初心者が天理教の修養科に行ってみる。46日目

3時起床
今日は私は福岡に一時帰宅する日であり、朝神が当たっている日。
冬用の服を持って帰ろうと荷造りをしていたのに今朝の気温は7度。荷解きをしてマフラー取り出した。どういうことなの…。
朝神の後に教祖殿でする、おでまし?いつも思うけどあれ何?今日解説あったけどあんまりわかんなかった。
1限目は教祖伝。秀司様の結婚の話。内縁の妻関連の揉め事っていったい何があったんだろう。
2限目は教典。
3限目は感話。みんな話上手だなって思う。ほろりと泣いてしまうよ。
クラスに修養科に来てご守護を頂いたと言う人がいていいなーって思ってる。私はまだ天理教歴半年だし?ずっと信仰し続けてきた人に比べたらねってわかっているけどやっぱり他人と比べてしまうのがやめられない。
昼食、今日もうなぎが出ていたらしい。取れなかったんだけど同じ詰所の3期生にもらった。ありがたい。
昼食後の有志草むしりひのきしん、最近人少ないな〜?って思っていたら場所が変わっていたらしい。今日やっと教えてもらった。恥ずかしいわ。5月に入って気が抜けて感情が顔に出過ぎてて、緊張してるだけなのに周りから怖いって言われたりするから本気でやめたい。どうしたらポーカーフェイスできる?私が怖い顔をしていても笑顔で「笑って」って言ってくれる人のことは大事にしないといけないね。
午後は鳴物授業。やっと鳴物授業の日が晴れてくれて嬉しい。湿気が多いとすぐ音が狂う。
授業が終わったら速攻で詰所に帰って実家に帰る。朝は7度でマフラーしてヒートテック着ていたのに昼間は暑すぎて半袖。天気の情緒が安定してない。
天理から新幹線の駅まで遠いよね。

新大阪駅で食べた神座ラーメン。いつもこれ。


博多に着いたのが21時で21時半に家に着いた。帰って早速親とケンカしたので早く天理に戻りたい。はやく帰りたい。学校もひのきしんも休みたくなかった。早く天理に帰りたい。私は今の所、明日の学校とひのきしん以外は皆勤だけど、ひのきしんも含めて欠席が多いと修了できないらしい。私の期も何人かすでに危うい人がいるみたい。
明日の朝は急いで冬物締まって夏物の服を取り出してまた荷造りする。午後は日本舞踊の発表会のお手伝いに行く。非常にめんどくさい。行きたくない。
寝る前にお勤してから寝る。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?