見出し画像

あっはははははꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)


そうなんだよ。



でさぁ、





っていう会話途中っぽい感じでで今日は始めてみましたwwww
なんか始め方飽きたな〜みたいなことで♪



手の動きを見える化。なんつって



こちらが

『 タンパク質の熱変化とアミノ酸の鎖のほどけ具合を間違えたプリンのしる〜まだ硬化1分〜』


なんですけど、これ

この前作ったプリンとは違うプリン作りしすてむなんですよ。

この前作ったのは、プリン液と牛乳か水混ぜて鍋で沸騰させるタイプで、

今回のは沸騰したお湯でプリン液混ぜ混ぜしてから、つめたい牛乳を入れるので
その牛乳混ぜた時にはもうプリン液は冷たいんですよ!

だから前回のはカラメルを温かいプリン液に入れるので容器の底に上手い具合に沈殿してくれるんですが

今回のは牛乳入れた時点でプリン液は冷たくて、少し固まり始めてるので
カラメルが底部分には届かず


なんか泳ぎかきまわってるんですよね〜プリンの上に残ってるカラメルもあって

めっちゃ足跡?手跡ついてますね、

どういう風に私がプリンの底部分にカラメルを注ごうとしたのか

なぞに視覚化出来ちゃってて良かったです!


 なのでかなり

性質変化おんち

になっちゃったけど、結局食べたら美味しい(*´~`*)🍮ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"


もぉ〜〜私ってば本当に性質変化おんち!

私のばか!˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚


なんでアミノ酸の鎖の連なりと、

タンパク質自体の網目の広がりを感じようとしなかったのっ?


 さいあくっ!





みたいに怒ってる人ってあんま見かけませんよねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ふはははwwwwwww







ではおやすみなさい(´-﹃-`)Zz…🍮

今日も読んでくれてありがとう!

この記事が参加している募集

自己紹介

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?