最近の記事

2023年ベストアルバム

今回も20枚選んで簡単な感想を書いています。 人物名は敬称略です。 20. Continuity - ContinuityiDEAL Recordingsなどから作品を出していたMartin Herterichのプロジェクトによるアルバム。 Space Afrikaの『Honest Labour』やBurialのドローン寄りの作品のような、都市の夜の雰囲気を感じさせてくれます。 ベルギーのレーベルB.A.A.D.M.からのリリース。 19. mu tate - they'

    • 聴いた音楽(2023年5月~8月)

      前回4ヶ月分やったとき(https://note.com/allfornaught/n/nc1e12298d7dd)にほとんど感想書いてないのに大変だったのでもうやめとくかと思ったのですが、気が向いたのでやることにしました。 今年リリースされたか再発されたもののみ挙げています(多分)。 African Head Charge - A Trip To BolgatangaAkhira Sano - Shadow's PraiseAl Wootton - We Have Co

      • 上半期ベストアルバム(2023)

        ごきげんよう。 もう7月も半ばですが、上半期のアレをやっていきたいと思います。 今回は10枚選んで簡単な感想を書いています。 10.Ken Ikeda - Sparse Memory今年はダム内部で録音したCarl Stoneとの作品も出していた池田謙のRoom 40からのアルバム。 吉村弘の『Green』のような心地よさやAndrew Peklerの『Tristes Tropiques』のような胡乱さがあって良かったです。 9.Andrea - Due In Color

        • 聴いた音楽(2023年1月~4月)

          ごきげんよう。 久しぶりに聴いた音楽のやつをやっていきます。 今回はなんと今年の1月から4月までの分です。 ええ、4ヶ月分頑張ったというよりは3ヶ月分サボった結果と言えましょう。 今回は基本的に今年リリースされたものに絞りたいと思います。 Abandoned Bees - remnantsAndrew Osterhoudt - Out TogetherAndrea - Due In Color良かったです。 Anunaku - 063Arovane - Sinterau

        2023年ベストアルバム

          2022年よかった漫画

          ごきげんよう。 いつも音楽のことしか書いてませんが、去年は結構漫画を読んだ気がするのでよかった漫画を紹介していきたいと思います(今更ですが)。 『生活保護特区を出よ。』1,2巻 まどめクレテック能力不振や病気、障害等により自立困難なものに国が衣食住、生活を保障する「生活保護特区」が作られた架空の日本が舞台で、主人公のフーカがその特区の島に送られるところからこの物語は始まります。 劣悪な環境(特区の治安は悪く、島の半分以上がスラム)でサバイバルする話になるのかと思いきや、フ

          2022年よかった漫画

          2022年ベストアルバム

          ごきげんよう。 今年も入院したり引っ越ししたり勝ち馬投票券を買って負け犬になったりネクタイを白黒させたりと人並にいろいろありましたが、ともかくやっていきたいと思います。 正直今年は好きなアルバムが少なかったですが、20枚選んでいます。 今回はアルバムの説明とかはあまり入れずに自分の感想中心にごく短めに書きたいと思います。 20.Tomu DJ - Half Moon Bay『Spring of Life』がアンビエント・フットワークですごい。 19.otomoni - s

          2022年ベストアルバム

          聴いた音楽(2022年8月)

          ごきげんよう。 今月もやっていきます。 今月はちょっと感想を書いたり書かなかったりしたいと思います。 Areliz Ramos - Frío Daedelus - Simmers Over Daedelusは今もそれなりに面白い音楽をやっていると思うのですが、あんまり話題になってない気がします。 2019年にBrainfeederから出た『The Bittereinders』も個人的には結構面白かったけどほとんど注目されてなかったような… 今作は2020年作『What

          聴いた音楽(2022年8月)

          聴いた音楽(2022年7月)

          ごきげんよう。 もう8月も半ばに差し掛かろうかというところですが、7月に聴いた音楽を挙げていきます。 ちなみに今回はタイトルから「今月の」を省いてみました。 これによりその月中にnoteを投稿する必要がなくなったわけですね。してなかったですけどね。 というわけで、早速やっていきます。 今回は感想書いてません。あとあんまり音楽聴いてません。 明日の叙景 - アイランドblack midi - HellfireEmeka Ogboh - 6°30’33​.​372”N 3°2

          聴いた音楽(2022年7月)

          『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』についての感想

          ごきげんよう。 先日『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』に行ってきたのでそこで感じたことをざっくりと箇条書きで書いていきたいと思います。 構成としては、各展示ごとの感想に加えて総合的な感想を書きます。(ちなみに会場自体も『The Lighthouse』と名付けられた展示作品になっていたようですが、特に意識していなかったためそちらの感想は書きません) 『The Ship』・部屋に入ってしばらくは暗さに目が慣れず、うすぼんやりとした照明によって部屋の中央に集まって

          『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』についての感想

          上半期好きなアルバム(2022)

          ごきげんよう。 今月聴いた音楽の投稿を4ヶ月ほどサボってしまいましたが上半期ベストをやっていこうと思います。 個人的に今年の上半期は病気で入院したり勝ち馬投票券を買って負け犬になったり部屋探ししたりと人並みにいろいろありました。 下半期もいろいろあると思います。 さて、今年の上半期ベストアルバムは13枚選びました。 早速13番目から紹介していきます。 13. 't Geruis - Bain D'Étoilesフランスはブルターニュの要注目レーベルlaapsからは今年はT

          上半期好きなアルバム(2022)

          今月聴いた音楽(2022年2月)

          ごきげんよう。 もう3月ですが、2月分をやっていきます。 前回分はこちら。 それでは、まずは2月リリースのものから。 Andrew Tasselmyer - Limits 良かったです。 フランスはブルターニュのレーベルlaapsから。 このレーベルは去年のFederico Durandの作品がきっかけで知ったのですが、ちょいちょい良い作品を出しているので今後もチェックしていきたいです。 Binker and Moses - Feeding The Machine

          今月聴いた音楽(2022年2月)

          今月聴いた音楽(2022年1月)

          ごきげんよう。 もう2月ですが、1月分をやっていきます。 前回分はこちらです。 それでは、まずは1月リリースのものから。 Boris - W Burial - ANTIDAWN EP DJ Python - Club Sentimientos Vol 2 Jacques Greene - Fantasy Klara Lewis - Live In Montreal 2018 La Roche - Liye Liye Pan Daijing - Tissue

          今月聴いた音楽(2022年1月)

          今月聴いた音楽(2021年12月)と今年良かった旧譜

          ごきげんよう。 今月もやっていきます。 今月は年間ベストを選ぶために今年聴いた作品を聴き返すのがほとんどだったので少ないです。 そして今年初めて聴いた旧譜(去年以前にリリースされた作品)も振り返ってみたいと思ったので特に良かったものを載せています。 感想は書いたり書かなかったりです。 先月分はこちら。 それでは、まずは今月リリースのものから。 Jeff Parker - Forfolks Oren Ambarchi - Live Hubris Tor Lundv

          今月聴いた音楽(2021年12月)と今年良かった旧譜

          2021年ベストアルバム

          ごきげんよう。 今年もいろいろありましたね。 例えばほら、あの…モルカーとか、あと…プリティーダービーシーズン2とか? というわけで、今年の総括も終えたところで(終わりました)早速やっていきたいと思います。 今回は20枚選んでいます。 それぞれ簡単な感想のようなものを書いています。 20. Akira Rabelais - À la recherche du temps perdu シカゴのアーティストAkira Rabelaisによる、おそらくクラシック等の古い録

          2021年ベストアルバム

          今月聴いた音楽(2021年11月)

          ごきげんよう。 もう12月ですが、11月分をやっていきます。 今月は多分年間ベストのやつを書くので、少しでも12月分の負担を減らすために12月リリースで聴いたやつも挙げていきます。 10月分はこちらです。 それでは、まずは11月・12月リリースのものから。 A Space for Sound - Sometimes underwater (feels like home) Alva Noto - HYbr:ID I 今までAlva Notoの作品はあまりピンとこ

          今月聴いた音楽(2021年11月)

          今月聴いた音楽(2021年10月)

          ごきげんよう。 今月もやっていきます。 先月分はこちらです。 まずは今月リリースのものから。 Andrew Pekler & Giuseppe Ielasi - Palimpsests aya - im hole BADBADNOTGOOD - Talk Memory プログレっぽくて良かったです。 Black Marble - Fast Idol Circuit des Yeux - -io Cid Rim - Songs of Vienna Fire

          今月聴いた音楽(2021年10月)