アルパカ

文章書くのが好きな、そこら辺にいるような人間 『仕事』 -マーケティング(5年目)オ…

アルパカ

文章書くのが好きな、そこら辺にいるような人間 『仕事』 -マーケティング(5年目)オフラインもオンラインも -外資で英語使ってます 『好きなこと』 -寝ること -旅行 -K-pop -辛いもの -カラオケ -読書 よろしくお願いします♡

最近の記事

  • 固定された記事

コミュ障の人にマーケティングはできるのか?

コミュ障突然だが、私はコミュ障である。 他人とのコミュニケーションには多大なるエネルギーを割かなければならない。 自分のコミュ障を説明するとすれば、MPの消費量がわかりやすいかもしれない。 例えば、コミュニケーションが得意な誰かなら、MP5くらいで100くらいのコミュニケーションを取れるとしたら、私はMP50くらいでやっと100くらいのコミュニケーションが取れる感じだ。 頑張れば人並みのコミュニケーションを取れるけど、確実に人より多くのものを犠牲にしている…というやつ

    • 怠惰を求めて勤勉に行き着く

      私のテーマにしたいくらい、怠惰な私の心をくすぐるフレーズ。 どうやら漫画のセリフらしい。 少年マガジンで連載していた「勝負師伝説 哲也」という麻雀漫画の、主人公の師匠である「房州」というキャラクターのセリフです。 楽して儲けたいはずのギャンブラーが、毎日コツコツと麻雀の練習を続けている様子を指しています。 とのこと。 なるほど、なるほど。 楽をしようと思ったのに、結果的に勤勉に頑張っちゃってる。ということらしい。 ていうのはTikTokのこの動画でも思ったこと。 寝転

      • 疲れたときは、桝さんのDynamite ダンスを見ると自然と笑顔になれる。ありがとう、桝さん。

        • 数本書いて気づいたNoteを書くときのコツ

          まだ数本しかnoteを公開してないけれど、 いくつかnoteのコツを書いてみようと思う。 1.改行こまめに他の人のnoteを読んでいて気づいたけれど、 noteはわりと装飾がシンプルで、 文字中心になりやすい。 だから1文ごとに改行するくらいで、 読みやすくなったりする。 人によっては文章の途中でも 改行している人もいる。 noteはスマホで読む人も多いから、 横にぎっちり長いのよりは、 縦長にする方が読みやすそう。 2.見出しは必須文章が2000文字を超えるときは

        • 固定された記事

        コミュ障の人にマーケティングはできるのか?

          華やかなマーケティングの泥臭い現実について

          表から見た仕事と、やっている仕事のギャップが悪い意味で激しいのがマーケティングかもしれない。 なんやかんやとイベントを企画してたり、クリエイティブな面があったり、ルーティン業務が少なかったりと楽しそうに見えるマーケティングだけど実際に回してる自分からするとマーケティングほど泥臭い仕事はないように思える。 マーケティングの仕事を説明して、楽しそうなことやってるねー!と言われるたびに、心の中では「ちゃうねん、、、ちゃうねん、、、」とエセ関西人が悲鳴をあげている。 なので、マ

          華やかなマーケティングの泥臭い現実について

          雨の日の朝が好きだ

          何もない日の朝、雨の音を聞きながらベッドでうとうとと微睡む(まどろむ)時間が好きだ。 夏なのにお昼を過ぎても外はまだほんのりと薄暗く、少し肌寒さすら感じて、足元に丸まっている薄手の掛け布団を引っ張り上げる。 カーテンの隙間から外を眺める。 窓の木枠は雨に濡れて濃い茶色に変わっている。 木枠の窓は軋みやすい。 庭の桜の葉が雨粒にうたれてゆらゆらと揺れている。 カンカンとした日差しに起こされる朝よりも、少し気怠く始まる朝が私は好きだ。 「雨だし、今日は特に予定もない」少

          雨の日の朝が好きだ

          仕事をしないと決めた土曜日

          転職して2ヶ月目。まぁまぁな働き方をしている。このままいけば残業は100時間はゆうに超えるだろうし、日帰り出張と泊まりの出張合わせて10日は超えるし、週末もずっと仕事をしている。 夢は仕事のことばかりだし、夜中にふと涙が出ることもある。 家に帰ったら寝るか寝るか寝るしかできない。 だからいよいよ、やばいと思って自分を甘やかすために下記のルールを自分に課すことにした。 ①週末はいっさい仕事をしない。見ない、絶対メール見ない。見たら仕事しちゃうから。 ②金曜日にTO DO

          仕事をしないと決めた土曜日

          下駄を履いたら自ずと成長するのです

          下駄を履かせてみたらいいのに。 最初の会社の上司が良く言っていた。その人を成長させるには、現時点で能力が足りてなくても、そのポジションに据えてしまえば良いということらしい。 そうすれば自ずとそのポジションにフィットしようと成長するもんだと。 人はそういうもんなんだと。  転職でいきなりマネージャーにその時は、そんなに成長意欲もなくて、ハイボール片手に「そんなもんですか〜」なんて偉そうに相槌打っていたけれど。 そんな私も下駄を履く時が来たようで。 マネージャー未経験

          下駄を履いたら自ずと成長するのです

          心が動いたおすすめnoteを勝手に紹介したい

          noteへの投稿を始めて3日目。 記事を書くために、他の記事を参考にしようと色々なジャンルの記事を読んでみた。 短い記事、長い記事、お役立ち記事、ドラマ風、日記風までいろんな記事があった。 そんな中で、とりわけ心を動かされた記事があったので、僭越ながら勝手にご紹介させていただきたいという趣旨の記事である。 1.住んでるマンションを退去したら被告になった話なんちゅータイトル。 内容は面白いわ、めちゃくちゃ文章のテンポがいいわ、書き手とその彼氏のキャラが最高だわ…本当に

          心が動いたおすすめnoteを勝手に紹介したい

          忙しい職場とヒマな職場どっちがいい?

          私は今の時点で3社の経験がある。そしてその働き方の幅が広い。ような気がする。 1社目。激ヒマ。 会社に向かいながら「今日は何して時間潰そうかな。ひまだな。行く意味あるんかな」と思うくらいヒマな会社。でも、人間関係は良かった。 2社目。ほどほど 残業も20ー40時間くらい。一応日々やることはあって、まぁまぁのバランス。 3社目。激務。 入社2ヶ月目にして一日の稼働時間14時間越え。週末ももちろん仕事。その上日帰り出張が月に4ー5回。体力もメンタルも死ぬ。 そんな幅広い働

          忙しい職場とヒマな職場どっちがいい?

          週末もお仕事。お休み取りたいなぁ。。。お盆休みとか取りたいなぁ。取れないなぁ。

          週末もお仕事。お休み取りたいなぁ。。。お盆休みとか取りたいなぁ。取れないなぁ。

          仕事でミスった時のはなし。

          仕事でミスった。 やらかしてしまった。 コミュニケーション不足のせいで周りに迷惑をかけてしまった。 周りに誤解を与えてしまい「仕事の進め方がなってない」とお叱りを受けた。 いやー、、、まったくもって正しいご指摘。 だからこそ。 まぁまぁ凹むし、 まぁまぁ引きずる。 とはいえ、30歳手前にもなる中堅社員が、叱られたからといって引きずるのも、凹みすぎて仕事に手がつかなくなるのも、世間では認められにくい態度だから。 なので、ちゃんと大人な対応はしたいなと思うし、表面上

          仕事でミスった時のはなし。