見出し画像

新人マツバラは見た!! 75周年記念式典

おかげさまで
今年アルプスアルパインは創業75周年を迎えました!!

👏パチパチパチパチ👏

これもひとえに皆様のお陰と深く感謝しております。
今後とも何卒ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます!!

ということで、今回の記事は、75周年記念式典についての紹介です。

私マツバラが調べた昔の記念式典の様子も紹介しますので
是非ご一読くださいませ~


1.    75周年式典の様子!!

式典は各拠点で行われました。

本社
いわき開発センター
仙台開発センター(古川)

記念式典では、業務革新表彰、功績表彰など会社の売上向上・業務効率化に貢献した社員に対しての表彰が行われました!!

表彰の様子


社長の泉さんから、受賞者へと賞状が直接手渡されました。
受賞された皆さんはそれぞれ緊張した面持ちでしたが、誇らしげな表情で
賞状を受け取られていました!!

また当日は永年勤続表彰もありました。それぞれ10年、20年、30年!!!
なんと30年勤続された方は全社で172名もいるんだとか!!!

そんなにおるんや!!!!

長年ご活躍されている社員が多いのが
アルプスアルパインの魅力の1つです。

まだ1年目のマツバラからすると、
30年はまだまだ先のことのように感じます。

しかし千里の道も一歩から

まずは1年1年積み重ねて
当分は10年勤続の表彰を受けることが目標ですね!!

今回の記念式典にて表彰された皆様方、おめでとうございました!!

でも、「表彰されない人にもなんか楽しみないの??」
と思われたそこのあなた

実は、年に1度の全従業員にとってのお楽しみがあるんです!!

2.    1年に1度の楽しみ!!記念食🍚

毎年記念式典が行われる日に各拠点の食堂では記念食として
スペシャルメニューが用意されます。

こちらはいわき開発センターの食堂のメニュー!!

ジャンボ海老フライ&ハンバーグ、サーロインステーキ丼

と~っても美味しそう♡

ちなみに私マツバラは本社の食堂にてサーモンいくら丼を食べました!!

PR課の先輩から拝借した写真

自分でサーモンいくら丼の写真を取ろうと思っていたのですが、
うっかり忘れてしまっていました。

写真を取らなければいけないことに気づいた頃には
すでにペロリと完食していました(笑)

それだけ美味しかったということですね!!

各拠点で皆さんが美味しい記念食を食べて
思い思いに75周年記念を楽しみました。

3.    こんなこともしてたの!?過去の記念式典の紹介

とある日のPR課にて

同じくnote担当のナガセさん:
マツバラさんは、過去の周年記念式典を知っていますか??

マツバラ:
いや、知らないです。どんな感じだったんですか~??

ナガセさん:
昔はもっと豪華だったみたいですよ~
お祭りみたいな盛り上がりだったんだとか!!

マツバラ:
そうなんですね、おもしろそう!!
ちょっと調べてみます!!

というわけで過去の記念式典を調べることになりました。

ただどうやってそんな昔のこと調べたらええんやろ..

そうや!!アルプス誌みてみよ!!

説明しよう!!!アルプス誌とは
アルプス電気(アルプスアルパインの前身)時代の社内報のことである!!
PR課にはバックナンバーがたくさん眠っており、会社の歴史がわかる
貴重な文献なのであ~る。

貴重な写真が見つかりました!!こちら創立30周年記念式典です。

会場は当時の仙台スポーツセンターで行われたそうです。

創業者でもあり、当時の社長である片岡勝太郎さんによる
表彰が行われたそうです!!

それから余興として
各拠点の社員有志による歌とダンスの披露もありました!!



現在では見られないようなダンスばかり...

東京五輪音頭では、踊りと投げ技が合わさった
クセの強い出し物だったそうです。
過去の記念式典はまるでお祭りのようだったんですね。

今回過去の記念式典を調べてみて、私マツバラ自身
まだまだアルプスアルパインについて知らないことが
たくさんあることに気づきました。

これからもっと、会社や製品について勉強して
皆さんにも発信できるようにしたいと思います。

最後にはなりますが、
アルプスアルパインがこの度創立75周年を迎えるにあたり
日頃よりご支援ご愛顧いただいている皆様誠にありがとうございます。

次の節目は創立100周年!!

その頃にはマツバラも48歳!!
立派なおじさんになっていることでしょう。

現在すでに立派なおじさんであるS部長とS課長が
2人そろって生きていることはまずないでしょう…(笑)

その時には課長or部長マツバラになっていると思うので、
今以上に頑張りたいと思います。

もちろん新人時代の初心を忘れずにいたいですね!!
お世話になったS部長とS課長も
たまには思い出してあげることにします♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

これからもまだまだ知られていない
アルプスアルパインと社員の魅力をお伝えしていきます!!

次回の新人マツバラシリーズもお楽しみに~

この記事が参加している募集

オープン社内報

企業のnote

with note pro