見出し画像

イラスト教室のカリキュラムを考える

小4の娘が絵画教室に行きたいと言い出しました。
小学校の近くに絵画教室があるのですが、月2回4000円、1回1時間、画材費別という情報以外、具体的な内容や口コミ、評判がほとんどなく、大人がSNSにアップしたリンゴの鉛筆画が1枚ヒットしただけ。

それなら私が教えようか?
一応芸術系の大学入学するときに絵の試験あったし、意匠系の授業や実習単位は取ったし、美術部でクロッキーや油絵も描いてたし、専門学校でデジタルデザインや3DCGを教えたこともある。

これまでも一緒に油絵描いたり、工作したりはしているのだけど、時間とカリキュラムを決めて少し体系的にやりたいのかな?

検索すると、色々なスクールのカリキュラムがヒットするからそれらを参考に何をやりたいのか聞きつつカリキュラム考えるかな?

そうだ!こういう場面こそ、AIにたたき台をつくってもらおう!

まず、Copilot で

「9才女子を対象にイラスト教室を開くのですが、1回1時間のカリキュラムを10回分作ってください」

< もちろん、お手伝いします!9才の女の子たちが楽しく学べるイラスト教室のカリキュラムを作成しましょう。以下は、1回1時間のカリキュラムの例です。このカリキュラムは、基本的なデジタルイラストのスキルを身につけるのに適しています。(何も指定しないとデジタルイラストになっちゃうのね)

1.  基本の線画

○    線画の描き方を学びます。基本的な形状や線の引き方を理解しましょう。

○    クリップスタジオペイントなどのソフトウェアを使用して、ペンタブレットで線画を描きます。

2.  カラーリングの基礎

○    カラーリングの基本的なテクニックを学びます。シャドウやハイライトの追加方法を理解しましょう。

○    色の選び方やブレンディングの練習をします。

3.  キャラクターデザイン

○    キャラクターの基本的なデザイン原則を学びます。顔の構造や体の比率について理解しましょう。

○    自分だけのオリジナルキャラクターをデザインしてみましょう。

4.  背景の描き方

○    シンプルな背景の描き方を学びます。風景や部屋のデザインに挑戦しましょう。

5.  アニメーションの基礎

○    動きの基本的な原則を学びます。フレームごとのアニメーションを作成してみましょう。

6.  自由制作

○    生徒たちが興味を持ったテーマで自由にイラストを描く時間を設けましょう。

このカリキュラムは、基本的なスキルを身につけるのに適していますが、生徒たちの興味や進捗に合わせて調整してください。1 2 3

元データ

1. イラスト教室[月額制]|amps(アンプス)

2. イラスト画力UP講座 | 夜間の専門校ならヒューマンアカデミー

3. 【毎日30分】短時間で続けられる、絵の練習メニュー例を考えて ...

4. イラストを学べるスクールや講座!おすすめ22選を比較(料金表 ...

·   顔と体の描き方

·   パースとポージングの描き方

·   人間デッサン篇

·   はじめてのデッサン講座

·   鉛筆デッサン講座  >

手描きを条件に加えても答えはほとんど変わらなかったので割愛して、

追加されたのは

5.     アナログとデジタルの組み合わせ

  1. 手書きイラストとデジタルイラストの組み合わせを学びます。スキャンやデジタル修正の方法を理解しましょう。

7.     アートの歴史と影響

  1. 有名なアーティストや美術の歴史について学びます。さまざまなスタイルや時代背景を理解しましょう。

8.     展示とフィードバック

  1. 生徒たちの作品を展示する機会を設けましょう。他の生徒や講師からのフィードバックを受けることで成長できます。

9.     アートのキャリアと展望

  1. アーティストとしてのキャリアについて考えます。展示会やイラストの仕事について話し合いましょう。

10.  個人プロジェクトと卒業展示

  1. 生徒たちが自分のアートプロジェクトを進める時間を設けましょう。最終的には卒業展示を行います。

このカリキュラムは、手書きイラストの基本的なスキルを身につけるのに適しています。生徒たちの興味や進捗に合わせて調整してください

 

次に Chat GPT3.5 にお願いしてみます。

素敵ですね!9才の女の子向けのイラスト教室のカリキュラムを作成しましょう。以下が提案です:

 

**レッスン1: 基本的な図形の描き方**

- 円、四角形、三角形などの基本的な図形の描き方を学びます。

- 様々な大きさや角度での描き方を練習します。

 

**レッスン2: 顔の基本的な描き方**

- 顔の構造やパーツの配置を学びます。

- 目、鼻、口の描き方を練習します。

 

**レッスン3: 動物の描き方**

- 猫や犬などの動物の描き方を学びます。

- 動物の特徴を捉えるためのコツを練習します。

 

**レッスン4: 自然の景色の描き方**

- 山や川などの自然の景色の描き方を学びます。

- 空や雲、木々の描き方を練習します。

 

**レッスン5: 季節の描き方**

- 春、夏、秋、冬などの季節の描き方を学びます。

- 季節ごとの風景やイメージを表現する方法を練習します。

 

**レッスン6: イラストの表現力を高める**

- 色彩や線の太さなどを工夫して表現力を高める方法を学びます。

- キャラクターの表情やポーズを工夫して描く練習をします。

 

**レッスン7: イラストの背景の描き方**

- イラストに背景を加える方法を学びます。

- 背景とキャラクターをバランスよく描く練習をします。

 

**レッスン8: イラストのストーリーテリング**

- イラストを使ってストーリーを表現する方法を学びます。

- キャラクターの動きや感情を表現する練習をします。

 

**レッスン9: ファンタジーの描き方**

- ユニコーンやドラゴンなどのファンタジーの描き方を学びます。

- 想像力を活かして独創的なキャラクターを描く練習をします。

 

**レッスン10: 自由制作**

- 生徒たちがこれまで学んだことを活かして自由にイラストを描きます。

- フィードバックやアドバイスを通じて成長を促します。

 

それぞれのレッスンでは、理論と実践を組み合わせて、楽しく学ぶ機会を提供することが大切です。また、生徒たちが自信を持って表現できるよう、個々の進捗に合わせたサポートも必要ですね。

 あと、どこかのサイトにあったものとして。
1.幾何形態の石デッサン
2.写真模写
3.質感表現
4.野菜を描く
5.パースの説明
6.クロッキー&人物写真模写
7.自分の手を描く

そういえば、大学の授業で写真の模写はやったな。
他に自分のEXLIBRIS(エクスリブリス=蔵書票)をデザインするとか。

最後にAI(イメージクリエーター)に絵画教室、イラスト教室の絵を描いてもらいましょう。

絵画教室の風景


小4女子のイラスト教室とすると


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?