見出し画像

『ご報告があります』

ヤッタ〜今日もらいました。

コングラボードいただきました。
ありがとうございます。

今日はこの報告とは
また別の報告なんです。

今年9月11日からnoteに
記事を書くようになりました。
明日で100日になります。


文章を書くのは好きだし
noteを書いて自分の書いた文章が
どれくらい影響があるのか
知りたかったんです。
腕試しって感じでした。


初めは8000ビューいけはいいなぁと思って
スタートしたんです。
出だしは伸びなかったです。
毎日書くつもりも無かったんです。


そこから試行錯誤しながら
10000ビュー
20000ビュー
23000ビューと伸びています。
皆さんのおかげです。
ありがとうございます。


伸ばすためにいろんなnoteを読み
スキを押しフォローする。
コメントをする。


当たり前の話なんですが
ビューが伸びれば伸びるほど
関わる人の数が増えました。
嬉しいからまた頑張る。
またビューが増える。
嬉しいから頑張って記事を書く。
また増える。
気づいたら毎日書いていました。
さらに増える。

ワオワオ

って感じです。


スキを押してくれる人や
フォローしてくれた人の記事を見に行く。
どんどん増えキャパオーバーになりました。


仕事以外の時間が
ほとんどnoteになりました。


以前、記事にも書きましたが
仕事が今の時期メチャンコ忙しいんです。
疲れて帰ってからまたnoteを必死にこなす。
メンタルトレーニング講座の
資料作りもある。
全てに追われるようになった。
年賀状もできていない。
家族との会話が上の空。


だんだんと

これでいいのかな?


考えるようになりました。


好きな文章を書いて喜んでもらえたら
嬉しいと思って始めたのに
書くことがしんどくなるって?


これも、たくさんの人に読んでもらったから
こその悩みだと思います。
本当に贅沢な悩みですよね。


いつもコメントをくださる
光川てるさんとのコメントで
こんなやりとりがありました。

いつもコメントくださりありがたいです。


本当にありがたいコメントです。
あ、と打つとアークンと変換される🤣
光栄なことです。
幸せ者です。


『ちょっとだけペースをおとそうかな、と思ってます』

に対して私は

『それぞれのペースがありますからね。
みんな違ってみんないい!』

とイキッテ書きながら
自分はできてなかったんです。

残念!

ブーメラン斬り!


敏いとうとハッピー&ブルーの
『よせばいいのに』より

駄目な駄目な〜♪
本当に駄目な〜
いつまでたっても〜
駄目なわたしね〜♪


この言葉を私に送ります。


話が逸れてきたので
元に戻します。


てるさんの言葉が私にとってのサインでした。
ありがとうございます。

ちょっとペースを落とします。
書くのは好きだからこれからも
書いていきたいです。


好きでいるために今軌道修正しますね。
ゆるやかにnoteライフを送っていきたいです。


noteとうまく距離をとりながら
楽しんでいる先輩がたくさんいます。
見習っていきたいと思います。
また、いろいろ教えてくださいね。


少しペースダウンして
仕切り直したいと思います。


週に2、3回書けたらいいかな?
朝の名言はできるだけやります


勝手なことばかり書いていますが
ご理解いただけたら嬉しいです。
引き続きよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?