初心者が天理教の修養科に行ってみる。41日目

3時起床。
3時起床が唯一活かせる場が朝神。
4時25分集合なので4時15分くらいにはおぢば入り。
昼は暑いけど朝はヒートテックが必要なくらい寒い。
起きるのは辛いけど体力的には朝神の方が良い。
朝食は大きい韓国海苔が出た。塩辛かった。
今日は初めての日曜特別ひのきしん。今日は神殿トイレ掃除。集合場所が、保安室の屯所?なんだけど、分からんすぎるのよ。誰かに聞かないと絶対に辿り着けないよ!
集合時間待ってるときに副担任の先生からお菓子もらった。
境内掛?の人から担当を発表された。1-2箇所のトイレを2人で掃除していく。待機室が男性と女性で分けられるんだけど、男性の待機室はトイレあるし冷蔵庫あるのに、私らの待機室は回廊下の埃まみれの、しかも段差が高い小部屋…。なんでや。お茶が用意してあったのは有難い。
40分ひのきしんして、40分待機、また40分ひのきしんして、40分待機の繰り返しなんだけど、40分あると少し寝られるのよね。みんなすることないから寝るんだけど、回廊下だから足音がすごい。ホジックなんかしたら絶対に埃が落ちてくる。何よりこどもの走る音が凄過ぎて眠れない。おまけに会話が丸聞こえ。回廊歩いてる時に内緒話してはいけないよ。下で誰が聞いてるか分からないよ。これから回廊歩く時は摺り足で歩くし、内緒話や悪口は絶対に言わないようにする。
トイレ掃除に関しては全く説明がないので我流で頑張るしかない。やっぱりトイレ掃除は大嫌い。雑巾が無茶苦茶臭い。でもペアの子と協力してやれたのは楽しかった。ひのきしんがないと会うことない人と知り合えるのは楽しい。
11時半からお願い勤。みんなで一緒にお勤するとか知らないから私たち先にやっちゃって恥ずかしかったんだけど。

今日のカレー

カレーはもちろん、副菜のポテトサラダが激うまだった。そして感動の生野菜のサラダ。炊本様ほんとにありがとうございます。おかげさまでいつも美味しく楽しく過ごせてます。
午後もひたすらひのきしんと待機。外は暑いのに回廊下やトイレは寒い。法被を脱いだり着たりほんとめんどくさい。出来ればもうしたくない。
詰所に来てた学生の部活が、今日の夕方やっと帰った。夜騒がしかったんだよね。受け入れるのは大変よね。天理教の詰所が安く泊めるから、奈良の方の観光協会?旅館組合?から、商売上がったり!って苦情があったんだって。それで詰所に泊める未信者の学生たちにおつとめ行くかひのきしんするかをさせるらしい。さすがに安すぎるよね1人1,000円。しかも食事250円でいっぱい食べていくから実際赤字でしょ。他の詰所もこのゴールデンウィークに部活が来て大変って言ってた。
日曜日だけど朝神だし特別ひのきしんだし疲れたよ!来週は福岡に帰って仕事に行くからハードな一週間になりそう。
また明日から新しい一週間勇ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?