fcbe5a3a392f04f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134364165/picture_pc_74a76b0bf505bcae4ff9abb6b389ffb6.png?width=1200)
他のフィルムシミュレーションでも、個人的に良い!と思えるカスタム設定が見つかれば記事にするかもです☺️
では、また。