見出し画像

【韓国留学】ついに韓国留学スタート!

ついに韓国留学がスタートしました。
今回は留学を決めた経緯〜入国後の感想までをまとめています。


韓国留学を決めた理由

私が韓国留学を決めた理由ですが、「韓国が好きだったから」です。
正直韓国語を学んでその後のキャリアにどう活かしたいとか、具体的な目標があって来たわけではありません。

人生一度きり。楽しいこと、ワクワクすることをしないでどうする!という気持ちです。

とは言いつつ韓国語の勉強自体が楽しいので、それなら何か資格でもということでTOPIKは受けています。
ちなみに既に4級は取得しており、帰国後再度受験し6級を目指す予定です。
「好きこそものの上手なれ」ですね👌

キャリアにこのTOPIKが今後活かされるかはわかりませんが、韓国留学を検討している方が受けておいて損はないと思います。

語学堂について

私は漢陽大学語学堂に通う予定(来週スタート)なのですが、この学校に決めた経緯について少し触れておきます。
1.授業内容
2.立地
3.日本人の比率

1.まだ実際授業が始まっていないのでなんとも言えませんが、私はスピーキング重視の学校で探していてその時引っかかったのが漢陽大学でした。
ライティング、リスニングの能力は日本でも伸ばせるかつ一人でも学べるかなと思ったからです。
私は韓国人の友達が何人かいてたまに電話するのですが、多分私の発音が間違っていてもなんとなくでわかってくれちゃっているので、学校に通って発音矯正したいと思います。笑

2.漢陽大学の良いところはなんと言っても立地です。地下鉄の駅直結なことに加えて、学生街とはいえ観光客がそんなにいないのでガヤガヤしすぎていないのが良い点です。
さらにどこにでも行きやすい2番線が最寄りなことも魅力です。

3.これに関しては韓国に来る前の段階で調べた結果なのでなんとも言えません。漢陽大学にも日本人の方はめちゃめちゃいます。ただここの大学に限らずソウル市内の大学はどこも多いと思います。
たとえクラスが全員日本人でも最低限授業中は韓国語使っていたら良いので自分次第ということで問題なしです。

p.s. 個人的に名前がかっこいいと思ったのも決め手の一つでした。笑

実際に暮らし始めてみて

入国してから1週間ほど暮らしてみた感想としては「思ってたより物価高っっ!」です。
ある程度覚悟はしていましたがそれにしても高い。。というか短期滞在者に優しくない。。笑
洗剤、シャンプーなど何においても大容量で値段もそれなりにするので、1学期間しか留学しない身としては少し生きづらさを感じてしまいます😂
まそんなこと言っててもしょうがないし、もっとリサーチして賢く楽しんで過ごしていきたいと思います。

来週からいよいよ授業がスタートするのでその前に住みやすい環境を整えていきま〜す。

それでは♩

Adventure is worthwhile


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?