見出し画像

【剣闘終焉旅】ロング・タイム・ノー・シー、トーキョー(1日目)

Three years。

それは高校生が入学し、そして卒業して大学生か社会人か無職になるまでの時間。私が日本に行けてない期間でもある。

そして11月13日、3年の時を経て、私は再び成田空港へ向かう航空便に乗り込んだ。

ジェット機の中でTOP GUN観ながら飲むカクテルはSAFETY ZONEの味

この3年間は何処かのやらせ番組みたいに「日本に行きたい!」と叫ばない日がないぐらい日本に行きたかった。興奮して夜しか眠れないんじゃないかと思ったが、なんだか落ち着いている。

滞在期間は今日から5日、円安に乗じてたっぷり両替したから金は充足にある。

奪われた3年間を、この5日で取り戻すのだ。

ではいくぞーー

剣闘終焉旅

⚔ ⚔ ⚔

着いたぜ。成田空港でエアポートバスに乗って東京駅を降りて、千代田線に乗り換えてようやく地上に出るともう4時になってしまった。ここまで長かった。入国手続の列が長くて一時間以上もかかってしまった。やはりJAPANは魅力的な国だね。

ここが日本一偉ェ人の生息地(オウチ)か

泊り先へ行くには総理官邸の前を通らないといけない。警官に声をかけられるが、説明すると通してくれる。

でっけぇ壁の上は森みたいになってんべ
ホテルの前にキックボードを発見

チェックインして一息つくと腹が減った。今日は機内食以外なにも食べていない。空港のバーガーキングで朝食を取るつもりだったが開いていなかった。昔は6時から営業してたけどな。例のウイルスが悪い。

ちょうど近くに辛い麵屋があったので、そちらで早めの夕食をいただいた。食レポは以下の記事の1回目のところに参照。

辛い麵カロリー摂取で元気になった私は夜の東京へ繰り出す。今日は雨が降っているが、気温は半袖でも汗が出るぐらい暑い。

昔に書いた作品の舞台となった日比谷公園。結構木が植えられていてヘリーが降下できるスペースがなさそう。ホールの方から歌声が聞こえる。なんかのライフをやってるそうだ。

道を通ると周りの低木や草むらから”スサササッ”って声が聞こえる。声の正体はたぶんこいつだ。

ヒキガエルさん、結構いる。雨に乗じて出歩いているのか?

近づいても逃げない。可愛い。

この向こうはエンペラーのパレスか

公園を出て堀沿いに進む。

帝劇!猛然と高速に走りたくなって衝撃に唸りたくなった!

丸の内から東京駅に入る。一番街を見回ろとしたが人が多すぎて落ち着かなかったため東京ミッドタウンのフルホーレスへ向かう。

3年ぶりのフリホーレス。メニューはカーニスタ→スパイシーポークなどよりわかりやすくした変更が見られる。味は3年前と変わらず、本気のある辛さは最高だ。

飽食したので再び丸の内線に乗りこんで赤坂見附で下車。駅と直結のビックカメラに用がある。またしてもアクズメさんが携帯のケーブルを家に忘れたからな。それともうひとつ重要なことがある。

ローマの......惑星!

コイン6枚を対価にスイングを3枚を購入。これで最低限の戦力を確保できた。ゲームのほうはやらなかった。今はまたその時ではない、今は......

ソニックの最新作と11月13日の時点のポケモン最新作を購入。今日一番の買い物となった。お会計の時はちょっとした面白い話があった。

「2点で結構ポイントが貯まりますが、会員アカウントはお持ちですか?」
「会員ではないです。今からアカウント作れますか?」
「でしたらこちらのQR CODEをスキャしてアプリをダウロードしてください。それを使えばすぐアカウント作成できます」
「わかりました......うん?できないっぽいですねぇ、なんかいる地域うんぬんでご利用できないって言ってます」
「KAI–GAIのIP使ってらしゃったんですか?えっと、公式ホームページからアクセスしてみてはどうでしょう?」
「やってみますね.......アーだめですね。こういう画面が出ました」

なんと、ビックカメラもまたBANDAIだったとは。まあイニシャルはBで、公式マークは同じく赤い地に白い文字の組み合わせだからそんなに意外じゃないね。ポイントは諦めるしかない。

アクズメさんは日本のIPでインターネットに繋がっているからそんな問題はないはずでは?と疑問に思う読者もいるだろう。私は以前日本を旅行するたびにポケットWi-Fiをレンタルして使っていたが、今回は気に入るプランが見つからなかったので通信業者にデータローミングを開通してもらった。そのため日本の回線が使えるものの、IPはみなみの国のままかもしれない。ちなみにホテルのWi-Fiだとこの通り、

KAI-GAIに向けて公開していないコンテンツが観れるようになる。チェックインして早速観た。34話がめちゃ面白かった。

買い物を済ませて、散策がてらホテルに帰るべ。赤坂の路地は飲み屋が林立している。けど天気のせいか、それとも皆がサンデーナイトに家の中で家族団欒しているか、出歩く人が少ない。

突如に見慣れたオレンジ色の看板が!数年前に日本に出店した三商巧福ではないか!こんなところにあったんなて。まぁまぁまぁ雞排とかタピオカとか小籠包まで売れちゃってまぁ、結構がんばってるじゃないか。けどさすがに日本で牛丼は出せないようだ(みなみの国の三商巧福は牛丼も売られている)。

またまた面白そうな店がたくさんあったが、辛い麵とブリトーで腹がけっこう膨らんだので今日はこれで終了。コンビニで酒を購入し、ホテルに帰ったらボクササイズして、飲んだら寝よう。明日は体力を使うスケジュールだからな。

(2日目に続く)


当アカウントは軽率送金をお勧めします。