初心者が天理教の修養科に行ってみる。48日目

福岡帰省3日目。
6時半起床。
修養科のおかげで朝早く活動が出来るようになった。
今日は仕事なので、朝御飯は天理で買ったレトルトの天理カレー辛口を食べた。本来なら今日は日曜日、カレーを食べれる貴重な日だったのに食べれなかったからせめてレトルト食べさせてもらう。一日中カレーの臭いで子供達を不快にさせたことだろう。
仕事久しぶりだったけど容赦なく働かされた。お子を相手にしてる仕事なんだけど、課外授業の子育て講座で習ったことを思い出しながら実践できた。良かった。長期不在していたのに職場の人みんな歓迎してくれて嬉しかった。
仕事が終わってそのまま博多駅に直行して新幹線に乗って帰った。

電車の中でふと

あれ…法被…もしかして持って実家に忘れてる?

金曜日は学校終わってから帰省したので法被を持って帰っていて、その法被に名札もついていて。
つまり明日から本部で昼食が食べれない。
法被は何枚か借りてるからいいけど
このままだと昼食が食べれない。
明日庶務掛に聞いてみるけど、まさかこんなことになるとは…。
何回も言うけど新幹線の駅から天理遠すぎだよね?誰か石油王ににをいがけして新しい新幹線の駅を天理につくってもらえないかな?
ところで天理にきてもう一つやらないといけないことがあって、それは石上神宮の御神劔守(ごしんけんまもり)を買うこと。

石上神宮のホームページから

毎月一日だけ、これの白色が授与されるらしくて、修養科にいれば3回買いに行くチャンスがあると思っていたのに2回チャンスを逃して残り1回しかなくなってしまった。あと1回しかない。あと1回しかないんだーって思うと悲しくなる。あと1ヶ月半悔いがないように毎日過ごさないといけない。
明日からまた修養科行けるから楽しみ。
おやすみなさい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?