植物セラピーあろあろ

アロマ業界初の「POWDER AROMA」生みの親。商品の企画・製造・販売プラス、コン…

植物セラピーあろあろ

アロマ業界初の「POWDER AROMA」生みの親。商品の企画・製造・販売プラス、コンサルティング業務に注力する日々を過ごす。 時に個人としてコトバを綴っていますが、公私の分け目無い事業主。そんなヒトが作るモノにも興味を持っていただけたシアワセです。

ストア

  • 商品の画像

    ギフトにオススメ!食べると幸せになる「薔薇ジャム」

    2022年宝塚市モノコトバ選定品にお選びいただきました。 また、ふるさと納税返礼品としてもご利用頂いています。 ハイビスカスを加えお花色がアップ! キレイなお花色をお楽しみください。 ■食べると幸せになる薔薇ジャム 「薔薇の花びらを食べると幸せになる」という古代ローマからの言い伝えをご存知ですか? 保存料・着色料無添加でレモンと合わせてジャムに仕上げました。 「果肉入り」?と聞かれる程、たっぷりの薔薇の花びらと檸檬で作ったジュレ状ジャムです。 れヨーグルトやアイスクリームにかけてお召し上がりください。 また、紅茶やハーブティーの甘みとしてもどうぞ。 カフェでは、ジャムをお湯で割るだけのHotローズティーが人気です!! 寒い夜には、バーボンを入れても美味! 夏はソーダ割もおすすめです。 ◆名入れは無料で承ります。  お祝いやブライダルなどのギフトでご利用の際には、画像の様に帯に名入れ、メッセージをお入れさせて頂きます。  複数個のご予約も承っておりますので、お気軽にメッセージにてお問い合わせ下さいませ。 ◆お手元に届きましたら、植物色素の退色を防ぐため、冷蔵庫もしくは冷暗所での保存をおすすめ致します。 ◆着日時のご指定も承っておりますので、お申し付けくださいませ。 「お花の栄養召し上がれ」は®商標です。 「密封包装食品製造業」許可取得事業所です。
    1,080円
    植物セラピーあろあろ
  • 商品の画像

    優雅なひと時を楽しむ、天然ローズ/Sheet_a

    「ROSE Abs.」というローズのアロマオイルをシートにお仕立てしました。 サシェや匂い袋の様にご使用いただけます。 液体香料のアロマオイルをそのまま粉末加工し、それをシートにしています。 「天然の香りってこんなにやさしく香るのね」「Nobleな気分にしてくれるわ」と、 薔薇の花束を贈った時以上の素敵な笑顔にこちらまで嬉しくなります。 また、「毎日入荷する薔薇と同じ香りがします」「本物だとすぐわかった」 と、お花屋さんにも太鼓判を押して頂きました。 プレゼントに添えるのもよし、仰々しくなく郵便でサラッと送りたいからと 手軽にご利用頂けるのもパウダーアロマの良さです。 ※パウダーアロマはあろあろオリジナルの商品です。
    935円
    植物セラピーあろあろ
  • 商品の画像

    冷感アップの香りユーカリ/携帯するアロマ Sheet_aシータ

    本商品は2点セットでご購入下さい。 香りはSheet_aからお選び頂き、備考欄にお書き添えください。 【ユーカリ】 グリーン調の爽やかな香り 【Sheet_a】とは 100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉しています。 アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来るかんたんアロマ。 お洋服を選ぶ様に、その日その時の気分で香りをお選び下さい。 自然の恵みである精油を最後の1滴まで大切に使う、環境に配慮した商品です。 香りの持続は1週間~1ヶ月です。 (※ 精油の種類や使用環境により異なります。) 【精油詳細】以下の精油を粉末加工しています。 学名:Eucalyptus globulus 原産国:中国 抽出方法/部位:水蒸気蒸留法/葉 ※原産国は、予告なしに変更になる場合があります。。 【使い方】 名刺入れや財布・バッグなどに忍ばせて、香りあるライフスタイルをお楽しみください。 【内 容】 アロマシート 1枚 #minne_new
    792円
    植物セラピーあろあろ
  • 商品の画像

    ギフトにオススメ!食べると幸せになる「薔薇ジャム」

    2022年宝塚市モノコトバ選定品にお選びいただきました。 また、ふるさと納税返礼品としてもご利用頂いています。 ハイビスカスを加えお花色がアップ! キレイなお花色をお楽しみください。 ■食べると幸せになる薔薇ジャム 「薔薇の花びらを食べると幸せになる」という古代ローマからの言い伝えをご存知ですか? 保存料・着色料無添加でレモンと合わせてジャムに仕上げました。 「果肉入り」?と聞かれる程、たっぷりの薔薇の花びらと檸檬で作ったジュレ状ジャムです。 れヨーグルトやアイスクリームにかけてお召し上がりください。 また、紅茶やハーブティーの甘みとしてもどうぞ。 カフェでは、ジャムをお湯で割るだけのHotローズティーが人気です!! 寒い夜には、バーボンを入れても美味! 夏はソーダ割もおすすめです。 ◆名入れは無料で承ります。  お祝いやブライダルなどのギフトでご利用の際には、画像の様に帯に名入れ、メッセージをお入れさせて頂きます。  複数個のご予約も承っておりますので、お気軽にメッセージにてお問い合わせ下さいませ。 ◆お手元に届きましたら、植物色素の退色を防ぐため、冷蔵庫もしくは冷暗所での保存をおすすめ致します。 ◆着日時のご指定も承っておりますので、お申し付けくださいませ。 「お花の栄養召し上がれ」は®商標です。 「密封包装食品製造業」許可取得事業所です。
    1,080円
    植物セラピーあろあろ
  • 商品の画像

    優雅なひと時を楽しむ、天然ローズ/Sheet_a

    「ROSE Abs.」というローズのアロマオイルをシートにお仕立てしました。 サシェや匂い袋の様にご使用いただけます。 液体香料のアロマオイルをそのまま粉末加工し、それをシートにしています。 「天然の香りってこんなにやさしく香るのね」「Nobleな気分にしてくれるわ」と、 薔薇の花束を贈った時以上の素敵な笑顔にこちらまで嬉しくなります。 また、「毎日入荷する薔薇と同じ香りがします」「本物だとすぐわかった」 と、お花屋さんにも太鼓判を押して頂きました。 プレゼントに添えるのもよし、仰々しくなく郵便でサラッと送りたいからと 手軽にご利用頂けるのもパウダーアロマの良さです。 ※パウダーアロマはあろあろオリジナルの商品です。
    935円
    植物セラピーあろあろ
  • 商品の画像

    冷感アップの香りユーカリ/携帯するアロマ Sheet_aシータ

    本商品は2点セットでご購入下さい。 香りはSheet_aからお選び頂き、備考欄にお書き添えください。 【ユーカリ】 グリーン調の爽やかな香り 【Sheet_a】とは 100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉しています。 アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来るかんたんアロマ。 お洋服を選ぶ様に、その日その時の気分で香りをお選び下さい。 自然の恵みである精油を最後の1滴まで大切に使う、環境に配慮した商品です。 香りの持続は1週間~1ヶ月です。 (※ 精油の種類や使用環境により異なります。) 【精油詳細】以下の精油を粉末加工しています。 学名:Eucalyptus globulus 原産国:中国 抽出方法/部位:水蒸気蒸留法/葉 ※原産国は、予告なしに変更になる場合があります。。 【使い方】 名刺入れや財布・バッグなどに忍ばせて、香りあるライフスタイルをお楽しみください。 【内 容】 アロマシート 1枚 #minne_new
    792円
    植物セラピーあろあろ
  • もっとみる

最近の記事

ショートコント ‘7億回の瞬き ’

おじいちゃんっ子だったワタシ。 母方の祖父とは同居していたわけじゃないけれど、夏休みや冬休み、たまに過ごす日々に無条件の愛で満たしてくれるエネルギーチャージャーの様な存在のヒト。 ワタシが土や植物、自然を好きなのは、きっと彼、おじいちゃんに似てるから、という根拠のない帰属意識みたいなものが、ここにいていいんだという存在証明(アイデンティティー)の根っこになっている。       というか、そう思いこむことで自分の居場所や安心感を作ってきたのかもしれない。 直系家族

    • わざわざ、考えなきゃいけないこと?

      前からお勉強しているとお伝えしている古典や人間学的な考え中で 「日常の心がけ、心構え、人としての在り方、人との関わり方」 これら全てにおいて、家の中と外とはリンクする、らしく お仕事を上手く運びたいなら もう一度「人に好かれる生き方をしなさい」 そう言われて迎えた週明け・・・ 全ての基本がヒトとしての存在の原点で、つまりそれが家族だとするなら 家族、家庭とそれ以外の場でしかない、ってこと・・・? そうなると、子供が存在するのは幼稚園や保育園に始まり、 大学や専門学校などの

      • 働く、ってコト

        継続的に書けない、これは思考が止まっている訳ではなく 思考の渦の中から出て、実践に重きを置いている時なのかもしれない 思考の渦に吞まれそうな時は「動く」 思考はどうしても自分の経験や引出しだけで構築されてしまうから そこに「動き」を加える 外に出ようと洋服を考えたり、今日のお天気は?とか いつも同じじゃない「条件」というモノに対峙することなる そんな時にも 「雨だから出たくない」とか 「いつでもいいなら明日にしよう」とか 判断の邪魔をするのは「自分」 「幸せになる為に

        • 男性だけじゃなかった、お悩み

          「ニオイ」の問題って 性別や年齢を越えて、多くの方のお悩みなんだと気づかされた 今回のワークショップ 百貨店の綺麗な婦人服が並ぶ一角で、周年記念と出店に合わせ 開催した「ワークショップ」 内容はどうする? もちろん、スタッフさんとあーだこーだと相談します。 お客様のニーズに合わないといけないし、売り場のコンセプトもあるし。 今更ながら、今回新商品として販売した「パウダーアロマ」 この新発売に合わせたワークショップでご提案した一つが 「シューズパウダー」を作るというワークシ

        ショートコント ‘7億回の瞬き ’

          モグモグごっくん

          もうすぐ、放置期間半年になるところで・・・ ギリギリセーフ(何がセーフ何だかw) 最近、本を読むといっても入眠アイテムと化すことが多いなか 今まで蓄えた、言葉やフレーズ等のストックは時々引っ張り出して虫干ししたり、何かとくっつけたり、時には余計な物を削除したり・・・ 最近、キャッシュの削除とかいう事をして、スマホだってサクサク動くし、 小学で学んだ灑掃(さいそう)、お掃除の大切さを思い知る毎日です。 書き込んでみても、詰め込んでみても、忘れていく・・・ 「年のせい?」と惚

          ちょっとした違いは、大違い!

          よく「ご縁がありますね」「良いご縁を」と使いませんか? ワタシの中で「縁」というのは、繋いだり、どちらかというと待ちのスタンスに近いものでした。 ところが、古典を学ぶ中、安岡正篤先生の「縁尋機妙(えんじんきみょう)」という言葉についてのお話で、縁「を」尋ねるのではなく、縁「が」さらに良い縁を尋ねるという、「を」じゃなく「が」ですよ、というフレーズにただならぬものを感じたのでした。 多分これ、高校生の頃に真剣に国語を学んでいたらとっくにその凄さに気づいていたと思うけど、助詞

          ちょっとした違いは、大違い!

          気づきをアリガトウ

          気づくと2022年も最後の月、12月です。 今お打合せしている内容やスケジュール調整は、2023年のこと。 つまり、もう来年が見えているということ、ですね。 既に決まった出店などの4月までの大まかな予定に、製造の予定などが組み合わさっていき、日常が彩られていきます。 2022年後半は、他社様のOEM製造やPB製造から必要な物やコトが見えてきて、それを取り入れることで少しずつ変化や進化してきたような感じ。 確かどこかで「Keep Changing 2022」と書いていたから

          気づきをアリガトウ

          幸せは前のめりで掴む

          「映画館には行かない」って言ってたヒトと映画館に行き、「トップガン/マーヴェリック」を見た昨夜。まさか「実践することの大切さ」をトム・クルーズの声で、コトバで聴けるなんて思いもせず、ビックリ! 「考えるな、行動しろ」 これは、知識を得て満足してちゃダメ、行動することで知識を自分の血肉に変えるという「知行合一」の教えそのもの、勿論この映画でそんな理屈っぽいことが語られることはなかったけれど。 でも、やっぱり本の中の知識は、行動して初めてその本質がわかるのか、とも思うし、体

          幸せは前のめりで掴む

          「虫だって明るいところに集まる」

          こんにちは、久しぶりの投稿です。 リスタートするなら、ブレないテーマに沿って書き始めようかと思い、 画像から変えてみました。 表現したかったのは、全ての中心にアロマがある事と「沢山の笑顔」で未来が彩られていることが私の目指すゴールだっていうこと。 最近はインスタグラムで完結してしまっているけど、やはり文章でお伝えする必要性を感じることが多いので、重なるところもありそうですが、書き進めたいと思います。 ココロ(Mental)なのか、カラダ(Physical)なのか何処にア

          「虫だって明るいところに集まる」

          生活に必要なのは・・?

          こんにちは。                            久しぶりの投稿ですが、昨年夏頃からのお話を書きたいと思います。     展示会に出展したり、業者関係での話ですが・・                    「花、少なくなってない?」「高くなったね」「小さくなった」という会話や実感もあり、色々調べていってわかったことがあります。               先ずは、我々が必要とするハーブや植物(しょくぶつ)、この生産量は確実に減っているそうです。これらはどち

          生活に必要なのは・・?

          香りがあることで出来るコト

          そろそろ1年が終わろうとしています。                皆さまにとって、2021年はどんな1年でしたか?                    そして、2022年をどう過ごそうと思っていますか?                       「年齢や性別を越え、誰もが手軽にアロマを楽しめるように」                そのコンセプトのもと商品作りを進めてきて、多くの方に手軽にお楽しみ頂けるアロマレター「Florio フロリオ」が2021年11月末、郵便局

          香りがあることで出来るコト

          関西20の郵便局で販売スタート!

          アロマレター「Florio フロリオ」が関西の郵便局窓口でもご購入頂ける様になりました!! 11月24日(水)~販売スタートです。           初めは関西の20局からですが、様子を見て少しずつお取扱い頂ける局を増やしていきたいと思います。 【関西20の郵便局】                           宝塚南口郵便局、宝塚郵便局、宝塚駅前郵便局、宝塚山本郵便局、伊丹郵便局、川西郵便局、神戸中央郵便局、西宮郵便局、京都中央郵便局、中京郵便局、池田郵便局、吹田

          関西20の郵便局で販売スタート!

          使いたくなる書き方

          月刊誌「Mart」様WEB版にて「アロマレターFlorioフロリオ」をご紹介頂きました。とてもご丁寧な内容で、こうやって書くと使いたくなるんだなあと伝える人を誘導して差し上げる書き方というものを教えて頂きました。    伝わる様に書く、って出来そうで出来ていなくて・・・                            同じように心をこめているつもりでも届いていなかったりするのかもしれませんね。一方通行にならないこと、大切ですね。 「会えない」という事を体験させられた

          使いたくなる書き方

          お財布洗ってますか?

          いくらなんでもお財布は洗えないですよね。              インフルエンザが流行する時季になると「お札やコインからもウイルスがうつりますよ」なんて事も話題になりますが、今は時季とかじゃなく、普段からキレイを維持することが大事ですね。  ATMで並んでいる時、ビニールの手袋をしてお札を取り出す方もいらっしゃいましたが、なかなか出来ることじゃない。お店では、前の人がお支払いされたお札やコインが自分に手渡されるわけで・・・ 毎日、毎回、お財布やお札、コインをアルコール消

          お財布洗ってますか?

          イベント出店のご案内

          【 ひろたのエシカルマルシェ THINK 】 エシカル(ETHICAL)とは、「人や地球環境、社会、地域におもいやりのある考え方や行動」を意味します。 イベント当日は野菜、革製品、アクセサリー、焼き菓子、グリーンなど様々なブースが並びます。 作り手の商品やサービスの思いを知って長く大切に使う、社会問題を知って出来ることを考える・・・ エシカルを一緒に考えて楽しみましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本イベントを主催されている株式

          イベント出店のご案内

          初めてって新鮮

          人生折り返しの年齢も過ぎましたが、「初めて!」体験することはこれからもどんどん増えるはず。だけど、やらなきゃやらないで済んだりすることもきっと沢山あって・・・                                     基本的には、明るい引きこもりの様な行動をしているので、進んで外に出かけることは少なく、肌寒くなると色々理由をつけ出ない理由を揃え始めます。 そんな時、「交流会」なるモノへのお誘いがきて、いつもの様に締切〆ぎりぎりまで放置。でも、なんだろう、「食わ