見出し画像

代替メディア動画発信サイトの紹介~結構自由な感じで行けます (^ω^)・・・

動画配信を見るサイトは皆さんたいてい決まっていませんか?日本にもニコニコ動画というサイトがあり、結構みんないろんなことをアップしていますよね!私はよく海外のサイトをみますが、海外のサイトでも日本語で発信している方がいるので、ご参考までに情報共有をします。

1.BitChute
 「ビットシュート」と読むんだと思います。サイトはこちら
ほぼ英語が主流ですが、日本語で検索をかけるとしっかりヒットしてくれます。例えばネットで時々見かける「マタタビの羅針盤」さんという方はこちらにチャンネルがあるようです。

他にも日本語字幕を付けて海外の情報を発信しているクリエーターさんがいるようです。こんな方もいますね。知りませんでした。

BitChuteは日本語で検索をかけれますし、自分自身で発信するなり出来そうなサイトですのでご紹介します。さて、二つ目に紹介するのは・・・

2.Brighteon
 こちらは、「ブライティオン」と発音するようです。サイトはこちら
このサイトの創立者マイク・アダムズによると、これは彼の考え付いた名前で「ブライト」、つまり「明るい」という意味と、「イーオン」(って、あの日本全国にあるショッピングモールと同じ名前ですけど)つまり「未来永劫」みたいな言葉を掛け合わせて、「明るい未来が来てほしい」という願いを込めてつけた名前みたいです。もともと健康に関して発信をしたかった人で、自分が言いたいことを言えるサイトを作る必要を感じ作ったと言っていました。

このサイトはまだまだクリエーターの数とかも多くありませんが、その中でも数少ない日本語で発信している人、Wake Up2という方の作品を見つけましたので、一つ下に貼っておきます。

 因みに、このブライティオンという動画サイトを運営しているチームは健康に関するニュースもたくさん発信しています。(高品質なビタミンやオーガニックフードなども販売しています。)彼らは毎日ものすごい勢いで発信していますが、そのニュースをさくさく日本語に翻訳して、こちらももの凄いスピードで発信している方がNoteにいらっしゃいます。いつも、凄いな~と思っているこの方のページを下に貼っておきます。

 最後に、時々チェックしている上記以外の動画サイトもありますが、そちらでは日本語の検索がかけれませんでした。Rumbleというサイトは割と知名度がありますが、以前は日本語で検索がかけれたような気がします。今回はなぜかうまくいきませんでした。何か変わったのでしょうか?英語でもよければRumbleのサイトはこちら。もう一つ、アメリカのUGETubeというサイトがありますが、こちらは日本語のコンテンツをみかけたことはありません。また、日本語に対応していない様子です。でも、他の欧州系の言語はいくつか対応していそうです。英語でも聞ける人は、チェックしてみても面白いかもしれません。サイトはこちら

 動画をつくったり、字幕を付けれる人達は凄いなと思います。そして一つや二つの大手の会社が業界を席巻するよりは、やはり動画をアップできる小さい代替サイトがいくつもありいい意味で競争をするという方が、自由な言論形成をする上でより健全な環境だと思います。今回紹介した内容が、もし一人でも誰かの役に立つ情報であれば、嬉しいです。(ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・