見出し画像

小豆玄米ご飯

良質なたんぱく質を効率よく摂るために
小豆玄米ご飯 始めました(なんか、聴いたことあるフレーズ・・笑)

小豆は浮腫み取りにもいいし
ポリフェノールも豊富
身体にいい代表食品

小豆の煮汁も余すことなく使って炊くと
お赤飯みたいでとっても美味しいんです


小豆玄米ご飯レシピ

玄米   2合
小豆   軽く一つかみ
お水   玄米2合分のお水+150㏄
     玄米の種類によって確認してくださいね
生姜麴  大さじ1

①小豆を軽く洗って300㏄のお水で湯がく(約15分)
 お好みの硬さに調節してください
②湯がいた小豆を煮汁ごと冷ましておく
③小豆の煮汁を測って玄米を炊く水量分量に調節する
 足りなければお水を加えて下さい(+150㏄)
④玄米を洗って小豆と③のお水、生姜麴を加え浸水
 玄米の種類によって浸水時間を合わせてください
 長時間浸水する場合は生姜麴を炊く直前に加えてください
⑤炊飯
⑥20分蒸らす


わたしは小豆が少し硬めが好みなので湯がき時間を短くしています
柔らかく仕上げたい方は下茹で時間を長くしてお好みの硬さに
調節してください
下茹での時点で柔らかく似た場合は(+150㏄)を省いてください
生姜麴は有っても無くても🉑
発酵食品を摂るため、生姜で身体を温めるために加えています


小豆の湯がき水は灰汁として捨てることが多いのですが
たくさんのミネラルや栄養が含まれていて小豆水として薬膳では飲まれています

ぜひ、湯がき汁をそのまま使ってご飯を炊いて
美容や健康、腸活に活用してください



#闘病中

#リフレッシュ
#乳がん
#乳がんサバイバー
#健康
#心
#死
#孤独
#鬱
#繊細さん
#HPS
#豊かな暮らし
#丁寧な暮らし
#生きる
#ALOHA
#チャットルーム
#レシピ
#小豆玄米ご飯
#腸活
#玄米
#小豆



ALOHA
“今、生きているこの人生を楽しむ”
経験者同士で語り合うチャットルーム
日常の悩み、乳がん、DV、ヤングケアラー、ネグレクト、孤独
様々な悩みをチャットルームでつぶやきませんか?




サポートありがとうございます♡ 乳がん治療やこれからの自己投資・note内で活用させて頂きます。