アルプスアルパイン【公式】

アルプスアルパイン㈱公式アカウントです。スイッチなどの電子部品とカーナビなどの車載製品…

アルプスアルパイン【公式】

アルプスアルパイン㈱公式アカウントです。スイッチなどの電子部品とカーナビなどの車載製品を扱う私たちの、日々の活動や仕事に対する想いを伝えていきます。

記事一覧

おら東京さ行ぐだ! Shimoyama!、初めての投稿!!!

初めまして! CC部(コーポレートコミュニケーション部)のPR課に5/16付で配属となりました Shimoyama!と申します。 みなさんに少しでも顔と名前を憶えていただきたく、 Sh…

振り返れば汗💦をかく ~「新たなる作者、ナガセ登場」その後~

こんにちは、みなさん! 初夏の風薫る季節に舞い戻った男、アルプスアルパインのナガセです。 久しぶりにnote記事を担当します。 よろしくお願いいたします! さて、私は…

~絶対に負けられない戦いがここにある~ 2年目マツバラ いわきFC アルプスアルパインプレゼンツマッチに潜入

3/9(土)に行われた、Jリーグチーム・いわきFCのアルプスアルパイン プレゼンツマッチの試合を観に行ってきました!!  今回はその様子をご紹介します~ いわきFCファンは…

流行りの「心理的安全性」のヒント、見つけてしまいました

流行りというと語弊があるかもしれませんが…ここ数年「心理的安全性」という言葉を聞くようになりました。 「心理的安全性」 自分の考えや意見などを組織のメンバーの誰…

にねんめまつばらが、やさしいにほんごをはなしてみました。

なぜ全部ひらがな??とタイトルに困惑された方。 これはやさしい日本語を意識して、このタイトルにしています。 今回はとある社内イベントで、そのやさしい日本語を話して…

2年目マツバラがCM撮影の裏側に迫る!!

皆さんこちらのCMを見たことはありますか?? ひょっとしたら、Web広告で見たことがある人がいるかも。 アルプスアルパインは、Web広告でCMを放映しています。 ご出演いただ…

新人マツバラ、涙の最終回

遂にこのときがやってきてしまいました...。 私の一身上の都合により、今回で新人マツバラシリーズは最終回です。 思えば入社してからの1年間で色々経験できました。 社内…

価値観の変化にともない、60年以上歴史がある社内報に手を入れました。

アルプスアルパインのグループ報「Alpinist」。 なんと、1960年から60年以上続いてきた冊子です。 (1960年といえばカラーテレビの本放送が始まった年、というとそのすご…

ありがとう!! Alpinist 編集部編

今回はありがとう!!Alpinist 編集部編です😁 編集部とは、アルプスアルパインの社内報であるAlpinistの企画・制作を 担当する社内有志メンバーのことです。各拠点で活動…

新人マツバラ はじめての○○ 魂の叫び!!出初式編

火の用心!! カンカンカン まだまだ肌寒いこの季節… 空気が乾燥するので、くれぐれも火事に注意が必要です。 今回は好評?の消防隊についての記事です。私マツバラが所属…

発見!!あなたの職場のスゴい人!! ~新人マツバラが二刀流社員に迫る!!~

皆様は「二刀流」という言葉を聞くと、何を思い浮かべますでしょうか。 メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手?? いやいや実はアルプスアルパインにも二刀流社員がいるん…

新人マツバラシリーズ 新年のご挨拶編

皆様ご挨拶が大変遅くなってしまいましたが、 新年あけましておめでとうございます!! 昨年より格別のお引き立てを賜りまして、ありがとうございました。 本年も何卒宜しく…

新人マツバラは見た!! 75周年記念式典

おかげさまで 今年アルプスアルパインは創業75周年を迎えました!! 👏パチパチパチパチ👏 これもひとえに皆様のお陰と深く感謝しております。 今後とも何卒ご支援ご愛顧を…

新人マツバラ、はじめての○○ ~いわき出張編~ vol.7

今回は、はじめての出張についての記事です。 先日取材のために福島県いわき市の いわき開発センターまで行ってきました。 いわき開発センターと マツバラの出張の様子に…

~倉庫から宇宙進出!?~ 新人マツバラ  突撃インタビュー!! いわき開発センター IPPO編 

倉庫から宇宙進出!? そんなロマンを実現するかもしれない場所が いわき開発センター内にあります。 その名も「IPPO(イッポ)」、 新しいアイデアやビジネスが生まれる空間…

新人マツバラ、はじめての○○ ~出動!!消防隊編~ vol.6

今回は私マツバラが参加した、 田園調布消防署主催の消防隊審査会についての記事です。 アルプスアルパインの自衛消防隊代表として奮闘した 新人マツバラ隊員の約2か月間…

おら東京さ行ぐだ! Shimoyama!、初めての投稿!!!

おら東京さ行ぐだ! Shimoyama!、初めての投稿!!!

初めまして!
CC部(コーポレートコミュニケーション部)のPR課に5/16付で配属となりました
Shimoyama!と申します。

みなさんに少しでも顔と名前を憶えていただきたく、
Shimoyama!の「あれこれ」を紹介させていただきますので最後まで読んで頂けたら幸いです!

1. Shimoyama!誕生
Shimoyama!は1995年、福島県伊達市で生まれた29歳になります。

生まれ

もっとみる
振り返れば汗💦をかく ~「新たなる作者、ナガセ登場」その後~

振り返れば汗💦をかく ~「新たなる作者、ナガセ登場」その後~

こんにちは、みなさん!
初夏の風薫る季節に舞い戻った男、アルプスアルパインのナガセです。
久しぶりにnote記事を担当します。
よろしくお願いいたします!

さて、私はコーポレートコミュニケーション部のPR担当として、
昨年7月の着任以来、さまざまな経験を積んできました。
初めてのnote記事を発表してから、
2作目を出せずに8カ月が経過してしまいました。
この間、私はさまざまな企画に関わり、新た

もっとみる
~絶対に負けられない戦いがここにある~ 2年目マツバラ いわきFC アルプスアルパインプレゼンツマッチに潜入

~絶対に負けられない戦いがここにある~ 2年目マツバラ いわきFC アルプスアルパインプレゼンツマッチに潜入

3/9(土)に行われた、Jリーグチーム・いわきFCのアルプスアルパイン
プレゼンツマッチの試合を観に行ってきました!! 
今回はその様子をご紹介します~

いわきFCファンはもちろん、サッカーを知らない人まで楽しめる内容に
なっていますので、是非ご一読くださいませ~

1.いわきFCアルプスアルパインプレゼンツマッチ!!いわきFCは、福島県いわき市と双葉郡をホームタウンとするプロサッカー
チーム。

もっとみる
流行りの「心理的安全性」のヒント、見つけてしまいました

流行りの「心理的安全性」のヒント、見つけてしまいました

流行りというと語弊があるかもしれませんが…ここ数年「心理的安全性」という言葉を聞くようになりました。

「心理的安全性」
自分の考えや意見などを組織のメンバーの誰とでも率直に言い合える状態。

もともとはハーバード大学のエドモンドソン教授が提唱したそうで、心理的安全性が不足していると、「無知だと思われる不安」、「無能だと思われる不安」、「邪魔をしていると思われる不安」、「ネガティブだと思われる不安

もっとみる
にねんめまつばらが、やさしいにほんごをはなしてみました。

にねんめまつばらが、やさしいにほんごをはなしてみました。

なぜ全部ひらがな??とタイトルに困惑された方。
これはやさしい日本語を意識して、このタイトルにしています。

今回はとある社内イベントで、そのやさしい日本語を話してみました!!
果たしてマツバラは上手く会話できたのか?? 
そしてマツバラが感じたこととは!?

是非ご一読くださいませ~

1. そもそもやさしい日本語とは!?やさしい日本語とは、
普段使っている日本語を外国人などにも伝わりやすいよう

もっとみる
2年目マツバラがCM撮影の裏側に迫る!!

2年目マツバラがCM撮影の裏側に迫る!!

皆さんこちらのCMを見たことはありますか??

ひょっとしたら、Web広告で見たことがある人がいるかも。
アルプスアルパインは、Web広告でCMを放映しています。
ご出演いただいているのは、今大注目の俳優・南琴奈さん。

そして今回、南さんご出演の新作CMを作ることになりました。
なんと私マツバラが、新作CM撮影の現場に潜入してきました。
企画から撮影の裏側をご紹介していますので、是非ご一読くださ

もっとみる
新人マツバラ、涙の最終回

新人マツバラ、涙の最終回

遂にこのときがやってきてしまいました...。
私の一身上の都合により、今回で新人マツバラシリーズは最終回です。

思えば入社してからの1年間で色々経験できました。
社内報や展示会業務、社員の取材や、消防隊や各イベントの課外活動まで...

どれもが色濃く記憶に残っており、
新人らしくガムシャラに頑張ったつもりです。

今回はそんな新人時代を振り返るとともに、
皆さまへお礼を申し上げたいと思います。

もっとみる
価値観の変化にともない、60年以上歴史がある社内報に手を入れました。

価値観の変化にともない、60年以上歴史がある社内報に手を入れました。

アルプスアルパインのグループ報「Alpinist」。

なんと、1960年から60年以上続いてきた冊子です。
(1960年といえばカラーテレビの本放送が始まった年、というとそのすごさが伝わるかもしれません!)

この「Alpinist」、その歴史の長さもさることながら、もう一つすごいことがっ(手前味噌)

それは

「編集部員」と呼ばれる国内各拠点の若手が心となって組織しているグループ報制作部隊が

もっとみる
ありがとう!! Alpinist 編集部編

ありがとう!! Alpinist 編集部編

今回はありがとう!!Alpinist 編集部編です😁

編集部とは、アルプスアルパインの社内報であるAlpinistの企画・制作を
担当する社内有志メンバーのことです。各拠点で活動をしています。

編集部についてはこちらをご確認ください!!

この度Alpinistの制作体制が新しくなり、
アルプスアルパイン社員なら誰でも制作に携われるように!!

そのため今回は編集部の皆さんに感謝を込めて、

もっとみる
新人マツバラ はじめての○○ 魂の叫び!!出初式編

新人マツバラ はじめての○○ 魂の叫び!!出初式編

火の用心!! カンカンカン

まだまだ肌寒いこの季節…
空気が乾燥するので、くれぐれも火事に注意が必要です。

今回は好評?の消防隊についての記事です。私マツバラが所属する、
アルプスアルパイン自衛消防隊は先日出初式を行いました。

以前の消防隊審査会についての記事は以下をご覧ください。

今回はその出初式でのマツバラの奮闘について記事にしました。
是非最後までご一読くださいませ~

1.

もっとみる
発見!!あなたの職場のスゴい人!! ~新人マツバラが二刀流社員に迫る!!~

発見!!あなたの職場のスゴい人!! ~新人マツバラが二刀流社員に迫る!!~

皆様は「二刀流」という言葉を聞くと、何を思い浮かべますでしょうか。
メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手??

いやいや実はアルプスアルパインにも二刀流社員がいるんです!!

今回はアルプスアルパインで勤務しながら
社外でもスゴイ実績を持つ社員の方をご紹介します。

是非最後までご一読くださいませ~

1. アルプスアルパインNo.1の良いカラダ!? 
涌谷工場 山王さんまず紹介するのはこち

もっとみる
新人マツバラシリーズ 新年のご挨拶編

新人マツバラシリーズ 新年のご挨拶編

皆様ご挨拶が大変遅くなってしまいましたが、
新年あけましておめでとうございます!!

昨年より格別のお引き立てを賜りまして、ありがとうございました。
本年も何卒宜しくお願い致します!!

今回は皆様へ新年のご挨拶をしたく投稿しました。
そして実は昨年末、こんなことがありました。

アルプスアルパインの管理部門の納会にて新入社員代表の挨拶として
一芸を披露しました。

2024年の更なる発展と成長を

もっとみる
新人マツバラは見た!! 75周年記念式典

新人マツバラは見た!! 75周年記念式典

おかげさまで
今年アルプスアルパインは創業75周年を迎えました!!

👏パチパチパチパチ👏

これもひとえに皆様のお陰と深く感謝しております。
今後とも何卒ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます!!

ということで、今回の記事は、75周年記念式典についての紹介です。

私マツバラが調べた昔の記念式典の様子も紹介しますので
是非ご一読くださいませ~

1. 75周年式典の様子!!式典

もっとみる
新人マツバラ、はじめての○○ ~いわき出張編~ vol.7

新人マツバラ、はじめての○○ ~いわき出張編~ vol.7

今回は、はじめての出張についての記事です。

先日取材のために福島県いわき市の
いわき開発センターまで行ってきました。

いわき開発センターと
マツバラの出張の様子について紹介しています!!

慣れない取材は果たしてうまくいったのか!?

是非最後までご一読くださいませ~

1. 出発!! いわきまでの移動にて…
今回、1日中取材の予定で埋まっていたので
前泊でいわきまで行きました。

とい

もっとみる
~倉庫から宇宙進出!?~ 新人マツバラ  突撃インタビュー!! いわき開発センター IPPO編 

~倉庫から宇宙進出!?~ 新人マツバラ  突撃インタビュー!! いわき開発センター IPPO編 

倉庫から宇宙進出!?

そんなロマンを実現するかもしれない場所が
いわき開発センター内にあります。

その名も「IPPO(イッポ)」、
新しいアイデアやビジネスが生まれる空間、
IPPOの活動と魅力についてご紹介します。

今回はメンバーである、
技術企画室 大内田 健治さんと
経営戦略室 霜山 麻美さん 
お2人に取材させていただきました。

IPPOって何??って思われた方も
今回の記事を読め

もっとみる
新人マツバラ、はじめての○○ ~出動!!消防隊編~ vol.6

新人マツバラ、はじめての○○ ~出動!!消防隊編~ vol.6

今回は私マツバラが参加した、
田園調布消防署主催の消防隊審査会についての記事です。

アルプスアルパインの自衛消防隊代表として奮闘した
新人マツバラ隊員の約2か月間の記録です!!

感動の結末に涙が止まらないかも...
今回はハンカチ無しでは読めません!!!

是非最後までご一読くださいませ~

1. なんで自分が⁉新人マツバラ隊員が抜擢されるまで
ある日のPR課にて

S課長:
マツバラさ

もっとみる