ALASTA

DIY好き。主に自作スピーカーを楽しんでいます。

ALASTA

DIY好き。主に自作スピーカーを楽しんでいます。

最近の記事

MJオーディオフェスティバル

2024年5月12日、秋葉原の損保会館で行われたMJオーディオフェスティバルへ行ってきました。ヤマハが新開発した9cmフルレンジユニットを使いエンクロージャを製作したことは以前の記事で書いたと思うので省略してしまいますが、その発表があるということで参加してきました。 大体15時くらいに会場の損保会館に着いたのでザッとですが気になるところを回りました。 一番よかったな〜と個人的に感じたのは山越木工房さんでした。 余裕のある鳴りっぷりでボーカルの息遣いやベースの音も埋もれず

    • 2024年5月12日 5年ぶりの鬼金棒

      5/12 秋葉原の損保会館で行われるMJオーディオフェスティバルに行くために久々に東京へ行ってきました。MJフェスの前に以前都内へ通っていた時によく食べ行っていた神田のラーメン屋さん鬼金棒へ行ってきました。 ここのお店は辛くて痺れるカラシビ味噌ラーメンが有名で私は特にカラシビつけ麺が大好きでもやしとパクチーをトッピングして辛さ普通、痺れ増し(辛さと痺れは調整できる)でいただくことが多いです。 5年ぶりくらいに店舗で食しました。相変わらず美味いですね。 ただ激混み過ぎて並

      • ヤマハ試聴会

        2024年の1月28日、午前中は浜松を観光し午後からは今回の目的であるヤマハ本社での試聴会に参加してきました。 本イベントには私以外に4名の方がスピーカーを自作し参加されました。参加された皆様はブログやツイッタなどで知っている方々で直接お会いするのは今回が初めてでした。 小澤隆久先生の進行で試聴会が開始され、最初に小澤先生作のスピーカーから音出しをしました。その後はあみだくじで決めた順番で参加者の各々が発表、音出しという流れでした。 ちなみに私は2番目でした。 普段、

        • 1月28日 浜松へ

          ヤマハ本社での試聴会に向けて浜松へ向かいます。 試聴会は午後の1時スタートということで予定より早めに現地入りして少しだけ観光を楽しむことにしました。 なので家を出たのが朝の6時過ぎくらいだったと思います。1月下旬だったので車のフロントガラスに霜が降りて凍っていましたね。 家から最寄りの新幹線駅まで車で行って、新幹線に乗ってGO!! 途中、東京駅で東海道新幹線に乗り換えます。 東海道新幹線に乗るのは10年ぶりくらいですね。いや〜テンション上がります。 それにしても静岡

        MJオーディオフェスティバル

          ヤマハが新開発した9cmフルレンジユニット

          MJ無線と実験や月刊STEREOといったオーディオ雑誌でライターをやっておられる小澤隆久先生からのお誘いでヤマハが新開発した9cmのフルレンジスピーカーユニットを使ったスピーカーの自作&試聴会に参加した話です。 2023年の10月?に小澤先生から突然の参加お誘いのメールがきてこんなチャンスは滅多にないということで即決参加することにしました。 そんなこんなで参加表明をし、後日ヤマハから例のスピーカーユニットが送られてきて、締め切りの2024年1月中旬までにスピーカーを完成さ

          ヤマハが新開発した9cmフルレンジユニット

          余ったバーチ耐水合板でスピーカースタンドを作ってみた

          余ったバーチ耐水合板を使ってスピーカースタンドを作りました。 三面図を貼っておきます。

          余ったバーチ耐水合板でスピーカースタンドを作ってみた

          フラワースタンドをDIY

          以前、youtubeへ踏切が大好きな息子へ 踏切のおもちゃを作る工程を動画にまとめた動画を上げました。 娘からも何か作ってyoutubeへちょこっと出てみたいと リクエストされたので今回は 娘が好きな花の鉢植えを置くことができる フラワースタンドを作ることにしました。 防腐処理された2x4材を買ってきて 丸ノコでカットし、屋外用の塗料で塗装。 ステンレスのビスで組んで完成。 と、いつも作っているスピーカーや息子へ作った踏切のおもちゃと 比べると全然簡単なD

          フラワースタンドをDIY

          ハタガネ用のラックを作ってみた

          木工をする時に部材と部材をボンドで接着する際に 強力に圧着するために使うハタガネという工具があります。 そのハタガネが随分と増えてしまったので 今回、ハタガネ用のラックを作りました。 私が見てわかれば良い感じの図面なので かなりいい加減ですが図面を貼っておきます。

          ハタガネ用のラックを作ってみた

          OM-MF4-MICA用トランスミッションエンクロージャの製作

          ONTOMO MOOK これなるできる特選スピーカー 2022年版マークオーディオ編 のOM-MF4-MICAを使って、 ムックの冊子に載っているトランスミッションラインのエンクロージャ製作し、 音出しをしてみました。 動画にまとめてYouTubeへ上げたので是非見てみてください。 このエンクロージャの図面は前述のONTOMO MOOKの冊子に 掲載されているのでそちらを参考にしていただければなと思います。 著作権の関係でここに図面を貼ることはできません。 た

          OM-MF4-MICA用トランスミッションエンクロージャの製作

          MarkAudio Pluvia7HD用バスレフを自作

          MarkAuidoの10cmフルレンジPluvia7HD用の バスレフ式エンクロージャを作りました。 およそ10Lの箱です。 製作過程を動画としてまとめてYouTubeへ上げてあります。 前編と後編と少し長くなってしまっていますが 見ていただけたら嬉しいです。 図面も一応描きました。 私自身が見てわかれば良いスタンスで図面は描いているので 抜けている箇所も多々あるのですが一応図面を貼っておきます。

          MarkAudio Pluvia7HD用バスレフを自作

          トリマーのガイドベアリング

          先日、DIYをしていてトリマーを使っていた。 写真1の一番下のガイドベアリング付きのストレートビットを 使っていたら異音がした。 何かと思いトリマーを止めて確認をしてみると ガイドベアリングがバラバラになっていました(写真2)。 調べてみたらガイドベアリングは消耗品みたいですね。 このビットは購入してちょうど1年くらい。 酷使してきたので壊れてしまったのも致し方ないのかなと思います。 使っているトリマービットの型番を調べて、 このビットに適合した換えのベアリ

          トリマーのガイドベアリング

          DIY SPEAKERS with Kerf Bending Plywood.

          2022年の始めに作った切り込みを入れて曲げた板を使って作った ラウンドスピーカーの図面を描いてみました。 使用したSPユニットはTang-Band製の8cmフルレンジW3-582SCです。 YouTubeに製作動画がありますので是非見てみてください。

          DIY SPEAKERS with Kerf Bending Plywood.

          自作のオーディオラック

          自作のオーディオラックを作りました。 製作過程を動画にまとめました。 三面図も描いたので、こんな感じのオーディオラックが欲しいという人に 参考になれば幸いです。

          自作のオーディオラック

          『夏休みの工作』 踏切のおもちゃを作ってみた

          息子が大好きな踏切を余った板材+αを使ってつくりました。 製作過程を動画にまとめました。 図面もかいたので参考になれば幸いです。 図面なのですが警告灯部分が竹串1本とボンドづけだけだと 強度に問題があったので改良を加えました。(12/08/22)

          『夏休みの工作』 踏切のおもちゃを作ってみた

          ダイソースピーカーリメイク

          ダイソーで300円(税抜)で販売されているスピーカーから スピーカーユニットを取り出し、 自作のエンクロージャーに取り出したユニットを装着して リメイクしてみました。 製作過程はYouTubeに動画として上がっています。 https://youtu.be/BQxd8W1YP68 ダイソースピーカーでは音はたいしたことないと言われるというのは 作る前からわかっていたことなので 見た目に力を注いでみました。 塗料はU-OILのエメラルドグリーンを使って塗装。

          ダイソースピーカーリメイク

          スピーカーユニットの落とし込み加工

          自作スピーカーでスピーカーユニットを バッフル板と段差なく取り付けるフラッシュマウントという取付方法がある。 角形フレームに代表されるイレギュラーな形のフレームでも 段差なく取付けできる方法を先日YouTubeへ投稿した。 加工をするにあたって必要な道具や材料の説明から始まり、 ジグの作り方のコツ、ジグをバッフルのどの箇所に配置すればいいのか 位置決めの方法やらを私の中でわかりやすくまとめてみたつもりです。 少し難しいかもしれませんが、できると自作erの中で自慢

          スピーカーユニットの落とし込み加工