あくび / 谷井せいな🥱現実世界で主人公になる

あくびの活動で見つけた「現実世界で主人公になる方法」を書いています 主人公コミュニティ…

あくび / 谷井せいな🥱現実世界で主人公になる

あくびの活動で見つけた「現実世界で主人公になる方法」を書いています 主人公コミュニティ【onStage】主催 / 表情を撮るイベントカメラマン / 🗼🐙 / [目標]主人公5万人で東京ドーム🤝🏻 #イベント #イベントカメラマン #コミュマネ

最近の記事

  • 固定された記事

あくびのカメラマンのお仕事事情について/撮影例・料金設定など

こんにちは。こんばんは。初めまして。 フリーランスでイベントカメラマンをやっています。あくびです。 このnoteではあくびの得意な写真・実績などを踏まえつつ カメラマンのお仕事について書いていきます。 お仕事のご依頼はX(@akubi_12ss) or Instagram(@akubi_12ss)のDM またはメール(akubi.12ss@gmail.com)にてお受けしております。 あくびってどんなカメラマン?主に、イベントでの撮影・個人プロフィールの撮影を行なってい

    • 【始めて1ヶ月】onStage早くも次のステップに進みます。

      主人公コミュニティ【onStage】を始めて1ヶ月が経ちました。 onStageの詳細はこちらの記事参照 正直、第一声は「まだ1ヶ月なのか」 どんなことが起こっているのか、noteにまとめておきます。 定期的におんすての写真を挟んでいきます。 onStageで起こったこととりあえず、この1ヶ月間でonStage内で起こったことを紹介します。 長いので、ざーーと読んでください。 ▼おんすて公式の場 ・24名の参加者希望者と面談しました ・キックオフメンバー17人でスター

      • 未熟に見られる私の話

        私は、結構舐められる。 舐められるというか、幼く見られる。 舐められるというか、何もできない子だと思われる。 そして、私が一番そう思っている。 私は見た目も態度も幼い。初対面で実年齢を当ててもらったことがほとんどない。 26歳になる今でも高校生に間違えられたりするし、 カメラマンの仕事をしていても「インターン生ですか?」って聞かれる ベーシックな態度も幼い。 面白そうなものに飛びついて走り出すし、 くまが好きとかレースが好きとか好きなものも幼い。 いろんな自分のキャラク

        • なぜ「東京ドーム」なのか。主人公オタクな私がドームを目指す理由。

          初めましてこんばんわ。アロハ。あくびです。 今日は、どうして私が東京ドームでのイベントをゴールに活動しているのかお話しします。 ちなみに、こんなに詳しい話はまだ誰にもしたことがない。完全初めて話すことばっかりです。 そもそも。私を魅了したドームは 「京セラドーム」だった私は京セラドームのすぐ横のまちで22年間生きてきた。 ドームは日常の中にあった。 中学の頃には京セラドームの横にイオンができて、日常の買い物で週3回以上は訪れる場所になった なんなら、大学に入ってイオン

        • 固定された記事

        あくびのカメラマンのお仕事事情について/撮影例・料金設定など

        マガジン

        • あくびの「き」
          3本
        • 会社を辞めて・・・@MyROOM
          5本
        • 初めましての方へ🤗
          3本
        • くよくよしてた新卒1年目あくびの話🥱
          3本

        記事

          主人公コミュニティ【onStage】とは/主人公5万人で東京ドームを目指します

          はじめまして! 主人公になるコミュニティ【onStage】主催のあくび/谷井せいなです。 このnoteでは、onStageのベースの考えについてまとめております。 コミュニティに興味ある方、ぜひご一読ください。 公式ページにもまとめております! onStage公式ページ 私にとって主人公とは。このコミュニティにおいて主人公とは 一概に「夢に向かって進んでいる人」ではない。 「海賊王」や「春高優勝」「世界一のヒーロー」などなど 特大の夢を抱えている人だけが主人公ではない

          主人公コミュニティ【onStage】とは/主人公5万人で東京ドームを目指します

          0331_会社を辞めて6ヶ月@MyROOM

          偉そうに大々的にかけるほど 熱い話も 厚い話もない ただ、会社を辞めて6ヶ月経った この気持ちを残しておきたいだけ話 たまに残す、リアルな心の話会社を辞めて半年になる。 もうそんなに経つんか。気づけばこっちがフリーランスが日常になったな。 この半年間、心も人生も何度も変わっていった。 今、私はイベントカメラマンとコミュニティ運営って軸でやっていこうとしている。 どこかで違う選択肢をとっていたら、どこかで別の決断をしていたら。 全然違うことをしていたと思う。 そんな半

          0130_会社を辞めて4ヶ月@MyROOM

          偉そうに大々的にかけるほど 熱い話も 厚い話もない ただ、会社を辞めて4ヶ月経った この気持ちを残しておきたいだけ話 久しぶりに息をした日お風呂に浮かびながら「ああ、今日があのnoteを書く日だ」て感じた やっと息をした 思えば壮絶な4ヶ月だった 実家もない東京で職を失い、先日定期預金を解約した 契約書の書き方も分からなくて助けを求めて よく分からない弁護士サービスに騙された 「お金がない」って言えなくて 1500円のランチを食べながら明日のご飯を諦めた 精神的な他

          イベントを甘くみて、痛い目にあった話/今だから言える実例を添えて。

          「まさかこんなことになるとは…。」 イベント主催するようになって5年が経ちますが 何回もイベント中に立ち尽くしてきました。 初めて自主イベントを主催する後輩の話を聞きながら この失敗は私の財産なのでは!と思い、まとめておきます。 運営メンバー全員で参加者が喜んでくれるのを目指し何ヶ月も準備し。 迎えたイベント当日。 まさかのトラブルで台無しになってしまうのを何度か経験してきました。 イベントの主催者たちが 気持ちよく開催できるお手伝いになると嬉しいです。 ※このno

          イベントを甘くみて、痛い目にあった話/今だから言える実例を添えて。

          あくびのイベンターのお仕事事情について/過去例・料金設定など

          こんにちは。こんばんは。初めまして。 フリーランスでイベンターをやっています。あくびです。 このnoteではあくびの作るイベントはどんなものなのか実績を踏まえつつ書いていきます。 お仕事のご依頼はX(@akubi_12ss) or Instagram(@akubi_12ss)のDM またはメール(akubi.12ss@gmail.com)にてお受けしております。 あくびが作っているイベントとは?私は「人が変わるきっかけ」になるイベントを作っています。 特に、来客者の心情を

          あくびのイベンターのお仕事事情について/過去例・料金設定など

          現実社会で「主人公」になる方法を知りたい。あくびが何者なのか。

          小さい頃から漫画の主人公に憧れてきました。 自分で決めて 自分で方法を見つけ 自分で行動できる そんなまっすぐな主人公になりたかった。 主人公オタクの私は アニメではない「現実の世界」で主人公になる方法を探しています。 主人公とは。私の中で、主人公は「物語の主導権を持っている人」です。 自分の人生の主導権を自分で持つ。 自分で決断し、自分軸で評価し、自身で責任を持つ。 そんな自立した人を指しています。 主人公になれなかった自分と 主人公にならなかった友人小学生の頃

          現実社会で「主人公」になる方法を知りたい。あくびが何者なのか。

          確定申告も仕事も忘れて、今書いておきたい「余裕」についての話。

          3月12日。確定申告は終わっていない。 旅行休み明けで仕事も溜まっている。 なんなら、花粉症で鼻水が止まらない。 そんな目の前がいっぱいだからこそ 残しておきたい。 「余裕」についての話。 旅行での学びを文字にしたかった。できなかった。約1週間、フランスに旅行に行った。 「フランスどうでした?」って 会う人会う人に聞かれる日々をおくっている。 その度にフランスでの発見を伝えたくて言語化頑張るけど うまく出てこない。 出てくるのは フランスのカフェでスムージーとパフ

          確定申告も仕事も忘れて、今書いておきたい「余裕」についての話。

          「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」って話!

          やっと。私の中のモヤモヤが晴れました。 スタートラインに立った気がします。 ※AIアートにハマったので、挿絵をAIアートにしました 可愛いでしょ😀 私は実践者じゃなかった定期的にモヤモヤを抱えていました。 イベントを終えて、クオリティにフィードバックをもらった時 75点で何かを出すのを批判された時 どうやってビジネスにするのか聞かれた時 私はいつも 「いや、言ってることはわかるんやが なんか腑におちん!!」 と思い続けてきました やっと謎が解けました 私は、根本「

          「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」って話!

          人生の難易度上がったので「大人化計画」はじめます

          新年あけましておめでとうございます。 新年に少し真剣な話を書いてしまいました。 2024年の私のテーマのお話です。 「人生の難易度が上がっていく」20代前半が終わって、難しいことが増えていく 「あれれーーおかしいな。。様子が違うな」 これまでの人生では感じたことない感情や 体験したことない高難易度なことが起こる 高校生・大学生までの悩みって 自分が我慢すればどうにでもなるものだった 好きな子に振り向いてもらえないとか。 大学受験がうまくいかなかったとか。 自分が頑張

          人生の難易度上がったので「大人化計画」はじめます

          人生変わった2023年をまとめました

          2023年はどんな年でしたか? 私は確実に人生が変わった1年間でした。 そんな1年をゆるふわっと振り返っていく 思い出MAXなnoteです。 びっくりするぐらい 「遊びと会社の谷井」から 「イベントのあくび」に変わった年でした 1月:このままでいいかなぁって思ってた 「じゃあ、ヨコガオでイベントやる?」 2023年は1つのイベントが決まったところから 始まりました 大阪から来た後輩とカフェで話してて 2つ目のヨコガオイベント 「ヨコガオMe」の開催が決まったのが1月7

          あくびちゃんになって500人の友達ができました

          今日は、あくびになってよかったって話をします。 あくびインスタのあったかさを語って あくびになってよかった理由3つ話します きっと今日も長いです お供いただけますと幸いです 1年半、ありがとうございましたあくびになって、1年半が経ちました。 初めはじわるちゃんとの1本の電話です。 当時、webメディアの編集者をしていた 1年半誘いを断り続けた私に 「ライバー向けのメディアやりたいんだよね」って 懲りずに誘ってくれたのがきっかけでした。 「本名でやるのもいいけど、せっ

          あくびちゃんになって500人の友達ができました

          少し2023年を止めて、1年を想い出す部屋

          2023年がもう終わるらしい。 みんなはどんな1年を過ごしましたか。 2023年を「思い出す」お正月は何を食べましたか ゴールデンウィーク初日、どんな気持ちでしたか 夏の猛暑の中で救われた、あの冷たーいドリンクはなんでしたか 一瞬で過ぎた秋は、芸術の秋?食欲の秋?なんの秋でしたか 私たちが思い出さなければ消えてしまう思い出や想いが詰まった そんな、2023年ではなかったでしょうか 2023年の「想いを出す」流れていく時間を、少し止めてみましょう 2023年は残り約50

          少し2023年を止めて、1年を想い出す部屋