見出し画像

岡山県 〜全都道府県制覇27県目〜

旅行日:2022年8月4日(木)

みなさま、こんにちは!にこです!

全都道府県の旅ももう27県目と、折り返しを過ぎました!
感覚的にはめちゃくちゃあっという間です!
後半に九州、関東、北海道を残したので楽しみ度合いがすごい高いです。(笑)
これからの中国地方に対しても「1県1県楽しまないとな😊」とこの時間が取れることに改めて感謝し、中国地方1県目は岡山県から行ってきました😊

岡山県と言えば、
・温暖な気候に恵まれているので【晴れの国】と呼ばれている
・フルーツが有名 特に白桃とマスカット
・城下町として知られ、倉敷美観地区の街並みが有名
・桃太郎発祥の地 きび団子
・備前焼の里
という特徴があるよなぁ、と思っていました。

その中でも、フルーツが有名というイメージが強かったので、「新鮮なフルーツが食べたい!」「後楽園を見たい!」という計画を立て出発しました!
思い通りに行かない場面もありましたが、街の雰囲気を知れたのでいい経験が出来ました!では、書いていきます😊!


自宅を出発し、新幹線こだまで10:32新大阪駅 → 11:42岡山駅へ。

案外、こだまのシートの乗り心地が良かったです^^

①岡山駅へ到着!

聞いていた通り、快晴(晴れの国)で嬉しい^^

電車を降りて、改札口を出る前にもうフルーツがお出迎え(笑)
見た目も美しく、とっても美味しそう😊やはり高価ですね〜。

これまで岡山駅で乗り換えたことはありましたが、降り立って観光するのは初めてです!

新大阪から約1時間で到着!
絶対撮影したかった桃太郎も撮れて満足(笑)

そしてまず後楽園を目指します!

②後楽園へ向かうも、、、

駅前のバス乗り場から後楽園へ向かいます。
乗り場を間違えたくなかったので、切符売り場のお姉さんに乗り場番号を聞いて列に並びました。
しかし、私がしっかり確認できていなかったようで、並んだ列は後楽園行きではありませんでした。
途中でそのことに気づいた時は、ここはどこ、、、?状態(笑)
Googleマップで現在地を確認すると、後楽園からどんどん離れていきます😂(笑)途中で気づけよー!自分!!!
とりあえず、気付いてからバスの便が多そうなバス停で下車して、岡山駅へ戻ろうとします。読みが当たって、下車してから1分後に発車する岡山駅行きのバスに乗れました。(笑)

降りたバス停。向かい路線のバス停へダッシュ!(笑)

もうこのタイムロスで後楽園に行くテンションを失ってしまいました、、(笑)
次の目的地へ向かおう!と予定変更。

でも、歩いている途中にこんな綺麗な景色にも出会えました。

さらにお寺も発見。
お寺の前に黒板があって、

人生=(才能+努力)× 人がら

という言葉を見つけました。
自分に置き換えて、「人柄と努力は磨き続けていこう〜」と密かに思ったことを思い出します。(笑)

まあ、綺麗な景色といい言葉に出会ったので寄り道も良かったよね!と自分に言い聞かせながら、テンションを戻そうと必死。(笑)

③白桃マスカットかき氷

まだショックを引きずりながら、岡山県で1番楽しみにしていたスイーツ屋さんへ到着!

テンション上げていきます!

この旅、唯一インスタで見つけて実際にやってきたお店です。

白桃マスカットかき氷 1,650円

もともとこのお店の、『マンゴー白玉が食べたい!』と思って候補に入れたんですが、目の前にこのメニューを見つけて心変わり(笑)

贅沢〜。
これは人生で一番豪華なかき氷でした。
見ても分かる通り、桃が本当にたくさん使用されていて、1.5個は使われているのでは?ひと口ひと口大切にいただいても、するするする〜っ、っと食べ進めちゃいます。(笑)
マスカットも1粒1粒がとっても大きい。
桃のシロップ?がたっぷりかかってるのでそれも美味しい。
これだけ桃がたっぷり使用されているので間違いなく美味しかったです😊
ご馳走様でした!

そして、岡山県でのプランは
①後楽園
②フルーツかき氷
③きび団子(岡山駅で購入しました!)
だったので、もう次の広島県へ移動しようと、まずは岡山駅へ戻ります!

④路面電車で岡山駅へ

さっきはバスに乗ったので、帰りは路面電車に乗ってみることにしました!

道路の真ん中で丸見えなので、なんだか恥ずかしい。。(笑)
私が乗ったのはお花柄で可愛かったです^^

すぐ来ました。
かなりレトロですね〜。走行音が大きい。(笑)
乗車すると昔ながらの雰囲気でなんだか落ち着きます。

途中きびだんごの名店、廣榮堂こうえいどうさんを通りました。
元祖吉備団子のお店として150年の歴史があるそうです。

私は岡山駅で購入しちゃいました。
廣榮堂の吉備団子390円 1つ1つがちっちゃくてかわいい〜☺️美味しかったです!
晴天で、自然も多くて景色に癒されました^^

そして岡山駅へ戻ってきました。
新幹線さくらへ乗車し、岡山駅 → 広島駅へ。

指定席にして、空いているのに、隣におじ様いるパターン。(笑)
おじ様狭くしてごめんね。(笑)

そして岡山県の旅は終了しました!!

感想

そもそも旅へのテンションが下がってしまっており、バスを乗り間違えるというミスだけで後楽園へ行くことを諦めてしまいました。
今となってはTHE・中弛みなかだるの時間にしてしまったかなと思います。。
後楽園は日本三大庭園なので、いつか行ってみたい場所の1つになっています。

フルーツは堪能しましたが、
この岡山県の旅も省略気味になったなあというのが今になっての思いなので、次回機会があれば、岡山県そのものを知る時間になるように後楽園と倉敷美観地区の観光、蒜山ひるぜんへ行ってみたいと思っています!

余談ですが27県目を迎える自分の心情は、
だんだん楽しむ気持ちが減ってきて、47都道府県制覇のためのタスクになってきていました。
当日はめちゃくちゃ楽しいんですが、
計画するのに、案外労力を使うんですよね。
どの県から回るのか順番を決めて、
行きたいところをリストアップして、
お店の定休日に重ならないように日程調整をして、
移動時間を予定表に組み込みながらある程度宿泊場所の検索もしておく、を現在27回目。(笑)

「今しかできない!」と楽しむはずの時間を、
忘れてしまいそうになるので
気持ちを整理しながら旅していたことを思い出します(笑)
やりたいことをやる=幸せ ではなく感じることもあるんだなあと。
1人旅だからそう感じた面も大きいと思いますが!

このことで書き残したかったことは、
・人生の中で苦しいことにも楽しいことにもアップダウンは感じるんだな
・楽しい時間は、そのことに集中して楽しまないと絶対損!
と思ったということです!
人間て、無いものねだりですね〜。

今後用メモ

⬛︎行ってみたい
・後楽園
・倉敷美観地区
蒜山ひるぜん
・大原美術館

⬛︎有名なもの
・後楽園
・岡山城
・桃太郎

・きびだんご
・桃
・マスカット

⬛︎岡山県について
人口約188万人 / 全国20位


今回も読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を読んで何か感じられたことがあれば、スキ♡やコメントいただけると、とっても嬉しいです😊

次は【広島県】です!
広島県は、「人生勉強の土地にしよう」と、修学旅行以来の原爆ドームと資料館へ行ってきました。世界情勢や、周りの国の歴史も知らないのは恥ずかしいなと気を引き締める時間になりました。
ホテルやグルメで楽しめた時間もある盛り沢山な旅になりましたので、また来週の金曜日もぜひ見てください😊

寒さが厳しくなってきたのでご体調崩されませんように😌
ではまた〜!

にこ

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?