AI

大切に育ててくれた両親への恩返しができたと喜んだのもつかの間 母のがんが発覚しました。…

AI

大切に育ててくれた両親への恩返しができたと喜んだのもつかの間 母のがんが発覚しました。 もっといろんなことを聞いとけばよかったなぁっていうつぶやきです。。。

最近の記事

最期の日①

2021/6/28 深く眠れるように薬を入れたのに目が覚めてしまった母。 あの感動の別れは・・・と思いつつも、もう一度母と軽口をたたけるのはうれしかったです。 目が覚めたおかげでお兄さんたち(私から見ると叔父ですね)にも会えたし、あれはあれで、よかったと思います。 ただ、母はやっぱりしんどそうでした。 このころは、今までの母とはうってかわってわがままになってました(笑) みんな、どこにいったんや~ってすぐさみしがりました。 私は仕事を休んでいたので、目を覚ますたびに呼ばれ、そ

    • 会いたい人2

      先日、母が会いたい人に会えたっていうお話をしました。 2021/6/25 それから数日後、とうとう母に深く眠れる薬を投与する日が来ました。 その日は金曜日でした。 朝、関東から様子見に来てくれてた弟より、薬投与するから帰ってきてと連絡がありました。 急遽、お休みをもらって家に帰りました。妹家族も帰ってきて、全員がそろったところで一人ずつ母とハグしながらお別れして、みんなで写真撮って、薬投与されました。 この時、妹の旦那さんが母に呼ばれたとき、キッチンのほうで泣いてて母の元に

      • 命日

        今日は母の命日です。 朝起きたら、夢の内容は忘れてましたが、母が出てきてくれたことは覚えています。夢から醒める直前、お母さん来てくれたって思ったことを覚えています(笑) 母が入院したあたりから、私は職場を出て駅までの20分、母に電話しながら駅に向かうのが日課になっていました。 母がしんどくて話せない日もありましたが、くだらないこと話しながら駅に向かっていました。 時には、駅についても話は尽きなくて、待合室でずっとしゃべりながら何本も電車を見送ったりしていました。 だから、今

        • 会いたい人

          母は退院してから一か月もしないうちに亡くなりました。 そもそも、緊急搬送されたのも腸閉塞が原因で、腸が詰まっていると食べられないんですよね。。。 そんなわけで、一か月ほぼ何も食べていないので、体力もなくなるし弱っていくのはしょうがないのかもしれません。 それでもお昼間は元気にしゃべるし、悪態つくし・・・(笑) まだまだいてくれるものだと思っていました。 ただ、夜になると痛みが増して、「死なせて・・・」って叫ぶようになりました。先生にも「楽になりたい」って直談判するようになり

        最期の日①

          もうすぐ命日

          緩和ケア病棟がある病院に診察に行ったけど、母はお気に召さず・・・ 行けるところまで自宅介護しかないなって感じでした。 母のお気に入りは在宅医療の先生。こちらもぶっきらぼうなんですけど温かみある先生です。 在宅医療の病院とは別に、訪問看護ステーションより看護師さんが通ってくださいました。 在宅医療の先生と看護師さんが来るのは週に2,3度の契約だったけど、必要な時はいつでも来ますっていう感じでした。 結局、訪問看護の看護師さんたちにはすーーーーーっごいお世話になりました。 ほかの

          もうすぐ命日

          緩和ケアの病院

          2021/6/14 いざ、緩和ケアの病院に入院するには前もって受診しておく必要があるということでしたので、一度お世話になったM病院に行きました。 私も仕事を休んで付き添いました。 M病院はきれいな病院で、緩和病棟があり、個室だとコロナ禍でも面会ができるということで選びました。 まず先生に診察してもらったんですが、どうもこの先生を母は気に入らないらしい。すこし冷たい物言いが受け付けなかったんでしょう。 私も同じ印象を受けました。 診察の後、看護師さんが入院するまでの手続きに関し

          緩和ケアの病院

          介護認定

          2021/6/8 介護認定を受けるべく審査してくださる方が来てくれました。 この時はまだ母も元気で、自分で歩けてたしレベルは低かったです。 それでも介護ベッドは借りれるし、何かと融通を利かせてもらえました。 余談ですが、介護認定を受けて、退院して家に帰ると 近所のおばちゃんが家に寄ってくれてこんな話をしていました。 おばちゃんの妹さんが介護認定調査員だそうで、 実は母の介護認定調査も依頼が来たそうです。 ただ、おばちゃんからうちの事情を聞いていて、 知り合いだからということ

          介護認定

          余命?

          2021/6/4 今の状態と、転院しなければならないことを 先生から母にも伝えるとのことで私と父も同席しました。 いよいよ、母の命が永くないと宣告されるようなもの。 コロナ禍での入院だったので母と対面するのは久々。 先生とのお話し中、めっちゃ泣きました。。。 先生のお話を聞いた後、今後どうするかを 病室で話し合ってもらっていいですよって言われて、 母の病室で話しました。 このまま弱るとは思えないほど元気で、信じられませんでした。 とりあえず決めたことは、入院しても対面できる

          余命?

          去年の今頃・・・

          母の治療は2020年2月から2021年5月くらいまで続きました。 2021年に入ったころから抗がん剤を変えてその副作用がつらかったようです。それでも休薬期間中はご飯を作ってくれたりといつももてなしてくれてました。 ちょうど去年のGWも母の手料理を食べました。 私の好きなコロッケも食べました。あれが最後になるなんて思ってませんでした。 GWが終わりしばらくしたころ、父から母が入院すると聞きました。 聞けばこれで2回目とのこと。 5/16にいつもお世話になっているT病院に救急搬

          去年の今頃・・・

          がん治療

          がん治療

          結婚式延期・・・そして結婚式

          家族で母は抗がん剤治療してくれないんじゃないかと心配してましたが治療がんばってくれました。 盲腸で入院した時は何度もお見舞いにいったりしていたのに、コロナが流行し始めました。 2020年6月 本当はジューンブライドになる予定でした(笑) やっぱり憧れていたし・・・ でも、招待状を送らなきゃいけない2020年4月、緊急事態宣言の真っ只中でした。。。招待状なんて送れる状況じゃないと判断し、延期することにしました。母の病状が心配でしたが、延期といっても半年だし頑張ってくれると信じ

          結婚式延期・・・そして結婚式

          やっぱりがんだった・・・

          盲腸の手術後、細胞診でがんかもしれないってなって、検査になりました。 虫垂がんって判明して、お医者様からお話があるってなったとき、私は旅行に行ってました。検査の結果がいつ出るかわからなかったのでスタンバイできてなかったのです。父だけではさすがに不安なので妹が付き添ってくれることになりました。で、やっぱり家族で話合いたいからと旅行先から直接実家に帰りました。弟も関東から戻ってきてくれました。 本人にはステージIVということは伏せていました。 うちの母、すぐあきらめそうなんですよ

          やっぱりがんだった・・・

          医者ってだいじ

          そもそもなんですが、母はおなかが痛くなってから小さな内科医院にかかっていました。そこで胃痛だろうといわれ胃薬もらって帰ってきてました。 内科から戻ってきたらまたおなかが痛くなり救急車で救急病院へ。  ※ちなみに、この病院、父が10年前にお世話になったあの病院です(笑) 診断は盲腸。 なんだ、胃痛って・・・ ここまでヤブなのか・・・ 盲腸さえ見つけられないなら医者なんてやめてほしい。。。 まあ、ヤブ医者に対してはもういいんだけど(よくないか。。。) はじめは薬で散らすって言っ

          医者ってだいじ

          病院って・・・

          2020年2月 母が盲腸になったと連絡がありました。 実は1月母と大阪デートしたときからおなか痛かったらしい。。。 無理せんといてよ。。。 病院ってなにかあるとすぐ行く人と、 まったく行かない人に分かれますよね~ うちはまったく行かない人です。 母は盲腸なのに1ヶ月我慢してたくらいですから・・・ 父もそうです。 もう10年も前になりますが、ある日突然会社の人から電話がかかってきて。 送別会していたが父が立てないと言っているので迎えに来てほしいと。 母と実家にいたので二人で迎

          病院って・・・

          遡ること3年前

          2019年12月 両親念願の私の結婚が決まり報告しました。 それまで彼氏がいることもひた隠しにしてたのでかなりびっくりされたけど喜んでくれました。 2020年1月 年始には彼が挨拶に来て、母に「お母さんの好みじゃないけどあんたの好きな顔やな」って言われました。 何気に失礼(笑) 母と2人で式場の下見がてら、大阪でデート❤️ いろいろ見たけど、結局、母と1番初めに見た式場に決めました!

          遡ること3年前

          はじめまして

          昨年、最愛の母が亡くなりました。 いまだに涙が出てくるし、会いたいんですよね。。。 ちょっとずつ平気になっていく日常からふと思い出したことを綴りたいな…と思ってはじめることにしました。 よろしくお願いいたします。

          はじめまして