初心者が天理教の修養科に行ってみる。50日目

なんと、今日で50日目。時間が流れるのが速すぎて恐ろしい。

5時起床
今日は!なんと睡眠記録が5時間!最近で一番よく寝れてた!
詰所で朝勤頑張った。
朝食に生卵が出た。good
晴れていたので気持ちが良かった。でも朝寒すぎて震えた。9度だったらしい。
今日は別席5席目、この辺りになると満席になる人がちょこちょこ出てくる。人が減るとちょっと寂しい。私は最後までいます。
3限目はおてふり復習。よろづよから五下りまでやった。結構きつかった。おやさとやかた寒すぎる。
昼食は副菜2つゲットできて嬉しかった。舞茸の天ぷらとか八宝菜的なやつ。メイン海老カツやったんやけどエビフライは出て来ないの?
昼休みの有志ひのきしん、最近女の人が少ないから行きづらいんだが?
午後は鳴物練習。今日は座り勤第二節をやった。難しいけど楽しい。三味線が出来るようになって嬉しい。
久しぶりの子育て講座だったんだけど人がものすご少なかった。もしかしてコロナ?
ついにうちのクラスでもコロナが出てきた。感染しないように、ただでさえ限られた修養科期間に一週間も休みたくないよ。クラスでコロナが出たけど自分は何ともない場合さ、詰所でどうしたらいいんだろね?他の人とご飯一緒に食べない方がいいのかな?
子育て講座が終わったあと一緒に授業受けてるお友達と参拝したんだけど友達が額が床につくくらい拝してたから、えらい深く拝するね、って思ってたら今日の修練で、深く拝するのが正解って聞いて恥ずかしくなってる。それにしても人と参拝するのら良いね。一周してる間に色んなお話ができる。
詰所に戻って夕勤後に感話。身上のことを話した。感話のあとは修練でさいぎしきの基礎練習、終わったあとは講習生と三味線の練習をした。ついこないださいぎしきやったばかりなのにもう次のさいぎしき…速すぎやろ一瞬で過ぎていったんだけど!
今日は憂いていたことも無事に終わり、安心。
今日も一日楽しかった。明日も大事に過ごす。
おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?