あこ|お金の回し方を考える主婦

ごきげんビジネス出版より『今あるお金で幸せに暮らす「お金の回し方」』の本を出版しました…

あこ|お金の回し方を考える主婦

ごきげんビジネス出版より『今あるお金で幸せに暮らす「お金の回し方」』の本を出版しました。ふやし方はもちろんのこと、いかにお金を上手に使うか? 今あるお金の価値を最大限に上げることをモットーに、日々暮らしで実践しています。

最近の記事

今始めるべきインデックスファンドはこれ!

前回、教育資金は 子どもひとりあたり30,000円/月 つみたてNISAを利用して資産を増やそう! と書きました。 これまで私は子ども5人 それぞれ名義の銀行口座を作り、個人の名前で教育費の積み立てをしていました。 3人ぐらいまでの時は良かったのですが、4人目以降は毎月積み立てできなかったり(お金が足りない)、 下の子の入学金を上の子の名義の貯金から出金したり…と それぞれの名義で管理するのが難しいなと感じる時が度々ありましたねぇ…。 最終的に一つの口座から教育資金

    • 教育資金はつみたてNISAで準備する

      2024年1月にスタートした新NISAへの資金流入額が 約1兆3700億円!!! そして連日株価が高騰していますね! 新NISA以外の投信への流入額は500億円程度とのことですから、新しく投資信託を購入した人は、ほぼ新NISAを利用したことになります。 制度は始まったばかりですが、ようやく「投資」がお金の置き場所として認知されはじめています。 まだNISA始めてない〜! 乗り遅れてる?  いえいえ、とんでもない! 上がる時もあれば下がる時もあるのが「投資」です。

      有料
      1,000
      • NISAで株は買えますか?

        近ごろ よく聞かれるんです。 「NISAで株は買えますか?」って。 もちろん、買えます!! ただし、NISAを利用するためには…っていう前置きを始めると ガラガラと シャッターをおろす音が聞こえる… 私が10年前に始めた ママの金融リテラシー講座や 家計簿講座などで 1000人以上のママと出会って感じる あームリだわ っていう、なんともいえない空気感。 でも近ごろあちこちから、投資やNISAが聞こえてくるようになり、閉めたシャッターを、そろりそろりとあけ始め

        有料
        1,000

      今始めるべきインデックスファンドはこれ!