【#桃鈴ねねの4年目】今更だけど感想を書く

好きな歌見たは快晴、氷檻です。
TLが荒れ始めたので癒しを求めてねねちの3DLIVEを見ました。
せっかくなので感想を書きます。

セトリ

1.モモノネ/桃鈴ねね
2.花の塔/さユり
3.ひろがるスカイ!プリキュア~Hero Girls~/石井あみ
4.太陽曰く燃えよカオス/後ろから這いより隊G
5.オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
6.カワキヲアメク/美波
7.ANIMA/ReoNa
8.ICHIDAIJI/ポルカドットスティングレイ
9.Hyper Jumpin'/hololive 5th Generation
10.マツケンサンバⅡ/松平 健
11.ねねちのギラギラファンミーティング/桃鈴ねね
12.ぽっぴっぽー/ラマーズP feat. 初音ミク

1曲目

えらく離れたカットから始まったな…と思っていたらミスだったらしくまさかのTAKE2。笑顔で乗り切ったねねちがひたすらに凄い。このアクシデントは後の糧にしていただきたいですね。バズーカ砲のサインボールをリアルで送っていた、という演出は痺れました。リアタイしたかったぜ…

2曲目

アイドルとしてのねねちを強く描いた演出でした。
声がめちょ綺麗なんですよ…
あとは元気いっぱい!!!!!みたいに大の字で回転する振りが好きです。
振付師(?)の方に感謝。

MC

タグを間違えたねねち。がんばれ。

3曲目

ぺこーらとプリキュア曲デュエット。これは需要しかない。
めてお☆いんぱくとで強く感じたことですが、ねねちって魔法少女概念似合いすぎなんですよね…
二人の色合いも寒暖が分かれていて全体で見たときの画が綺麗。
特にサビの振りが姉妹のようでニコニコでした。

4曲目

ワミイ、こんこよ、ファウナがゲスト。
ファウナさんスタイル良っ。
ねねちが後ろをウロチョロしているのが印象的でした。
最後のスクショタイムがいい画過ぎるんだ…

5曲目

団長とかなたそとのトリオでのオトナブルー。
恐らく変な動きする色気のある人、歌が上手い色気のない人という選出。
オリジナルがかなりのダンスガチ勢かつサビが流行りすぎたという点を考慮してか、斬新な動きしてましたね。
「いつかは花になるアマリリス」の後の腕を振る動きが好きポイント。
振付師ってすげえ(2回目)

6曲目

ゲストは引き続きのかなたそでカワキヲアメク。
ねねちの分かり手具合がもうすんごい(大歓喜)
演出は雨を背景に制服衣装、ダンスよりも歌唱をメインに据えていました。
こういうのもいいんだよ。

7曲目

二人が並んだ足元のカットからスタート。
最初の振り付けは対称、形のない~からが同じになります。
細かく刻むように踊るトワ様と大きく思い切り動くねねちの対比もあります。
サビでトワ様の顔がアップになるカットの顔が良い。
落ちサビでジワジワと盛り上げつつ、キックたすかる!!!
最後に手を振って帰るトワ様可愛すぎか…

8曲目

SAOみたいな演出と共にギターが出現。
カウントがかわいい。ノリノリなところもGOOD。
全体的に綺麗に歌い上げていますが、特にロングトーンが透き通ってて驚きました。
でもギターは弾けてないっす。それがねねちクオリティ。

MC

口ギターたすかる!MCは噛んだけど。
そして恒例の…(ここの声、スバちゃんに聞こえてしまった)

9曲目

ねぽらぼ集結!曲はHyper Jumpin'。
実はこの曲を聴くのは初でしたが、かなりノリました。
全員ダンスが生き生きとしていて楽しかったです。
振付師さん(ry
各々の足元がメンバーカラーに変わるという技術力ゥな演出もありました。
カバーさん凄い…
からのウインクたすかる。ねねちの片足を上げる動きもかわいい。

MC

毎度お馴染みわちゃわちゃタイム。
エナジードリンクを捨ててあざとくなるねねち。
まぁ猫被らせたらポルカさんが一番強いんですけどね。
ラミちゃんのキッスたすかる。(たすかる)
逃げ惑った挙句エナドリを忘れたししろん。
ちゃんと注意喚起してくれるポルカさん素敵やん…
レッドブルみたいなKIGAERU?すき。

10曲目

こ、このイントロは…
司会者ポルカはテクニカルですね。
そしてわちゃわちゃしすぎて歌詞が吹っ飛ぶねねち。
はっきり言ってカオス。でもダンスはキレキレ。
「まだ感想だっつってんだろ!!!!!!」
なんか垂直飛びで横移動するラミちゃんの動きがすき。
「ラミィのお胸にも花火が」「何言ってんの?」のシュールさよ

MC

グッズ紹介のコーナー。
なぜか大根にされました。ウケる。
そして存在が忘れられたボイス。お友達から始めるらしい。と思ったら寝落ちもちもち⁉これもう結婚d(自重)

11曲目

ギラファってなんやと思ったらそういう…
こういう本人の趣味嗜好が強い曲はイイぞ。マンボを感じるけど。
あとなんでコーラスあるんですか…
まぁ…ねねちがノリノリだからいっか。

12曲目

ぽっぴっぽーで草。予想外の選曲過ぎるわ。
ジト目キレキレダンス本当にすこ。
最後まで噛みつつなんか舐めて帰っていきました。

最後に

桃鈴ねねとはどういう存在なのかが色濃く出たライブでした。
特にハマったのはひろプリ、ANIMA、Hyper Jumpin'。
これからもギラギラ輝くねねちを追いかけていこうと思います。
We love Neneti forever.

最後までご精読いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?