マガジンのカバー画像

東京事変へのスキを語りたい

9
私の大好きなバンド・東京事変に対するスキをただただ語ります。 「東京事変ちょっと興味あるんだよね~」という方や、私と同じように(あるいは私以上に)事変を推す愛好家の方々が、画面… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

1年間スキを語りまくって感じた楽しさと辛さ【「東京事変へのスキを語りたい」あとがき】

ちょうど1年前の8月から「東京事変へのスキを語りたい」というシリーズ投稿を始め、これまで8本の記事を書いてきました。 今回はその「あとがき」として、自分の好きなものをnoteで語ることの楽しさと大変さみたいなことをお話ししようと思います。 ぜひこの曲をBGMにお読みください。 同志がいると分かった喜びさて、ポジティブな側面から先に話しましょう。 一番うれしかったと断言できるのは、自分と同じように東京事変を愛している人たちがいると実感できたこと。 まえがきでも書いたよう

東京事変へのスキを語りたい ~おすすめCover&二次創作選!(弾いてみた、マッシュアップ)~

こんにちは、あるとぅんです。 みなさんはご存知でしょうか。 東京事変や椎名林檎さんの愛好家たちのなかには、すごい作品を生み出す人たちがいるということを…。 これまで私が語ってきたように、東京事変や椎名林檎さんがすごいというのはさることながら、そのファンもまたすごいのです。 前回までは東京事変の楽曲、メンバーについて語ってきました。 今回は番外編として、私がおすすめしたい「弾いてみた」やカバー、マッシュアップなどの”二次創作”(という言い方であってる?)を紹介します。

東京事変へのスキを語りたい ~オールマイティクイーン・椎名林檎編~

「東京事変へのスキを語りたい」と題して、 私の大好きなバンド・東京事変への愛をひたすらに語るだけのシリーズを続けてきました。 「東京事変ちょっと興味あるんだよね~」という方や、私と同じように(あるいは私以上に)事変を推す愛好家の皆様に読んでもらって、画面の向こう側でウキウキ・ニヤニヤしてくれることを想像しながら、スキを語っております。 過去の記事はこちらからどうぞ👇 このシリーズでは、東京事変という”ハコ”に対するスキから始まり、メンバー一人ひとりへのスキにもフォーカス

東京事変へのスキを語りたい ~”シェフ”ドラマー・刃田綴色編~

突然ですけど、としちゃんのドラムって、ビュッフェみたいな楽しさがありませんか? 一度にいろいろ味わえる感じ。 「和洋中全部混ざってるのに、なぜか調和がとれてる…!」みたいな感動もあります。 「何を言ってるんじゃ?」と思われた方もいると思うので、これから説明しますね。 今回は、東京事変のドラム担当、「としちゃん」こと刃田綴色さんへのスキについて語ります! (今書いてて気づいたけど、「綴色」ってめっちゃオシャレな名前やんな…) 彼のドラムは、他のJ-POPバンドではあまり見

東京事変へのスキを語りたい ~お耳にスペクタクル・伊澤一葉編~

私の大好きなバンド・東京事変への愛を語りたい―。 というだけのシリーズものです。 「事変ファンです」という方だけでなく、「最近聴き始めました!」という方々が「へぇ~」とか「わかる~!」とか言いながら、画面の向こうでウキウキ・ニヤニヤして読んでくれることを想像して書いています。 過去の記事はこちら👇からご覧ください。 さて今回は、鍵盤担当の「わっち」こと伊澤一葉さんへのスキ!を語ります。 🍁鍵盤は「花や果実」🍁過去の記事で、バンドを「樹の絵」に喩えてお話ししました。

東京事変へのスキを語りたい ~味わい深ぁいよ浮雲編~

私の大好きなバンド・東京事変への愛を語りたい―。 というだけのシリーズものです。 前回は、ベース担当・「師匠」こと亀田誠治さんに焦点を当てて、その魅力を語りました。 過去の記事はこちら👇からご覧ください。 そして今回は、ギター担当・「浮ちゃん」こと浮雲さんへの「スキ!」を語ります。 ☁①人柄~「忘るまじおじさん」と長岡亮介☁椎名林檎さんの「長く短い祭」で「忘るまじおじさん」として広く認知された浮雲さん。 「浮雲」という名前は、「雲のようにほわほわしているから」という理

東京事変へのスキを語りたい ~歌うベース・亀田の師匠編~

私の大好きなバンド・東京事変への愛を語りたい―。 というだけのシリーズものです。 前回は、「事変のこんなところがスキ!」というお話をしました。 今回からは、メンバー一人ひとりに焦点を当てて、その魅力(私がスキ!を感じるポイント)を語ります。 その第1弾は、ベース担当・「師匠」こと亀田誠治さんです。 プロフィールとか肩書は検索すればたくさん出てきますので、ここでは割愛します。 日本のベーシスト界、いや音楽業界において彼を知らない人はいないであろう、というような御方ですが

東京事変へのスキを語りたい ~事変は満足させてくれない編~

私の大好きなバンド・東京事変への愛を語りたい―。 というだけのシリーズものです。 「東京事変ちょっと興味あるんだよね~」という方や、私と同じように(あるいは私以上に)事変を推す愛好家の方々が、これを読んで、画面の向こう側でウキウキ・ニヤニヤしてくれることを想像しながら、スキを語ります。 前回は、「どうして事変を語りたくなったか」というお話をしました。 今回は本題に入って、「事変のこんなところがスキ!」を3つに(どうにか)しぼって書きます。 1.作曲者クイズができる⁉ 

東京事変へのスキを語りたい ~スキを語る難しさ編~

私の大好きなバンド・東京事変への愛を語りたい―。 というだけのシリーズものを書いてみようと思います。 自分のスキを一方的に語るなんてことができちゃうのは、noteという場だからこそだと思います。だって、リアルのコミュニケーションでそんなことしたら、ふつう煙たがられますもの。 しかしnoteであれば、話を聞くか聞かないかはあなたが自由に決められる。 興味ないと思えばブラウザバックできるし、ちょっとでも気になってくれたなら読み進めてもらえる。 マニアックなことも書くつもりな