有栖 凛空

創作とか色々

有栖 凛空

創作とか色々

最近の記事

映画記録:ダーク・アンド・ウィケット

内容が全然出てこない………。なんとなく冒頭シーンが記憶にあるのは、あれは本当にこの映画だったのかはっきりしないので下手なことは言わないでおきます。 感想を振り返るに、全体的にじめっと暗い映画なのでしょう。これといった盛り上がりもないようですが、じっとり暗い鬱々しさに呑まれたい時にはおすすめ出来そうな一作。 ※以下インスタより転載 No.40 【ダーク・アンド・ウィケット】 これといって盛り上がりは無いが、ひたすら鬱々と暗い雰囲気が続く映画 オチもパッとしないので、絵画

    • 映画記録:ラストナイト・イン・ソーホー

      この映画結構好きです。この年は好きなホラー多くて個人的にホクホクしてた年。 2人の女優さんの息ぴったりで、観ているこちらまでどっちが現実でどっちが夢か、自分がどっちなのかわからなくなるような…そんな錯覚に陥っていく作品。 ジャンルは一応ホラーになるんでしょうけど、ホラー要素っていうのは少なくて、ミステリー要素のが強め。ホラー描写はラストの方にちょこっとだけなので、ホラー苦手な人にもおすすめできる作品です! 逆に、ホラー映画で怖いものを目的で観るとジャンルの感じが全然違うと思う

      • 映画記録:レリック -遺物-

        これ世界的に評価されているらしいのですが、イマイチ私には刺さらず……それが悔しいので、もう一度観てみようと思っている映画。 面白くない訳ではないのです。ただ、なんか……思ってたんと違うっていうのがあるのと……観て貰えばわかるのですが、私には刺さらなかった。 でも評価は良いんですよね。面白いと言われていて、他にも周りの評価は高いけど私的にはそこまで面白い……?となっている某有名ホラーなんかもあるので、感性は人それぞれなんでしょうけど。 もっかい観ます。今はそれだけ。 ※以下イ

        • 映画記録:シャーケンシュタイン

          私のB級サメ映画好きはここから始まりました。はい。遅いです。遅いんですけどね。 そもそもサメ映画やらパニック映画やらがあまり好みじゃないのですが、B級映画は好きで興味もあって……これは旧Twitterでちょっと話題になっていたので試しに観たら、見事にハマった映画。 この続編という訳ではないようですが、フランケンジョーズといのもあります。一緒に語られる事もあるみたいです。まぁ、こちらも酷い。勿論良い意味で! 今後紹介したいと思っていますが、スリーヘッドジョーズとかも良かったです

        映画記録:ダーク・アンド・ウィケット

          映画記録:マジンガーZ

          マジンガーZは全く世代じゃないので、OPの曲を知っている程度の知識ですが楽しめました! 絵は綺麗になっているので、古いあの頃のデザインの良さを残しつつ昇華させたような感じ。原作を知らないだけに、何がどう違うとか、設定が変わっているとか、そういうのは全くわかりませんが、ただロボットアニメが好き!で観ても楽しめる映画でした。 ※以下インスタより転載 No.36 【MAZINGER - マジンガー Z】 「放て〜鉄拳〜ロッケットパンチ〜♪」のマジンガーZの劇場版 アニメのそ

          映画記録:マジンガーZ

          映画記録:ノイズ

          デスノコンビ+神木隆之介という事で期待値高めで観た作品。それだけに観終わった後のガッカリ感が強く出てしまったかな。 つまらない訳ではないのだけど、物足りないと言った方が正しいかも。演技は流石なもので、この2人に挟まれた神木隆之介が特に評価されてて、それはもう頷ける。 私の中では妖怪大戦争の神木隆之介くんで止まっているので……大きくなったなぁ……と思ってしまったり。 実力派揃いで演技はもうめちゃくちゃ良いです!ただ、話がもう少し……展開とかにひねりが欲しかったかな。 ※以下イ

          映画記録:ノイズ

          映画記録:殺人蜂

          洋画でキラー・ビーっていうのがあるんですけど、それとは全くの別物です。そっち観てみたいな。 同じタイトルで海外ドラマもありますね、これも内容は全く違うみたいですが、蜂は殺人するものみたいな世界共通認識でもあるんでしょうか。 日本のB級映画はイマイチ刺さらない人間なんですけど、まぁ、大根役者が大根演技してて超絶B級の作品と思って観たら面白いと思います。 B級映画らしくとんでも感出してくれれば面白いんですけど、ちゃんとした映画っぽく撮ろうとするのが邦画の悪い所……もっとB級…C級

          映画記録:殺人蜂

          映画記録:ヴィレッジ

          ※インスタより転載 これもう一回観たい映画〜!!! なんか、凄く、わぁ……ってなった映画。(語彙力) ホラーじゃないです。全然。怖くない。だからホラー苦手な人にもおすすめできる数少ない映画。 数少ないってのは、ホラーだけど怖くないというのもあるけど、ホラーらしくない映画っていうのと、私がホラーばかり観て他ジャンル観てないからの両方です。 ほぼヒューマンドラマ。まぁ、M・ナイト・シャラマン監督作品なので納得ですね。シックス・センスの監督です。ヒューマンドラマ描くのが上手いです。

          映画記録:ヴィレッジ

          映画記録:ロスト・マーメイド

          ※インスタより転載 内容うろ覚え映画の一つ。 面白い!惹き込まれる!って感じでは無かった気がするなぁ……でも、実際人魚が見つかったとしたらこんな感じなのかな?みたいな。そういう話。 百合描写あるので苦手な人は苦手かも。 No.32 【ロスト・マーメイド】 監督:ジェフリー・グレルマン 制作:アメリカ・イギリス <あらすじ> 2人の漁師が人魚を捕まえる現場を目撃した精神科医は、漁師から人魚を奪い自分の病院に連れ込み実験を始める。 <感想> ジャンルとしてはファンタジー

          映画記録:ロスト・マーメイド

          映画記録:カルト

          ※インスタより転載 そもそも邦画ホラーを殆ど見ない私が見た数少ないホラー映画の一つ B級作品です。なんかもうツッコミ所しかない。この映画はネオ様を見る為にあって、ネオ様を拝む映画です。見終わる頃には貴方も貴方もネオ様信者になるはず。そういう映画。 面白いかどうかっていうか、ネオ様の映画。 でも、ありそうでなかったっちゃ、無かったかもな。ネオ様みたいなタイプ居なかったもんな。 No.31 【カルト】 監督:白石晃士 制作:日本 呪いのビデオ・テケテケ・地獄少女などを手掛

          映画記録:カルト

          映画記録:フリークス 怪物園

          この作品は、今のご時世じゃきっと作れないと思う。ちびくろサンボじゃないけど、どっか一部の人達が大騒ぎしそうだなって思う作品。 日本版で言うところの、少女椿が近いかな。見せ物小屋の話です。話の内容は全然違うけど、設定としては。 少女椿も映画観たけど、あれも凄いね。けどこっちは本当に生まれ持ってその姿だった人達を役者として使っている作品。 だからこそ考えさせられるし、色褪せずにずしっと刺さってくる映画だなと思います。道徳の授業とかで観て欲しい。そして感じで考えて欲しい映画。 ※

          映画記録:フリークス 怪物園

          映画記録:貪る。

          鬱アニメ好きで、鬱系描写の作品には割と耐性があると思っていた方だけど、この作品はもう一度観たくはないかなって思う。 決して面白くないとか、そういう話ではなく。観ていてただただ辛い作品。褒めてる。救いが無い話。 でも嫌いじゃ無いんだよな。 ※以下インスタより転載 No.29 【貪る。】 監督:グレッグ・オリヴァー 制作:アメリカ ラスト5分で今まで観ていた世界が変わります 最初に出て来る「貪られた」という過去形とタイトルの「貪る」 ラストはタイトル回収の意味もあるので

          映画記録:貪る。

          映画記録:死霊館のシスター

          死霊館シリーズだけど、アナベルシリーズではないやつ。死霊館シリーズで出てくる黒いシスターの悪魔、幽霊なのかな?の誕生秘話だった筈 誕生秘話というか誕生していたというか…… あの黒いシスターの謎が少し解明されるお話。 死霊館シリーズ全く観ていなくても楽しめる映画。 ※以下インスタより転載 No.28 【死霊館のシスター】 監督: 制作: アナベルシリーズ一つで番外編 シリーズで度々登場する真っ黒なシスター姿の悪魔にまつわるオリジナルストーリーです アナベルシリーズと直

          映画記録:死霊館のシスター

          映画記録:プラットフォーム

          人間の心理、汚さが全面に出ている作品です。 ただ、長い………と感じてしまう。間延び感。 もう少し面白くなりそうな展開や設定なので、少し勿体無いかなと思ってしまった作品。 ただ、好きな人には刺さりそう。 ※以下インスタより転載 No.27 【プラットフォーム】 監督: 制作: 生き残りを掛けたサバイバルとも違う 人間の心の闇や本能が露わになっている作品 誰が何の為にが気になるあらすじ 数々の賞を取っている実力作ですが、個人的には間延び感が否めない気がしました 観る人を

          映画記録:プラットフォーム

          映画記録:ウインド・リバー

          結局2度目観てないんですけど私これ。でも好きな作品です。 好きと言ってしまうのもアレな内容なんですが、アメリカ社会の風刺映画らしいですよ。そんな記事を読んだ記憶があります。 社会の縮図というか、田舎の風潮というか、そういうのが詰まっている作品です。 決して楽しいお話ではありませんが、観て損はないかなと。 ※以下インスタより転載 No.26 【ウインド・リバー】 監督: 制作: カンヌ国際映画祭にて賞を取った一作 サスペンスですが、観終わった後ぎゅっと心が締め付けられ

          映画記録:ウインド・リバー

          映画記録:IT 〜それが見えたら終わり〜

          あの殺人ピエロシリーズです。 これ自体もリメイク版なんですよね。こちらはピエロ役をビル・スカルスガルドがやっている方です。多分本家より有名な気がします。原作は我らがスティーブン・キングです。 実は最初に映画化された方、1990年版は観たことが無くてですね、噂だとこっちのが怖いらしいです。早い所機会を設けて観てみたいと思います。 ※インスタより転載 No.24 【IT ″それ″が見えたら終わり】 監督: 制作: 言わずと知れた名作 こちらもリメイクでありながら、これは

          映画記録:IT 〜それが見えたら終わり〜