記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

2024のGWを振り返る~中島公園(@Kitara BRA★BRA FF 4/29)と、hitaru(@Creepy Nuts Oneman Tour 2024 4/29)と、AOAOと。(その2 Creepy Nuts Oneman Tour編)ネタバレあります

注意 セットリストや、内容のネタバレあります!

 

 その1からの続き、連投になりますが、書きます。
 Kitaraを後にして、速攻で、札幌文化芸術劇場 hitaru へ、向かいます。

 ここは、オープンしてから、行ってみたかったホールだったので、この機会で入れるのが、とっても嬉しかったのですが、開場ぎりぎりで入ったので、余り、ホールの雰囲気を、堪能出来なかったのですよねぇ…。

 さて、それは、おいといて、まず、グッズ販売の様子を見てみたら、結構、並んでいたので、泣く泣く諦める(ここでは)…ということになりました。


 でも、ファンクラブの方の、スタンプのステッカーは押せたので、これはよかったです♪

 過去、Creepy~のライブは、ツーマンを2回(2022年4月、Awichさんとのものと、2023年10月、iriさんのものと)、ワンマンを1回(2022年10月に)見たのですが、これまでは、ライブハウス後方で、中々、見づらいところで見ていたけれど、今回は、なんと、かなりの良い席(!)だったので、2人の姿が、本当によく見えたし、音も、hitaruの音響、相当凄かった(でも、席によると、聴こえ辛いというらしいけれど、わたしの席では、ガンガン響いて、いい音に聴こえました!)し、これまで見た中で、最高のものでした!!

 開幕は、『ビリケン』からでした。
 今までと違う、OPの入り方とともに、大音響のそれで、圧倒されました!

 『ビリケン』~『ヘルレイザー』と、畳みかけてくる感じで、とにかく凄いです。

 あっ、『ぬえの鳴く夜は』の時の、モニターのビジュアルが、カッコよかったなぁ、うん。
 でも、特に印象的といえば、やはり、今、話題の『Bring-Bang-Bang-Born』!! ここ、モニターのビジュアル、なんと、MV(?)とおぼしい映像が流れていたので、ツアー終了後に、公開されて欲しいなぁ…、と、願っていたりするのですが、ねぇ…(笑)
 やはり、この曲での盛り上がり、熱かったですね。

 後、『パッと咲いて散って灰に』、この曲の無音部分、最初は、掛け声が出て、「あ~ぁ・・・!」と、思ったのですが、2回目の無音のところは、相当、hitaruのホールの性質と相まって、いい雰囲気だったと思いましたね(音の響きが、際立っていたというのかな?)。

 そして、個人的に演奏が見られて、嬉しい曲は、『オトナ』や、『風来』だったかなぁ、今回ね。
 
 でも、MC、わりとグダグダで、下ネタも多かったりしたけれど、面白かったです、相変わらず(しかし、変なヤジの類や、”R殿”や、その他、色々、気になったところも、あったけどね…^^;)

 勿論、『Bad Orangez』や、『よふかしのうた』や、『かつて天才だった俺たちへ』や、『のびしろ』など…、それらも、バッチリ聴けました!

 あっ、新曲『二度寝』(前後するけれどね)は、ドラマ『不適切にもほどがある!』の最終回を思いだしつつ、聴いておりましたね。

 最後は、『グレートジャーニー』に乗せた、スタッフロールが流れてきて、終わり…という構成でした。


もし、よろしければ、サポートという形で、ご支援、お願い致します!(励みになります)m(_ _)m