alii_style

子どもの成長を時に反芻しながら生きる妄想ママ🐼 高校生以上の一女一男👧🏻👦🏻 子育て中に認…

alii_style

子どもの成長を時に反芻しながら生きる妄想ママ🐼 高校生以上の一女一男👧🏻👦🏻 子育て中に認定心理士取得 コーチングなどに興味あり ファッション大好き💕 旅好き🧳/インテリア・雑貨好き 何気ない日常をワンランクUP♡子育てや近くに住む両親のプチ介護のことなどなど note初心者です

マガジン

最近の記事

ちびっ子あるある2パターン【育児編】

どっちにしても ママはそばで応援しているよ✨ enjoy育児💗

    • 小学一年生 懇談会での自己紹介【育児編】

      下の息子が小学校、新一年生の時 初めましての懇談会で、1人ずつ自己紹介がありました 子どもの名前、子どもの特徴なども一言ずつ添えて下さいとの事 1人のお母さんが、「うちの子はとても気が強い子です、、、」と子どものことを説明しました 女の子のお母さんでした ふーん、そーなんだ、、と何気なく聞いていたら 何人かのお母さんに「うちは気が強く大変です」とか「性格は勝ち気な方だと思います、、」 みたいな紹介のひとが、結構いたんです👀💦 え?多いな、、、 なんなら うちの

      • お裾分けと♨️2024.05.31【近距離シニアな両親とお付き合い編】

        今日のお裾分け トンテキにしました いただきものの、ラスクも少しお裾分け 昨日はパパがお休みをとってくれたので 母と3人でいつもの温泉♨️に 大好きなソーセージをお土産に (いつも買うものが同じ) 最近、温泉♨️というとここに♡ 同じ温泉、同じお店でランチと全く変化はないのだけど、、、 いろいろ調べたりしなくていいし、 いつも通りで気軽にいけるのでついついハマってしまってます♨️ ※実家のタチアオイ

        • 思ったより重労働?【育児編】

          大抵「早くー」とせがまれ急ぐので、大変です💦 肺活量?とか口周りの筋肉?(口輪筋?)をフルに使ってるのかな、、、 一度にたくさん膨らませると、少しクラっとします⇦私だけ? enjoy育児💗

        ちびっ子あるある2パターン【育児編】

        マガジン

        • 近距離シニアな両親とお付き合い編
          52本
        • 育児編
          132本
        • ライフスタイル
          0本

        記事

          お裾分け2024.05.30【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け 合い挽き肉の量が少なかったので(本当は違うメニューをイメージして買ったんだけど💦) 急遽、コロッケに! スイカ🍉が美味しい季節ですね♪ ※実家のタチアオイ   今たくさん咲いてます 色、形、花びらのギザギザや、丸いもの いろんなバージョンがあって楽しいです💗

          お裾分け2024.05.30【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          よそ行きママ【育児編】

          子育していて、、、思った事 声が大きくなる(特に男子ママ?) そして、時々 ドスがきいてしまう(あら?私だけ?) でも電話に出る時は、、、、 よそいきトーンのママに早変わり?  とぅ❗️⇦変身 enjoy育児💗

          よそ行きママ【育児編】

          お裾分け2024.05.29【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け ちょっと盛り盛りになっちゃった 賞味期限の関係でゴマ豆腐を追加したのと お野菜系が多め ⭐︎とり胸肉のサラダチキンは、ハムなどの感覚で 食べるように(ストック用) (うちも、朝いただきました) そのままでも、ゴマドレッシングをかけてもなどなど食べ方広がります♡ あと、最近は子ども達の年齢が上がってきてなかなか揃って食べられないんだけど、、 久しぶりに皆んな一緒に食べられたので、本当はつくらないつもりだったメニューを一品足しました(トリ塩麹焼き) 母

          お裾分け2024.05.29【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          あ、ご飯つぶ【育児編】

          昔、私が独身の時 テレビ番組である芸人さんがお母さんのモノマネでわざとオーバー目にこのフリをされていて あ!なんか、、っぽいわー   って感じたのをいまだに思い出す(笑) enjoy育児💗

          あ、ご飯つぶ【育児編】

          お裾分け2024.05.28【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け 久しぶりに食べたくなって とりのクリーム煮をつくりました🎵 ジャガバターはジャガイモを湯がかないで今回はレンジで作ったので簡単にできました 卵焼きは朝のお弁当の残り 今日は実は朝からガスコンロの調子が悪く(そろそろ買い替えどきなんだけど、、、) 40分くらい火がつかなくて😭焦りました、、 ⇦少し前にも一度そういう事がありました なんとなく直るので、ついついそのまま使っているのですが、、さすがに今回はやばそうです😩 今度の週末には新しいのを見にいか

          お裾分け2024.05.28【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          お裾分け2024.05.27【近距離シニアな両親とお裾分け】

          今日のお裾分け 週明けです 量が多かったので画像を2枚に分けました 土日のお昼などのお裾分け分 日曜日のお昼の焼きそばのお裾分け (お肉と白菜しか写っていませんがそばが下にあります(笑) 焼きそばは 少し前のNHK朝イチでやっていた 焼きそばの作り方を真似するようになって 劇的に?作りやすくなった一品⇦私が それは、そばの袋を少しあけて、数分レンジでチンする技 温めたそばは、ほぐししただけで出来上がり 以前は、、、 硬く冷たい固まったそばを、なんとか炒めるうち

          お裾分け2024.05.27【近距離シニアな両親とお裾分け】

          お裾分け2024.05.25【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け 和だしで白菜を炊いて、最後に薄い豚肉を入れるスープ 朝、冷蔵庫からだしてすぐ撮影するので脂の塊りが少しありますが、温めたらなくなります♡ ※続いてピンクも咲いてます 実家のタチアオイ

          お裾分け2024.05.25【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          お裾分け2024.05.24【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け 以前は高野豆腐は必ず水で戻して調理していたような、、、 最近のは箱のレシピに、水で戻す場合、戻さない場合、、、の分量がのっていて 戻さないで作れるのはとっても手軽なので作る回数が増えました^_^ 今日は風邪ぎみだった体調が随分よくなったので、、、(⇦私の) 久々に母と少しドライブして公園へ♪ ※最初の画像は今日、花が咲いた実家のタチアオイ

          お裾分け2024.05.24【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          お裾分け2024.05.23【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け 卵豆腐とシューマイは市販のもの 卵豆腐は3個パックのものをよく買うのですが、、、それを人数分でわけわけしていただきます♩ レタスは外側のサラダにするにはちょっと硬めの葉っぱを、お味噌汁に入れちゃいました ※実家の芍薬はこれで最後! 最初に咲くものは、とても大きいけれど だんだんサイズが小さくなるんだな、、と比べてみて気がつきました、、、 また来年♡

          お裾分け2024.05.23【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          お裾分け2024.05.22【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          今日のお裾分け おや?っと思ったあなたの感性はあっている! 私は油淋鶏を失敗したのだ、、、 漬け込んだお肉に衣をつけるのを忘れて👀💦揚げてしまった、、、 ネットで調べてせっかく準備したのにな、、、 家族の反応は、、、 美味しいよ! 娘に至っては、「私あっさりしててこの方が好きかも」(え?ホント?もう、お料理の名前が違ってないかしら💦) ま、家族がやさすぃー(優しい)くて良かった やれやれ、、、 油淋鶏のタレは後からかけるように分けて渡します(味がしみすぎるのを防ぐ為

          お裾分け2024.05.22【近距離シニアな両親とお付き合い編】

          お弁当のご飯の量の感覚がやや鈍る、、【育児編】

          毎朝、平日は家族のお弁当を作るのですが、、、 息子のお弁当箱は大きくて、そこにご飯をぎゅっぎゅっと詰めるので、、、結構な量をいれます パパは会社の健康診断で 体重とか腹囲のサイズなど項目が2個か3個アウトだと、肥満気味だと判断され?引っかかり(笑)特定保健指導 扱いになるらしく、、、 ご飯を控えめにいれます⇦数年前、一度引っかかった人 いつも最初に息子のお弁当箱に、ご飯をたくさん入れるせいで? パパと娘のご飯の量に不安を感じ(あれ?少ない??) いつももう少し詰めたく

          お弁当のご飯の量の感覚がやや鈍る、、【育児編】

          五感を研ぎ澄ませるっ!【育児編】

          親になると 今まで以上に五感が研ぎ澄まされる気がします ちょっと例をあげてみます♡ ☝️子育て中はほぼ半開きでトイレへ(自宅のみ、えへ) 外の音と、子ども達の気配に常に耳をすませながら、、、 (いまだにゆるくしかドアを閉めないかも、、癖って怖いわ😱) ☝️薄味とか辛いとか、、いろいろ ただ、2人目は、ちょっとベテランな感じ(面倒とも言う(笑)で1人目ほど厳格な離乳食ではなかったかもな、、、⇦研ぎ澄ますに関係ないじゃん!!! ☝️お風呂やオムツ替えでちょっとしたトラブ

          五感を研ぎ澄ませるっ!【育児編】