見出し画像

ネイビーの無地のワンピース

アキです🍁

4月月報に書いたネイビーのワンピースの話なんですけど

はい。

買いました🥳✨🛍

月報に書いてからここまで2週間足らず!
ハイパー爆速で話が転がったので書き残しておこうと思います。

ことのはじまり

GWで実家に顔を出したついでに、母に「見て見てこないだ試着したワンピース、めっちゃ似合うでしょ」と自慢したところ
めっちゃいい!似合ってる!形もぴったり!すごいすごい!!という話になり

「買わなかった理由は値段だけなんでしょ?」
🍁「それはそう」

母「来年になったら体形もお金の使い方も変わるかもしれないんだから、今の自分の体形に合う服は今しか着れないのよ」
🍁「それもそう」

🍁「正直これ着たらホテルのアフタヌーンティーでもどこでも行ける」
「ほらぁ~~~~~(もう買うしかないの声)」

母上、めっちゃ推すじゃん…!!??!?

という感じであれよあれよとちょっと背伸びすれば買えてしまう金額であれば今がそのチャンスであるという方向に転がったのでした。
値段を理由に見送ったお買い物は…値段が理由にならなくなれば"買い"の選択肢が浮上する…!!

無駄に抵抗するアキ🍁「でもこれわたしの"なりたい"と合ってないんだよお!わたしの"なりたい"は絵描きだから!!だからちゃんと買うかどうか考えるからぁ!!!」
(絵の具で汚れたら困るお上品なワンピースとなりたい姿が一致しないの図)

…と言いながら帰省中のうちに店舗取り置きを申し込んで、試着の計画を立てたのでした。

前回の試着があったからカラーとサイズは把握してたんだけど
いつも行くお店ではすでに在庫切れ、帰省中に取り置きを申し込んだ店舗は在庫確保できませんでした連絡がきて、
次に申し込んだところでやっと在庫確保できたりした

「自分の行ける範囲だったらどこまででも行ってやるよ!!」って気持ちで取り置き申し込んでたので、今思うともうこの時点でだいぶ買う気でいたな…

あとはまあこんな話もあり

これが仮に同じ形の総柄のワンピースだったら、母がここまで推してたかどうかは怪しいな…というのはある
実際その日に着てたチェック柄ロングスカートを指して「あれより(ネイビーのワンピースが)似合うよ」(実際はもっと下げニュアンス)ということを言われて「わたしは柄のスカートが好きであれ着てるの!!!」とプチ反発したりもした
(下げニュアンスに対してはちゃんとその場で反発できてよかったと思います)(自分褒め判定がめちゃ甘)

あと、この1ヶ月ちょい、そもそもわたしが隙さえあれば「試着したネイビーのワンピースがめっちゃよかった」という話をするパーソンになってたので、ぜんぜんあきらめきれてなかったんだな。という話もありました。

ちなみに自問自答ファッション あきやあさみさんの新刊を持って行って「最近はこの本を読んでファッション頑張ってるのよ」と母に宣伝してきました🥳📚👏

冒頭を読んだ母「あきやさんもこの本で書いてるとおり、バッグと靴を選んだからこのワンピースに出会えたんでしょ。バッグと靴がそろったんだから、次はワンピースよ(今が買うタイミングでしょの意)」

母上…適応が早い…!!

トリセツを考える

取り置きを申し込んだはいいものの、スケジュール的に買い物に行けるのは次の週末である…!
というわけでGW明けの平日は、次に試着に行く日を楽しみにしつつ、例のワンピースが自分のトリセツに当てはまるかを考えながら過ごしました。

トリセツの話はあきやさんの1冊目より!
(先日の自問自答ファッション教室でも深掘りしました✌)

このワンピースをトリセツの6要素、トリセツ6(トリセツシックス)で考えてみると…

①ブランディング(なりたい)
うーん、このワンピースを着たわたしは少なくとも絵描きではないかな…△

②キャラクター(好き)
裾がフレアでひらみ めちゃ良◎

③外見との調和(似合う)
めっっっちゃ似合う!!!!!!!◎

④トレンド(旬)
そもそもアイテムがトラッド系で、トレンド感が薄いジャンル△

⑤TPO(信頼感)
手持ち服でカバーできてない範囲(きれいめ)をカバーできる◎
このワンピースがあったらアフタヌーンティーとかちょっとよいレストランとかに行ける
(今のわたしの服デッキはカジュアル全振りなのでドレスコード指定スタイルに対応できない)

⑥機能性(心地よさ)
綿100%(好き)だし、お洗濯もできる◎

…二重丸、めちゃ多いな!!
(それだけ気に入ってるんだなあ~って冷静なほうの自分が言ってました)

さらにトリセツ6について、JJF教室で「自分の重視する要素トップ3を見つけて、それに合う服を探しましょう」という話をしておりまして
わたしのトップ3は⑥機能性、⑤TPO、②好きでした。

この3つだけ見たらぜんぶ二重丸だな~~~~~!🥳
(わたしに都合よく話が転がっているなぁー!)

いろいろ考えた結果「③似合うの点数がぶっちぎって高得点をたたき出しているせいでで③似合うが満たされている状態を②好きだと思ってるんじゃないか?」という気持ちが出てきたり
別で進めてた30日チャレンジが楽しくなって一瞬ワンピースのことが頭から抜けたり(それはそれでちょっと冷静&客観的になれてよかった)
最終的に疲れてなにも考えず寝たり
そんな感じでGW明けの平日を過ごすのは楽しかったです✌

脱線だけど、この試着に行くまでの数日間は「お高い服の試着に行く」「今度は買うかもしれない」と思ったら他の物欲がスンと消え去って、おもしれー。って思いました
ワンピースのことで頭がいっぱいで他の服探しとかコスメ探しとかがまったくできなかった…
たぶんなんらかの境地にいました

いつどこで着たいか考える

ネイビーの無地のワンピース、実は最初は仕事で着るための服として探していたのでした。
でもわたしにとっての仕事って糖衣でガチガチに固めたいシーンだよね。という話があり。

✨✨じゃあ職場に着ていかなければいいんだ😉✨✨
(大事なことなので2回言いました)

仕事のときに着る服、仕事の付き合いの人たちの前で着る服では自分を前面に出したくない、隠したいと思っていて
隠すのにいちばんいい方法って最初から着ていかないことなんですよね!🤪
(めちゃポジティブみたいな言い方したけど発想が後ろ向き)

という感じで吹っ切れました!

トリセツ6の⑤TPOのところでも書いたけど

このワンピースがあったらアフタヌーンティーとかちょっとよいレストランとかに行ける

どこに着ていくか考えたときにそもそも仕事が入ってないので、まあこうなる運命でしたよね。納得。

いざ試着

もう9割近く買うだろうなの気持ちでお店に向かうけど
それはそれとして直前になってひよるアキの図↓

実際試着してみたら、今日も素直にめっちゃよかったです。

後になって紙のノートにわしゃわしゃ書いた内容より抜粋↓

  • めっちゃ似合う(確信)

  • 店員さんに「かわいいですね~!」って言ってもらえてうれしい

  • なんか背が高く見える気がする

  • ウエストマークしたほうがシュッと見える気がする(シュッと見えるってこれ以上他の言葉で言い表せなくない?)

  • 足を広げても大丈夫(最高)

JJF文脈の電流が流れるとかポエムが流れるとかはなかったんだけど
しみじみとやっぱりこのワンピースが好きだなあ。と思ったので
買うことに決めました🥳✌

買ってからギュンギュン動き出す脳内回路

買うって決めてから気付いたんだけど、そういえばわたしのコンセプトには裏設定が山盛りあったんでした。

で、たぶん、このワンピースは、表コンセプト「秘密基地の絵描きさん🎨」の着る服じゃないけど、裏設定のキーワードたちのほうが合ってる…!!

そこそこまじめで 知的で 笑うとかわいい 姫もしくはお嬢
のワンピースだ…!!👗

キーワード「知的」は3月のnote時点ではなかったんですけど、JJF教室で出たワードで、ここで拾いました
表コンセプトに入れると浮くけど、裏コンセプトに入れるとしっくりなじむ…! 居場所が見つかった…!

ああ…
この半袖シャツでネイビーで無地のトラッドかっちりワンピースを着たお嬢のわたしは、
にぎやか子供っぽい絵描きさんになりたかったんだね…!

というところまで、一瞬で考えが進みました。

買うの経験値の入りっぷりがすごい。
この1週間ずっとトリセツのことしか考えられなかったのに、買うって決めたら急に「このワンピースを着たわたしはどんな人間なのか」がバチッとひとつの形に収束した。すごい。

「絵を描いてるときは気付かないのにTwitterにアップしたら粗が見つかるのは、Twitterにアップしたときに経験値が入るから」っていう考え方が好きなんだけど
服もたぶん、経験値が一気にガッと入って急に"理解る"タイミングがあるんだな…!!

実際にワンピースの入った紙袋を店員さんから受け取ってからは、なんかそわそわして
特に意味もなくお店のまわりを1周したりして
買い物袋の写真を撮って葉っぱの緑がきれいだなあ~と思ったりしました。
(そこで出てくる感想が服のことじゃないんかい)

その後、紙のノートにワンピースのいいところをたくさん書こうとして、急に世界の美しさを語り出すアキの図↓

気持ちよく晴れてて、あったかいけど暑すぎなくて
風が吹くとほどよくすずしくてさわやかで
陽の光に葉っぱの緑が映える いいお天気の5月11日です

冷静なほうの自分↓

どうやらわたしは買ってからポエムが出るパーソンのようです😉
世界の美しさに感激して称えるタイプのやつ。

ところで裏コンセプトの「お嬢」には「上品」要素が含まれてるけど、わたしが本当に上品だったら試着のときに大股で歩いても問題ないかどうかはチェックしないんだよ。
お嬢かもしれないけど、自分でモリモリ歩きたいんですね。足元スニーカーだしね。
(って考えると「姫」より「お嬢」のほうが合ってるな…!)

このあと「わたしはこのワンピースのどこが似合うと思ったのか」をA4ノートに2枚ほど書いたりしました。
脳内がギュンギュン活動してるとアウトプットがはかどる。楽しい。

というわけで

あこがれ枠に入れたはずのネイビーの無地のワンピース、無事に買えました🥳🎉タノシーッ

わたし氏はちょっと背伸びすれば手が届くラインにはちょっと背伸びしてしまうということがよくわかりました。
今まで自分が買ったことない額のお洋服ではある…!
でもまだ清水の舞台から飛び降りるほどの金額ではないと思っている…!

あこがれるならもっと思いっきり振り切って高価格帯なものにあこがれるほうが「ほしいなーほしいなー🥰」の時期を楽しめると思う。そうしよう。次から頑張ろう(よく言うやつ)。

このネイビーの無地のワンピースを着て知的活動したいな~!
美術館に行くのにもいい格好だなって思ってます。それ以外にも行きたいところある…! 明日晴れたらさっそくお出かけしたい!
脳内が活性化してる他にお出かけ先も思い浮かぶなんて最高だな~😊ってにこにこしながら今日の午後を過ごしました。

世界の美しさに感謝しながら、ネイビーの無地のワンピースを愛でる期間を楽しもうと思います!🥰💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?