見出し画像

商品リサーチの重要さとヤフオクの値付けのモヤモヤ、よくある質問

仕入れに行く前にとても大事なこと

商品検索、リサーチ、値付け問題について

せどらーにとったらリサーチしないなんてありえないんですが

初心者は意外とやってない? リサーチ

この服、いくらにしたらいいかわからない!

値段、どうやってつけるの?

ヤフオクはオークションスタイルか、定額スタイルかどっちのがいいの?

出品する期間や終了日はいつがいいの?

全く売れないのはなんで? 高くしすぎなの?

出品後、即売れしてしまった

もしかして安くしすぎたのかな?

こんなモヤモヤ、よく聞きます

説明していきたいと思います

まずは検索するところから(つまりリサーチ)

全てのネットサイトには

🔍検索ボタンが必ずありますよね

何か欲しい物がある時

誰もが自分で検索して探しますよね

それと同じです

欲しいものを探す時は現在売られている物の中から探しますよね

そこをちょっと切り替えをして、売り切れたものを調べればいいんです

ヤフオクなら落札相場を見ます

メルカリなら売り切れのみ表示に絞り込みをして検索します

ある程度の相場を把握してから値付けすればいいだけ

例えば

メルカリでザラのワンピースがいくらくらいで売れているのか調べたい

『ザラ ワンピース』 または 『ZARAワンピース』

と検索します

そして右上 『絞り込み』 をタップします

さらに下の方、 『販売状況』 をタップ

そして 『売り切れ』 をタップ

これで売り切れのみを表示できます

売り切れのみの中から、さらに並べ替えができます

いいね順にするとどんなデザインのものが人気か、いくらで売れてるかが見えてきます

⬇︎メルカリ⬇︎

画像1


注意しなければならない事が、メルカリはZARAじゃないのにZARAのワードを羅列してしまう出品者がいます。 かなり多くいます。 ノーブランドなのに、ZARAと書いちゃうんです(-_-)

それらも検索に引っかかるのです、可愛いと思って商品ページを開くと、ZARAじゃないやん! 可愛いと思えてもZARAじゃない、皆さんならどうしますか? 私は買わない人のが多いと思います。 迷惑でしかありません。

悪質になると商品名にもZARAと書いてあったり、ブランドカテゴリの選択欄もZARAに設定してある、、、ノーブランドなのに

勘違いして買う人もいます

私も去年、ファミリアのワンピースを買ったら、届いてびっくり、ファミリアじゃない

商品名もブランドカテゴリーも、ファミリアと設定されており、デザインもファミリアに類似

完全に騙されました

その理由で返品したいと言ったら

ダメだと! そんなばかな! 詐欺やんか

事務局に相談したら即返品できる事となりました(あたりまえ)

メルカリ事務局はめちゃくちゃ頼りになります

トラブルがあれば相談した方がいいです

話が飛びました

とにかく商品ページをよく見ましょう

このような行為は違反行為なので見つけたらメルカリ事務局に通報していいと思います。 大迷惑です。

実は私もメルカリ始めたばかりの頃、知らなくてやってました
 商品はアディダスのパーカーなのに、最後にNIKE、PUMA、ラルフローレン 、フィラ 、など、関係ないブランドを羅列しまくり、検索に引っかかってもらい、購入に繋げさせようというなんとも悪質な行為をしてました( ;∀;)

みんなやってるからこういうものなんだと本気で思ってました

ごめんなさい

多分誰かに通報されました

メルカリ事務局にかなりの商品数を削除された経験があります

だいたい、NIKEを探してる人にアディダスページが表示されても、スルーされるだけです

ブランド羅列は絶対やめましょう



⬇︎ ヤフオク ⬇︎

画像2



ヤフオクはメルカリより簡単

まず検索欄に ZARA ワンピースと入力

商品がずらりと出てきたら、左上

『落札相場』

という項目をタップすればメルカリ同様、売り切れ商品のみが表示されます

その後、右上の『終了近い順』をタップすると、並べ替えができます


ヤフオクにはいいね順がありませんが、入札多い順がメルカリでいういいね順のノリかなと思います

高い順、安い順でも、軽くリサーチして下さい

これでだいたいの相場が見えてきます


入力ワードですがヤフオクもメルカリも

『ザラ ワンピース』

『ZARA ワンピース』

アルファベットで検索するか、カタカナで検索するかで、表示される商品が変わります

なので、いろんなワードで試していきます

ZARA、ザラ、半袖、長袖、花柄、ミニ、黒ワンピース、フォーマルワンピース、スカート、ノースリーブ

簡単に自分の出品したいもののだいたいの相場を知ることができます

というか、知らなければなりません

これは絶対1万で売りたい! というものがあったとしても

その気持ちはわかりますが

相場が2〜3千円のものを1万の値段をつけても売れるわけないです

定価が高かったから高く売れる

これは残念ながら無理です

高いものでも中古になるとガラクタになってしまうものが沢山あります

逆に

家に眠ってたガラクタや、フリマで安く買った物が思った以上に高く売られてる!

ということも普通にあります

この場合、リサーチせずに

自分の感覚だけで値付けして出品すると大損する可能性大です


誰もがやってしまいがちです

自分がガラクタだと思う物でも実はお宝だったは、珍しくないのです

私も数年前、ミキハウスのベビーサイズのスカートをフリマで200円で買いました

適当にヤフオクで1000円スタートにしました

そこまで美品じゃなかったし、ベビー服はそこまで高値にならないからです

これがなんと15000円まで跳ね上がりました

調べたら

昔のミキハウスのレアで人気の貴重なデザインだったのです

ヤフオクのオークションだったからこれは相場まで跳ね上がってくれたんです

でもこれがもしメルカリだったら?

1000円です(しかも送料もこちらが負担)

ヤフオクもオークションスタイルだけではなく、定額設定スタイルもありますので、もし定額で出品してたら1000円です(ヤフオクは送料はもらえる)


妹が昔、彼氏にもらった高級ハイブランドのバッグ

別れてすぐヤフオクに出品

50万くらいするらしい美品のバッグをなんと3万で売っちゃった😞

相談してくれたらよかったのに

あれは確実10万以上にはなりました

これもオークションスタイルでした

オークションなのになぜ金額が跳ねなかったか

跳ねない事もあるんです

タイミングもありますし

人気のない色や形、あまり奇抜なデザインだと売れるまで時間がかかります

だから安くスタートさせちゃうと意外と跳ねずに安く終了しちゃう事も珍しくないです

安くスタートすると安く終了しちゃう

これよくあります

1円スタートと言われる手法もあります

1スタは注目度がぐんと上がるメリットはあるものの

私も何度か1円スタートしましたが1円で終了しました( ;∀;)

1円スタートする物は確実に金額が跳ね上がる自信のあるものだけに絞った方がいいです

期待した金額まで上がらず悔しい思いをすることになりかねません

安値スタートは、注目されやすいというメリットがありますが、初心者は避けた方がいいと思います。 捨ててもいいと思えるものを試しにせめて100円スタートする程度でやってみて下さい

1円で終了しても何にも嬉しくないし、労力の無駄です

また少し話が飛びました

つまり

出品前にちゃんとリサーチすることで、同じようなバッグでも高値で取引された落札相場が出てきます

もちろん妹のように安く取引された履歴も同時に出てきます


これは高値相場に合わせてOK


最初の値段は強気でOK


私は値段なんてつけたもん勝ちと思ってます

それで売れたらラッキーです

少し時間がかかったとしても粘ると高値で売れたりします

あまりに反響がなければ様子見て値下げすればいいだけです

出品する前にどんな物でも必ずリサーチ

仕入れに言った時も、買っていいか悩んだら

その場でリサーチ

必ずリサーチして下さい

私はリサイクルショップなどで常にリサーチしながら仕入れてますので商品片手にスマホと睨めっこしてます

店員の目が気になる?

まわりなんか気にしたらだめです

せどらーはわんさかいます

店員も分かってますから気にしない事

でもそのリサーチって

はっきり言って面倒です

面倒ですが

それをやってる人は稼いでます

リサーチせずに仕入れた物は失敗もあります

というか、リサーチしたのになんで? あれ? 売れない? という失敗も実際あります

リサーチしても失敗があるのに、リサーチしないなんてもっと怖いです

特に初心者は片っ端からリサーチしまくって下さい

自分の知識にもなっていきます

リサーチしただけ収益につながります





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?