見出し画像

『さらなる高みを目指して』

昨日、
ライティングを習慣化するための
『66日ライラン』を
無事完走しました。


66日書いていく中で
今後のライティング活動の
たくさんの気づきがありました。
大いなる収穫と言えます。


今日は
ライランからの学びや
今後の展望について書いてみますね。
良かったら読んでみてください。


現在、
55名の方が参加しているライラン。
たくさんの素敵なnoterと
繋がることができます。
活用しない手はありません。
自分の成長につながります。


ビューやスキが伸びない人は
自ら読みにいって
良いと思えたら
積極的にスキを押したり
コメントに入れてみてほしい。


今までもされていた人は
ごく当たり前のことですが
あまり活用していない人にとっては
きっと変化を感じるはずです♪


ヤスさんも推していましたが
コメントを通して
関係性が深まることはよくあります。


私も
習慣応援家shogoさんの記事から
刺激を受けましたね。
5分間チャレンジの記事に。


コメントを入れたら
shogoさんから5分間チャレンジを
勧められてやってみました。



さらに
そこから5分間チャレンジの
脳内を書いてみました。

記事の中でshogoさんにふってみたら
一つ返事で書いてくださった。
嬉しい。


これも関係性の構築ですよね。
さらに嬉しいコメントも
たくさんあり励みになりました。


ひいろさんの記事の中で
66日ライランメンバーとして
紹介していただきました。
ありがとうございます。

こちらが
私の紹介文です。

私が意識していることを
素敵に書いてくださっています。

スマイルマジック⁉️

なんて嬉しい表現なんでしょう。
ひいろさんの他の人を表現する
キャッチコピーが秀逸すぎる。


他の人の記事を読んで
短い言葉でその人を表すのは
決して簡単ではない。
ひいろさんは
それをサラッと書き上げています。
絶対に勉強になるので
是非見ていただきたいです。



66日ライランを通して
より成長したい人は
メンバーの記事を積極的に読み
良かったらスキを押して
コメントを書いてみてください。


さらに
刺激を受けたなら
記事を紹介したり
引用してみる。
おそらく喜びのコメントが
返ってくるはずです♪



次回にまた
ライランが行わたらと予想して
私なりに展望を書いてみます。


メンバーが増えると
全ての人の記事を読むのは難しいです。
それはわかりますが
ライティングの成長を願って
あえて参加に条件をつけてみる。

・期間中、毎日、他のメンバーの記事
 を最低3人は読むこと。

・可能なら、心動いた人の記事に対し
 て1人はコメントしてみる。

・期間中、一度は、他の人の記事を
 貼り付けて紹介してみる。


これを
参加してくれるメンバーの方が
共有して実践してみるのは
いかがでしょうか?
ヤスさん。


毎日書くだけでも大変なのに
何を言うんだ!
と思われるかもしれませんが
『できるだけ』
と付けたらどうでしょうか?


私が完走した中で
学んだことを
展望として書いてみました。
ライランの1番のウリは
『メンバー間のつながり』です。


『1人では中々毎日投稿継続できない』
『ライティングは孤独な作業』
『私の文章なんて読まれない』


この悩みを
伴走者がいることで解消するんです。
さらにコメントをもらえたら
モチベーション爆上がりします♪



『66日ライラン』は
みんなで
ライティングの楽しみと
成長を実感できる
素晴らしい企画だと思います♪


だから
達成した後の輝く未来を
提示してみました。
(私はこう見えてメンタルトレーナーなんですよ)


ヤスさん
良かったら参考にしてもらえたら
メチャンコ嬉しいです。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。







この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?