一般社団法人 全日本ミニマリスト協会

元消防士が展開する【防災とミニマリスト】/ 会社も社員も助かる防災コンサルタントfro…

一般社団法人 全日本ミニマリスト協会

元消防士が展開する【防災とミニマリスト】/ 会社も社員も助かる防災コンサルタントfrom岡山県/人生を豊かにする独自のミニマリストライセンスを構築。受講者募集中!

マガジン

  • minimal academia №㉝

    全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的な視点からミニマリズムを深めることができると思います。

  • minimal academia №㉛

    全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的な視点からミニマリズムを深めることができると思います。

  • minimal academia №㉜

    全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず10にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的な視点からミニマリズムを深めることができると思います。

  • minimal academia №㉕

    全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず10にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的な視点からミニマリズムを深めることができると思います。

  • minimal academia №㉚

    全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的な視点からミニマリズムを深めることができると思います。

最近の記事

  • 固定された記事

毎月Kindle出版しています。

着々とKindle出版の冊数を増やしています。 Kindle Unlimitedに登録の方はダウンロードして無料で読めます。 Kindleの収益は将来的に子ども食堂を運営するための資金、そして今後起こる災害対策のための、災害支援基金とします。 たくさんの方か手に取ってくださったら、 その分サポートできることが増えます。 ミニマリズムをまとめていますので、 是非読んでいただけたら幸いです。

    • 864 言いたいことは、言わせておけ

      こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【言いたいことは、言わせておけ】 ーーーーー いろいろと活動をしていたら、いろいろな人と出会うことがあり、時に僕の考え方や活動が気にくわないという人が現れてきます。 最初からすべての人に好かれる、共感してもらえるなんて思っていないですが、いざ目の前で『あんたの考えは合わないし嫌い』なんて言われるといい気分ではないのは誰でも一緒ですよね。 本人に伝える必要がないことは多いし、それこそ言葉のミニマリズムで言わなくてもい

      • 863 誰も見ていないことこそ、丁寧に

        こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【誰も見ていないことこそ、丁寧に】 ---------- 誰かに見られているからこそ、ちゃんとできている部分は誰にでもあるはずです。 休みの日にどこにもおでかけの予定がないとしたら、一日中パジャマのままだってこともあったでしょう。 どこかにおでかけすると人の目につくから、最低限のモラルとマナーとして身なりぐらいはちゃんとしておこうということで着替えたりお化粧したり。 それぐらいに他人の目というのは、 ある意味では自

        • 862 家を綺麗にしたければ、人を呼べ

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【家を綺麗にしたければ、人を呼べ】 ーーーーー この格言は割と聞いたことがあるのではなでいでしょうか。 まさに読んで字の如く、家とか部屋を綺麗にしたければ、人を呼べばいいのです。 むしろ、いつでも人が呼べる部屋を心掛けるだけで綺麗に保つことができます。 実際に呼ぶかどうかは別として、友達が急に連絡してきて 『今から行ってもいい?』 と言われたら多くの場合は 『ちょっと待ってね!片付けるから』 というのは王道のやり取り

        • 固定された記事

        マガジン

        • minimal academia №㉝
          15本
          ¥1,300
        • minimal academia №㉛
          15本
          ¥1,300
        • minimal academia №㉜
          10本
          ¥700
        • minimal academia №㉕
          10本
          ¥700
        • minimal academia №㉚
          15本
          ¥1,300
        • minimal academia №㉙
          15本
          ¥1,300

        記事

          861 ミニマリストって、なに?

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【ミニマリストって、なに?】 ーーーーー facebookで「全日本ミニマリスト協会」を設立して7年目になり、毎日様々な角度でミニマリズムを投稿していますが、やはり今でも質問があるのがこれ。 『結局、ミニマリストって何?』とお話し。 確かにミニマリストって答えがありそうで答えがなくて、ぼんやりしすぎていてよくわからないですよね。 むしろ、何が答えなのかわからないと思います。 今の僕でさえも答えが何かわかっていません

          861 ミニマリストって、なに?

          860 お財布を整えよう

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【お財布の中を整えよう】 ーーーーー 小さなとこを整えることができないのならば、大きなとこを整えることはできない。 僕はそう信じています。 例えば腕立て伏せを毎日たった1回だけでいいのに、それさえもできない人は一日10回なんてできるわけがないでしょう。 毎日玄関の靴を揃えるだけなのに、それができない人は玄関の掃き掃除を毎日することなんてできません。 タオルを畳んでいつものとこにしまうことは、タオルを畳むことが出来ない

          859 少ない生活の豊かなことよ

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【少ない生活の豊かなことよ】 ーーーーー 正直、お金はいくらでもあったほうがよいと思います。 日本人はとりわけ、お金に関する話題は嫌い傾向にありますが、僕はお金が大好きです。 というのが、お金というのは人生の土台であり、お金があるからこそ避けられる苦労があり、お金があるからこそできることがあるのです。 ただ、これだけを言うとよく勘違いするのが日本人らしさ。 本来はお金に色はついていないはずなのに、日本の教育的側面

          859 少ない生活の豊かなことよ

          858 物を手放すのは、苦労する

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【物を手放すのは、苦労する】 ーーーーー ついこの間、ふとした会話で僕が普段お伝えしている内容について、 『思考的な部分が多くて、テクニック的なのはないですか?』 と言われました。 これを聞いて、確かに思考面や感情面が多いなーと自負しつつ、過去に出会ってきた人たちでこういう面ばかりを気にしている人に限って、物が多い人が多かった記憶が蘇ってきました。 現代は情報を集めたり、コツや近道の知識を得ようとすると簡単にできま

          858 物を手放すのは、苦労する

          857 削ぎ落とす生き方

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【削ぎ落とす生き方】 ーーーーー 僕にとってミニマリズムとは、『削ぎ落とす生き方』を教えてくれるものとなりました。 人が生きていくことは、基本的には「手に入れる」生き方になります。 この世に生まれて母親からおっぱい(ミルク)をもらい、ご飯をもらい、服をもらい・・・・など、生まれてこのかた、特に子どもの時期は与えられながら生きるものです。 ある程度大人になってきても、まだまだ与えられることが多い。 それはある意味では

          856 使い切る実感

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【使い切る実感】 ーーーーー 受験生が志望校に合格したとき、達成感とともにやりきったという感覚もあったでしょう。 消防試験に合格したとき、達成感はとてもありました。 「自分はやった」というその高揚感は、今でも忘れられません。 人生において、目的や目標、夢などはすごく大切な要素で、目標や夢があるからこそモチベーションが継続できるのは間違いありません。 向かう先がわからない地図なんて意味がなく、 現在地がわからない地図

          855 自分はどのステージなのか

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【自分はどのステージなのか】 ーーーーー ネットやテレビ、マスコミが与える力はものすごく強いと思います。 特に子どもに与える影響力はものすごく、大人になった今でも子供の頃によく見ていた番組やCMの曲なんかを覚えていたりします。 もしかしたら、その中にさも常識の如く、自分の印象や常識がコントロールされている部分もあると考えると、少し恐ろしくなってきます。 今はほぼテレビを見なくなりましたが、とは言えそれがyoutub

          855 自分はどのステージなのか

          854 人は環境が整わないと行動しない

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【人は環境が整わないと行動しない】 ーーーー 受験勉強をするとき、家にいると気が散るからファミレスに行っていた人は多いのではないでしょうか。 友達と一緒にファミレスで勉強。 青春の一コマです。 僕もそんなことをしていたのですが、勉強なんてするわけもなく。 ただ友達と一緒にいることが楽しいからなんとなく環境を整える口実として、ファミレスに一緒に行っていたなんて懐かしい思い出です。 あれはあれでとても貴重な時間だったと

          854 人は環境が整わないと行動しない

          853 毎日ワクワクするために

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【毎日ワクワクするために】 ーーーーー ミニマリズムを学ぶと、『物を手に入れることの経験』という欲が少なくなります。 物欲のコントロールの話しになるんですが、これは何も手に入れることが良いか悪いかの話しではありません。 物を手に入れ続けても、どうせ飽きるしどうせ他の物が欲しくなるし、どうせ手に入れた時に喜びは忘れるし、どうせ一瞬の幸福感しか得られないのです。 (*僕の場合は) だから、物を手に入れることから離れよ

          852 トイレの神様

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【トイレの神様】 ---------- 数年前に『トイレの神様』という曲が流行りました。 正直あまり聞いたことがないのでただ流行ってるんだーぐらいにしか思ったことがなく、しかも当時は学生だったのであまりそういうのに関心もなく。 個人的には今でも占いとかそういった類はあまり信じない傾向にあって、すべて自分の力で切り開くという思考を持っているので、『トイレの神様』というものが本当にいるのかどうかはよくわかりません。

          851不足を感じるより、充足を感じる

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【不足を感じるより、充足を感じる】 ーーーーー 「貧すれば鈍する」 という言葉があるように、貧乏になると頭の働きが鈍くなったり品性がいやしくなったりするのは、人の本質です。 今回の記事は少し辛辣ですが、人の人生の一幕を表現するには必要なことですので、コラムにしようと思います。 「貧乏」と聞くとついついお金のことばかり考えてしまいますが、お金のあるなしに関わらず、心が満たされていればお金はそこまで関係ないのかもしれま

          851不足を感じるより、充足を感じる

          850 影響されない力

          こんにちは! (一社)全日本ミニマリスト協会です。 【影響されない力】 ーーーーー 言葉は悪いですが、僕の中で《どうでもいい人》というのは存在します。 それは誰でもどこにいる人はどうでもいいとか、この世にいなくてもいいとかいう話しではなくて、自分にとって必要な人と、不要な人も分けているということ。 例えばよくお伝えするのは、自分のことが嫌いな人はどうでもいいと思ったほうが楽ですよね。 わざわざ好かれようとするからしんどいわけで、関係を保とうとするからしんどくなる。